ガンダムトライエイジ まとめWiki - ガンダム・バルバトス(第6形態)
本項目は第6形態について記載しています。
第1形態第2形態第3形態第4形態クタン第5形態第5形態地上ルプスレクスレクス最終決戦は各ページ参照。


鉄血の4弾(TK4弾)

TK4-038Pタイプディフェンダー
ステータスHP 2000アタック 4400スピード 3000
必殺技鉄華戦闘機動・アイアンフィスト6700コスト8MSアビリティ双撃
適性宇宙○地上◎水中▲森林▲砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロット三日月・オーガス
三日月・オーガス(2期)(TKR1弾〜)
三日月・オーガス&オルガ・イツカ(TKR5弾〜)
刹那・F・セイエイ&三日月・オーガス(プレバン限定バインダー〜)
備考公式ツイッターで再度のP昇格を果たした三日月共々公開。ステータス合計値は9400。
Z1弾Pユニコーン(覚醒)以来の緑の双撃持ちPで全機体中でもトップクラスのアタック(X2よりも高い。ただし、運用法は異なる)を誇り、直近の双撃持ちの同業者・BG5弾Pトランジェントと比べるとスピードとアタックを入れ替えた感じなのだが、長所のアタックはより向上しており屈指の火力を誇る。基礎HPはトランジェントと同じで低いため、殺られる前に殺るの精神でスピバ持ちのパイロットがおすすめか。その他、双撃を安定して放てるようになるには高い機体レベルが不可欠なので、過去弾の低レアの速烈や突撃持ちのバルバトスあたりで先にある程度上昇させておくと円滑な運用に繋がるので一考したい。
アタックの高い双撃は多々存在するが、タイプの違いが大きな違いで、ディフェンダー鉄板のB5弾MマフティーVS1弾MクリスBG6弾CPティエリアTKR1弾M石動を利用できるのは大きい利点。そうでなくてもクリティカル確定スキル持ちパイロットを乗せれば大抵の敵は双撃を待たずに撃破してしまえるだろう。ちなみにマフティーとティエリアはそれぞれ運用の方向性が異なり、弱点も異なるので相互に使い分けれると便利だが、共通してスピードに乏しい面があるので、相手のスピードやディフェバ封じ持ちか否かなどは調査しておきたい。また、スピバならお馴染みの鉄1弾MCCAアムロがあるのでクリ確二連やアシスト必殺など多方向から攻めることができる。
構築難易度は高いが専用パイロットの同弾排出TK4弾P三日月だとお互いのステータスを補い合え、スキル発動で双撃の大幅な威力アップが見込める。ラウンド1限定だがアタックを増強させ、高威力の双撃をお見舞いできるTK1弾Pでもいいだろう。
TK4-074CPタイプガンナー
ステータスHP 4000アタック 2800スピード 1500
必殺技鉄華戦闘機動・アイアンフィスト4600コスト5MSアビリティ決戦+1
適性宇宙○地上◎水中▲森林▲砂漠▲
通常武器実弾必殺武器打撃パイロット三日月・オーガス
三日月・オーガス(2期)(TKR1弾〜)
三日月・オーガス&オルガ・イツカ(TKR5弾〜)
刹那・F・セイエイ&三日月・オーガス(プレバン限定バインダー〜)
必殺技時専用BGMDefenders of the Wild
備考最終決戦仕様のバルバトスはまずCPで公開。ステータス合計値は8300。
ガンナーだが、全体的にも希少な重量型配分と珍しいことになっている。
相手の攻撃をひたすらに耐えながら決戦で火力の強化を狙うといった使い方が基本となりそうだが、決戦は能力の底上げしか出来ないアビリティのため、烈破のように一気に火力を強化したり不沈・装甲などで敵の攻撃を受け止めるといった芸当が出来ないので、B1弾Pアスラン鉄血3弾Mトビアといったパイロットや「防御フィールド展開」・「鉄華団の野心」といったGオーダー等で色々と補強してやろう。
決戦相手は24話からキマリストルーパー。同作所属3機は決戦相手が伏せられサンプル扱いになっていたが、本カードのみバンダイ公式でいち早く明かされている。

鉄血の5弾(TK5弾)

