(議論テク)大衆論法:態度批判

■とつげき東北


 相手の主張の内容ではなく、その主張の態度や言葉の「汚さ」、攻撃の辛らつさをののしる方法。論理的な意味はない。

 これを導き出すために、あらかじめ丁寧語を用い、相手が的確な反論をしてきた場合等には「失礼しました」などと言い、場合によっては「あなた」のことを「貴方」と表記するなど、自分の「態度」を「潔癖に保っておく」小細工も使われる。
 そして時が満ちるや否や、「あなたのは、単なる揚げ足取りにすぎません」「あなたと話してもしょうがありません」などという言葉とともに、相手の態度を批判することによって、論理的な優劣をうやむやにするのである。
 防衛策としては、罵倒語等を用いないように留意することであるが、「態度」の良し悪しとは無関係に、誰の目にも既に勝敗が明らかになるほど的確に議論を進めることができればそれに越したことはない。「態度批判」をやる他なくなった相手に追撃しても良い。

押しつけ?
2006年01月03日(火) 18:19:26 Modified by totutohoku




スマートフォン版で見る