TK5-039Pタイプアタッカー
ステータスHP 3900アタック 3700スピード 1800
必殺技鉄華戦闘機動・リーサルエッジ6000コスト7Hアビリティフルドライブ
適性宇宙○地上◎水中▲森林▲砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロット三日月・オーガス
三日月・オーガス(2期)(TKR1弾〜)
三日月・オーガス&オルガ・イツカ(TKR5弾〜)
刹那・F・セイエイ&三日月・オーガス(プレバン限定バインダー〜)
備考5/16公式ツイッターで先行公開。ステータス合計値は9400。
フリットスタビルに続くP連続排出となった。鉄2弾PZガンダムと同じで前々から予告されていた新必殺技は鉄血5弾当時はこのカードのみ所持しており、見たい場合はこのカードを使うしかなかったが、次弾にて5周年アニバーサリーの本機にも搭載され若干緩和された。
肝心の性能としてはステ配分が鉄1弾P第1と似通った重量型配分。PだけでなくMレアでもアタック重視のものが排出されている(鉄血2弾M第3形態、鉄血4弾M第5形態地上用等)が、高レアとしてはBG5弾CP以来のフルドライブ持ちかつ当該アビリティ持ちとしては初のPレアとなる。当然CP群とはステ合計が大きく違うが(ダハックのみステータス差は縮まる)、アビリティボーナスがないため、どちらを重視するかで大きく評価が分かれてくるか。
基本的にはフルドライブは初回が発動すると2発目以降は期待できない上に1発目もそこまで安定して発動するわけでは無い為、鈍足かつ局地適正に分がない本カードでは不発時の立ち回りが少々苦しいかもしれない。パイロットはフルドライブ不発に備えたものをチョイスした方がいいだろう。その点では専用パイロットである同弾M三日月は高いHP補正、専用覚醒で初回からハイパーバースト…と、かなりの堅牢さを誇り、撃墜されるのはファンネルや同じフルドライブ、闘気や突撃などの火力増強アビリティが乗った攻撃位と、主人公の面目躍如と言えるほどの性能を持つ。鉄1弾CPの場合でも一度食らえば頑丈になっていくので回復とコンボならば生存性がグッと上がる様になる。その他ならスピード補正が高くステータスを補いあえる鉄1弾P、ラウンド2以降にアタックと必殺火力を向上できる鉄血ブースターセット1封入版、ラウンド1のみだが受けるダメージを減らせる繚乱5弾Pの合体版がいいだろう。
それ以外では元々低いスピードは無理に補おうとせずにB2弾MサーシェスB8弾M黒本ザビーネなどのダメージが軽減しやすいアタバ、御馴染みB8弾MセシリーBG5弾Mララノレなどのテクニカルなディフェバで防御を固めるのがよいだろうか。
その他、必殺コストが7なので初回必殺を撃つにコスト低減をまじえた対策が半ば必須なのと、フルドライブの際はライトニングフルバーニアンと同じで局地適正が全て▲なのでそこで戦闘する場合、ボタンの流れるスピードが違う事には注意。可能なら適正アップパーツ(特に全地形+1)で全て○にする事も一考したい。ただ、(Gコマンダー個人の反射神経の)腕に自信があれば無視しても構わないが、モノにする場合鍛錬だけは欠かさないでおこう。
TK5-066CPタイプアタッカー
ステータスHP 1200アタック 3200スピード 4000
必殺技鉄華戦闘機動・アイアンフィスト4600コスト5MSアビリティ闘気
適性宇宙○地上◎水中▲森林▲砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロット三日月・オーガス
三日月・オーガス(2期)(TKR1弾〜)
三日月・オーガス&オルガ・イツカ(TKR5弾〜)
刹那・F・セイエイ&三日月・オーガス(プレバン限定バインダー〜)
ボーナス三日月・オーガスを搭乗させると必殺技+1000。
2期合体版は適用されず、通常の専用補正が入る。
鉄血小隊コンビネーションキャンペーン適用可能
備考CPで続投。今回は赤闘気で登場。ステータス合計値は8400。
同じ赤闘気の速攻型ではBG6弾SECエクシアリペアBG5弾MZと競合する上に成長傾向や必殺コスト帯も重複している。また、素のスピードは3機の中で最速の4000で地上なら最速だが、それ以外の地形だと同系統内の鉄3弾Pキマリスに抜かれる(アタックでは向こうが劣るがクリティカル重視型である)し、森林が▲なのでそこでは前述のエクシアリペアやZにも抜かれてしまうなど、細かい所で劣る箇所はあるので、毎度の事だが使い分けが肝要となる。
パイロットはとりわけガンプラ付属三日月を乗せてやれば6600・4コスという凄まじい燃費で毎ラウンド必殺を回すことができる。それ以外ならコストダウンパーツを付ければ鉄血4弾Pモンタークを乗せるか同時出撃させるだけでラウンド1から自前で必殺が撃てるし、御馴染みB8弾Mキンケドゥをはじめとしたクリ確スキル持ちパイロットを乗せるだけでも十分強い。
難点はフレームシステムの方でも多いであろう赤(アタッカー)の闘気で速攻型としてセッティングしているGコマンダーは役割が被って出番が無くなることだろうか。あちらを青(ガンナー)にしていれば使い分けが可能。とりあえずアルトランド兄弟のどちらかを乗せて、ラウンド1から覚醒が可能となっている。兄・昭弘は覚醒でスピード増加のアタックバースト、弟・昌弘は覚醒でアタック増加のスピードバーストと闘気と相性が良いものとなっている。
さらに次弾(TK6弾)の覚醒クリ確三日月を乗せてやればいきなり高火力(後攻だけでもクリティカルは必ずおこる)ので好相性となってはいるがHPが低く纏まるのでその点のフォローをしてやろう。
バルバトスのカードの中では上位(闘気では最高値)のスピードとなっている。鉄血弾の終盤ではフレームシステムでも阿頼耶識対応になり本当に出番がなくなっていた。鉄華繚乱1弾よりフレームシステムでの阿頼耶識は廃止されたものの、ミッションで闘気のアビリティチップが入手可能(赤:TKR1弾/青:TKR4弾/緑:TKR5弾)なので、阿頼耶識覚醒を取るか機体性能を取るかでこのカードを使うかどうか選ぼう。
証言者はバナージ・リンクスタクヤ・イレイ。本機に関しては長期戦に耐えられる造りと装甲をバージする事で失った機動性を取り戻せる所がFAユニコーンのコンセプトと似ていると語っている。

鉄血の6弾(TK6弾)

TK6-040Cタイプガンナー
ステータスHP 2300アタック 1800スピード 2300
必殺技鉄華戦闘機動・アイアンフィスト4200コスト5MSアビリティ不沈
適性宇宙○地上◎水中▲森林▲砂漠▲
通常武器実弾必殺武器打撃パイロット三日月・オーガス
三日月・オーガス(2期)(TKR1弾〜)
三日月・オーガス&オルガ・イツカ(TKR5弾〜)
刹那・F・セイエイ&三日月・オーガス(プレバン限定バインダー〜)
備考アイアンフィストがC落ち。P連続排出のジンクスは本機も適用されたようでM落ちは今回もなし。
ステータス配分はアタックが極端に低い技巧型配分だが、コストダウンパーツ(ハロビー推奨)を付けた低コストの必殺を活かして前弾M三日月を乗せてやれば専用機補正&覚醒で基礎威力+1000と追加ダメージ+3000入り開幕必殺+ハイパーディフェンスバースト+不沈で粘り強く戦う事ができそうだ。
イラストは1期最終回より、グレイズ・アインにトドメを刺すところから。
証言はレンチメイスに関する内容。これと初代メイスも含めて一部でファンから鉄血メイスと呼ばれている。
TK6-071ANNIV.タイプアタッカー
ステータスHP 2600アタック 3000スピード 2400
必殺技鉄華戦闘機動・リーサルエッジ4600コスト5
MSアビリティ闘気
無双
無双発動時武器属性打撃
適性宇宙○地上◎水中▲森林▲砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロット三日月・オーガス
三日月・オーガス(2期)(TKR1弾〜)
三日月・オーガス&オルガ・イツカ(TKR5弾〜)
刹那・F・セイエイ&三日月・オーガス(プレバン限定バインダー〜)
備考5周年弾である鉄血の6弾の目玉、アニバーサリーレアの開示4枚目はトライエイジの現行作品(当時)である鉄血のオルフェンズより参戦の第6形態。何気にリーサルエッジのレア落ちも兼ねている(アイアンフィストは本弾通常枠内Cが所持)。ステータス合計値は8000。
前弾CPと同じく赤の闘気持ちだが、尖った性能から一変、アタックに重点を置いたバランスの良い振り分けになっているが、総合的な性能としては無双は鉄血1弾CPの第1形態、闘気は前弾のCP第6形態…と、特化した性能のCPが既に存在しており、平たく言ってしまえばこの配分だと「中途半端」でしかないのが欠点。とはいえ、無双機体の欠点である「無双を打った後」のフォローが効きやすいのは利点だし、今までの無双機体と違って「相手を倒して攻撃を喰らわない」事によるHP温存策を取りやすいなど、様々な使い方を考えられるのは長所といえるだろう。
前述の通り、相手を倒して無双へ持っていけば、僚機の打ち漏らしを撃墜するなど、チームプレイらしい動きが出来る。
パイロット候補としてはまず、専用パイロットのTK6弾R三日月との組み合わせは、アタックとスピードを互いに補い合い、1R目から覚醒する事でスキルによる確定クリティカルが発生、闘気+クリティカルとなり、現行最新主人公の面目躍如ともいえる性能を発揮してくれるはず。また、その火力で敵を撃破する事で無双発動の為に先手撃破のHP温存がやりやすいが、ディフェバ+軽減スキル持ちやミッションの隊長機など、高い耐久性を持つ敵に対して何も考えず仕掛けると簡単にHPが規定値以下になる事も珍しくないので相手はよく見て。また確クリ闘気の性質上、ある程度のLv上昇によるクリティカル効果の上昇は必須となる。
その他、専用機以外ならBG6弾P刹那&沙慈やB5弾Pアムロなど、耐久性に優れたスピバや、あえて鉄血4弾PモンタークやB6弾Pセイ&レイジなど、スピードと必殺火力を大幅に向上できるアタバなど、目的を持たせてパイロットを選出したい。

鉄華繚乱2弾(TKR2弾)

TKR2-032Cタイプアタッカー
ステータスHP 1800アタック 2500スピード 2200
必殺技鉄華戦闘機動・アイアンフィスト4200コスト5MSアビリティ双撃
適性宇宙○地上◎水中▲森林▲砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロット三日月・オーガス
三日月・オーガス(2期)
三日月・オーガス&オルガ・イツカ(TKR5弾〜)
刹那・F・セイエイ&三日月・オーガス(プレバン限定バインダー〜)
備考1弾置いて再登場。双撃がタイプを変えてC落ち
平均よりだが、HPを削ってアタックに振っているので先攻を取って仕掛けてやりたいところ。
阿頼耶識に対応しているので、とりわけTK6弾RまたはTKR1弾CPの三日月を乗せてやれば、2回連続クリティカルを相手にお見舞いできることだろう。
イラストは原作及び本ゲームにもなかった滑腔砲装備の第6形態である。
証言シリーズ「なぜなにもびるすーつ」は本弾はここ。
ちなみに博士の繰り出すネタは30年以上前の80年代のものである。丁度ZガンダムとガンダムZZがTV放送されたのもこの頃である。

鉄華繚乱4弾(TKR4弾)

TKR4-024Cタイプアタッカー
ステータスHP 1700アタック 2800スピード 2000
必殺技鉄華戦闘機動・アイアンフィスト4300コスト5MSアビリティ双撃
適性宇宙○地上◎水中▲森林▲砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロット三日月・オーガス
三日月・オーガス(2期)
三日月・オーガス&オルガ・イツカ(TKR5弾〜)
刹那・F・セイエイ&三日月・オーガス(プレバン限定バインダー〜)
備考前回と同じタイプ、同じアビリティで登場。
ステータスは、HPとスピードを削って、アタックを更に強化したものとなっている。
この機体でも、TKR4弾M昭弘(2期)と組むことが出来る。

鉄華繚乱5弾(TKR5弾)

TKR5-030Rタイプアタッカー
ステータスHP 1600アタック 3600スピード 2300
必殺技鉄華戦闘機動・アイアンフィスト4800コスト6Hアビリティフルドライブ
適性宇宙○地上◎水中▲森林▲砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロット三日月・オーガス
三日月・オーガス(2期)
三日月・オーガス&オルガ・イツカ
刹那・F・セイエイ&三日月・オーガス(プレバン限定バインダー〜)
備考第6&フルドラ初R。でも必殺技は鉄拳。
ステータスは鉄5弾Pと真逆のHPが一番低くアタックに重視しているので、不発もかねてHPの多いスピードバーストで先攻を取って戦っていきたいが、そうなるとバーストバトルが避けられないので、バーストバトルに自信が無い人は、スピバとの組み合わせは止めておこう。
ともあれ、HPの補強は急務と言える。
証言シリーズ「なぜなにもびるすーつ」は本弾はここ。

その他

'15 1004-'16 0327打ち上げタイプディフェンダー
ステータスHP 2000アタック 4400スピード 3000
必殺技いのちの糧は、戦場にある。6700コスト8MSアビリティ双撃
適性宇宙○地上◎水中▲森林▲砂漠▲
通常武器打撃必殺武器打撃パイロット三日月・オーガス
三日月・オーガス(2期)(TKR1弾〜)
三日月・オーガス&オルガ・イツカ(TKR5弾〜)
刹那・F・セイエイ&三日月・オーガス(プレバン限定バインダー〜)
備考上記鉄4弾Pの基礎数値を使い、絵柄(いつものように番組メインアート(Gオーダー:「少年たちの決意」の元ネタ)で飾られているメインビジュアルアートで表面をRのようなラメ入り処理がしてある)および証言を最終回仕様(証言者は三日月オルガの最終回の掛け合いで物語冒頭の掛け合いと対になっている)に変更した「鉄血」1期打ち上げで配布された限定カード:「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」スタッフ。必殺技名は「いのちの糧は、戦場にある。」となっている。
気になるイラストは海老川氏(グレイズ系デザイン担当)が表面をテラオカノフ(寺岡賢治氏・MWデザイン担当)氏が裏面をそれぞれツイッターで公開している。
本カードも番号も2年前の打ち上げビルスト同様「'15 1004-'16 0327」(初回放送期間)と別番号で振られた物になっているが、実際に本機体になる模様。

機体解説


第5形態地上戦用も再現可能。
第5形態再現にはクタン参型シュヴァルベが必要。当該ページで。
登場作品機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
開発系統フレーム(成長傾向:標準型)
その他特殊系統ガンダム系・鉄華団系
格闘武器レンチメイス打撃
射撃武器機関砲
(通常攻撃では地面に飛び降りつつ左手の物を3セット撃ち、最後に右手の物を撃つ)
実弾
ディフェンダー通常武器:格闘武器
双撃レンチメイスを真っ直ぐに投げつけて相手にぶつけ、跳ねて真上に飛んだレンチメイスをジャンプしてキャッチ、そのまま大上段から振り下ろし
 ※本編2話のアインが駆るグレイズとの戦闘シーンの再現
打撃
フレームMS鉄華繚乱1弾
鉄血の5〜6弾まではフレームシステムのモデルチェンジで登場
証言
特記事項阿頼耶識対応機体(鉄血の5弾〜)

鉄華団のガンダム・フレームMSの一機。
第5形態 地上戦仕様をベースに強化されたガンダム・バルバトス。
ミレニアム島での戦いで喪失した肩アーマーをグレイズリッター(一般機)のもので補い、腰部ブースターを大気圏突入時に寿命をきたしたシュヴァルベ・グレイズの物からモンターク商会が用意した物へ取り換えるなど強化がなされているほか、腕部に機関砲が追加され、手持ち武器は太刀の他に、「挟む」「挽き潰す」といった機能(必殺技で使用するのは第5地上のソーバイティングで再現)が追加された大型特殊メイス(通称「レンチメイス」)を第5形態 地上戦仕様から引き続き装備している。
初戦闘は胸部装甲を抜いた状態で運用がされ、エドモントンに向かう道中のカナダ某所の雪原にて雪辱戦を仕掛けてきた地球外縁軌道統制統合艦隊司令官、カルタ・イシュー一佐とその親衛隊を一蹴(実質的にはカルタ機としか戦闘しておらず、僚機のパイロットは戦闘態勢に移る前に奇襲し、片付けている)。

その後胸部装甲を装備した状態でエドモントン近郊での戦いに投入され、3日間の激闘で多数のグレイズを撃破、途中でキマリストルーパーと三度目となる交戦をした後、
グレイズ・アインを追って都市機能がマヒしたエドモントン市街地で最終決戦を行うことになる。

各部のパーツをパージし、限界まで反応速度を挙げた結果、辛くも勝利を掴み、火星からの長い旅も幾多の妨害を払い退け、鉄華団の旅の目的であるクーデリアの護送任務を果たした。
それから2年後、新たな姿となって再び立ち上がる・・・。


上位演出技:鉄華戦闘機動・アイアンフィスト
必殺技演出開始と同時にバルバトスの周りが炎上し始める(エクステンデッド・デモリッションと同様唐突に)。
その後から目の前にいる相手に歩み寄り、レンチメイスが使い物にならなくなるまで相手を殴り続け、先が圧し折れて柄だけになったレンチメイスを投げ捨てると渾身の右ストレートを相手に叩きこむ。
トドメ演出は斜め前から頭部のアップが映される。

ちなみに相手を殴り飛ばしてからトドメ演出に移るまでの間しか映らないのでわかりにくいが、殴った右手の迫撃砲の砲口から煙があがっているため、どうやら右ストレートの直撃と同時に迫撃砲を接射している模様。
※射撃攻撃では機関砲を使っている。「一体いつ換装したのか?」と突っ込むのは無粋だろう

これまでの鉄華戦闘機動と異なりバルバトスは殆ど走ったり飛んだり行ったアクションをせず、大爆発のように派手な演出も無いが、代わりに今までの比でない程の泥臭いインファイトを行う。
炎上する戦場で肉弾戦を繰り広げる姿はまさに決戦といった内容であり、死に物狂いで相手を倒さんとするバルバトスの猛攻は必見である。
イメージとしては23話のグレイズリッター(カルタ機)との戦いだろうか。


上位演出技:鉄華戦闘機動・リーサルエッジ(TK5弾より実装)
演出開始と共に胸部装甲と右肩アーマー、バックパックをパージ。
その後、テイワズ製の太刀を構えて戦闘機動・スラッシュの要領で大上段から一閃。
その後、刀の先を相手に向けてそのまま相手の胸部へ突き刺して締め。
トドメ演出あり(顔のアップ)。

鉄血の5弾で追加された新必殺技。
第1期最終回(25話)でグレイズ・アインを葬った流れが再現されている(両手のフレームを断ち切り、最後にコックピットを貫く)。
本編とは違ってやや重厚感を前面に出した演出になっており、本編のようなスピード感溢れるものがいいか、こちらがいいかは人によって好みが分かれるところ。

名前の意味としてはリーサルが付くように必殺の刃と言ったところか。
※確かにコックピットを狙って(頭部にコックピットのあるサイコガンダムサザビーターンXヴェイガンのMS群、股間にコックピットのある∀ガンダムGN−Xなどの一部の機体を除く)行動不能にする様は一撃必殺ではある。

本ゲームでは別の形態が格闘攻撃のモーションや必殺技(鉄華戦闘機動スラッシュ及びダッシュブレード)で太刀をガンガン使用しているがその全ては力任せに叩き付けているだけで、この技では最終回での「ようやく分かった」の台詞の通り、相手を「斬る」、急所に「突き刺す」という日本刀ならではの使い方を見せている(突然の奇襲や、グシオン戦でも普通にそう使っていたが)。
実は当初は第4形態以降は太刀(鉄血太刀)がメインとなるはずだったが、予想に反してメイス(鉄血メイス)が大盛況だったこともあり、太刀は日陰者となってしまったという裏話がある。

マルチフレームシステムでは使用できず、排出カードもDW1弾でヴァリアブルカードとしてCP落ちしたものの、入手しづらいのに変わりはない。

ガンプラで再現するにはクタンかコンプリートセットに付属する方の太刀が必要。
第1/第4に付属する方は王様の椅子に持たせてあげよう。