MMORPG「DOFUS」の攻略Wikiです


アイテム効果

種別:ドフス
装備時効果:なし
追加効果:奇数ターン開始時ファイナルダメージ20%アップ(1T)、偶数ターン開始時ファイナルダメージ10%ダウン(1T)

取得概要

  • エヌトレジャー、Srambad、Xeloriumのすべてのクエスト(目標)をクリア
  • Watcer's Dofusを取得
  • Bird of Timeを倒す

目標達成:痛くもかゆくもないトランク

エヌトレジャーLv100クエスト

目標達成:ヘルドリラーの後は慰め

エヌトレジャーLv150クエスト

目標達成:王様と私

エヌトレジャーLv200クエスト

目標達成:隠居の理由

エヌトレジャーLv200クエスト

エヌトロフ神と話す

[-5,-5]エヌトロフ伝令官と会話、神のいるマップへ送ってもらう

目標達成:Saved by the Gong

SrambadLv130クエスト

目標達成:Spitting Venom

SrambadLv180クエスト

目標達成:A Game of Thrones

SrambadLv200クエスト

目標達成:The Thieves of Srambad

SrambadLv200クエスト

Speak to the God Sram

[5,2]Sram's Heraldと会話、神のいるマップへ送ってもらう

目標達成:Nowadays

XeloriumLv120クエスト

目標達成:Carpe Diem

XeloriumLv170クエスト

目標達成:Well of the Wisp

XeloriumLv200クエスト

目標達成:Lost Moments

XeloriumLv200クエスト

Speak to the God Xelor

[3,1]Xelor's Heraldと会話、神のいるマップへ送ってもらう

目標達成:Dreaming of Another World

  • エヌトレジャー、Srambad、Xeloriumのすべてのクエスト(目標)をクリア
  • Watcer's Dofusを取得

The Quest for the Bird of Time

[3,1]Khelebragon
※Watcher's Dofusを所持している必要あり
Xelorium[7,3]
NPCがボス戦闘後マップに送ってくれる
現在時間(サーバー時間)の数字のマスに乗り、隠しマップへ

■戦闘:Bird of Time
17ターン目が開始すると勝利の耐久戦(4キャラ未満の場合は更にターン数が必要?)
4人まで戦闘に参加可能(戦闘開始マスが4つ)、4キャラでの戦闘推奨
(クエストが同段階まで進んでいないキャラでもFraktalを倒せば同行できる)(以下、4キャラクターで戦闘する前提で記述)
戦闘開始時に永続重力、重量、浸食ダメージ+20%、確定MP-2
味方が一人でも死亡すると全滅

HPはほぼ無限値で毎ターン回復
敵を攻撃すると、与えたダメージの半分回復(要するに吸収)する
吸収攻撃なら与えたダメージぶん回復する

敵は最初の2ターンは何も行動しない
3ターン目以降、障害無視無限距離の単体攻撃(属性ランダム、800ダメージ固定)を1ターゲット1回、1ターン4回使う
3の倍数のターン開始時に画面全体攻撃、対処なしだと大ダメージ(属性ランダム、2000ダメージ程度)、全耐性-15%(永続、重複無限)付与、その後キャラクター全員が1アクション巻き戻る
この全体攻撃への対処が必要になる

1.耐性低下を避ける
キャラクターのターンエンド時、そのキャラクター以外の全キャラクター(召喚を除く)の位置が1アクションぶん戻る(要するにゼロールの巻き戻し)
この移動で何かと位置を交換すると、交換後のキャラクターのマスに黒いグリフが生成される(2ターン継続)
このグリフに乗っている状態で全体攻撃を受けると、耐性低下効果を受けなくなる(地属性大ダメージは受ける)
巻き戻しはすべてのキャラクターのターンエンド時に発生し、また敵が攻撃するタイミングでグリフの上に乗っている必要がある
具体的には3n-1ターン目に【4 - 自分の行動順】だけ巻き戻ることを考慮してターンエンドするようにすること
例えば一番最初に行動するキャラは、黒グリフor敵隣接マスに乗ってから3マス歩いてターンエンドすればよい
戦闘開始位置まで巻き戻ったらそれ以上動かなくなるため、可能であれば初期位置周辺でグリフを維持できるとわかりやすい
但し3ターンごとに適切にグリフを生成しないといけないためそれなりに召喚数が必要で、固有固定召喚を持たないクラスだと終盤にグリフを作れなくなることもある
また3ターンごとに大ダメージを受けるため、敵を攻撃しての吸収を含めたある程度の回復手段が必須になる

2.ダメージを無効化する
敵と隣接して画面全体攻撃を受けると、受けるダメージが0になる(耐性低下効果は受ける)
こちらの場合耐性は3ターンごとに15%ずつ最終的に合計75%下がる中で、毎ターンの通常攻撃に耐え続けることになる
但し活力・耐性・火力(吸収回復量)のバランスが取れた装備・ビルドでない限り17ターン耐えきるのは難しいため、黒グリフを出せない場合の緊急回避として併用する形がベスト
黒グリフの場合と同様、巻き戻しを考慮して敵の隣接マスで全体攻撃を受けるように調整する必要はある
敵に隣接するマスは2マスだけしかないので、ダメージを回避できるのは同時最大2キャラのみ
黒グリフの場合と異なり召喚数を問わない利点はあるが、耐性が下がり続ける中での常時浸食20%の最大HP低下が非常に厳しい
全員で可能な限り召喚を出し、敵の攻撃がそちらに誘導して行ってダメージを受ける機会を減らすといい

なお、敵の隣接マスに黒グリフを生成しておくと、全体攻撃のダメージと耐性低下どちらも無効化できる
3ターンに1度固有の固定または任意操作召喚を出せるクラスであれば全体攻撃を無視できる

いずれの場合も全員活力と耐性を重視した装備で、Dokoko装備とカロット習得済みはほぼ必須、可能なら味方同士の回復手段を用意したい、アイボリードフスがあれば大きく難度が下がる
(アイボリーなしの場合の)目安としては全員活力4500以上、全耐性30%以上
基本的には全員3ターンごとに黒グリフに乗りながら、回復したり敵を攻撃して吸収したりしつつ、グリフ生成に使いにくい召喚をばら撒いて敵からの攻撃被弾を減らして耐え続ける形になる
固有召喚の少ないクラスでも、理論上はカロット・骨・蜘蛛をすべて使えたら3ターンごとに5回最後までグリフを生成できるが、骨と蜘蛛は自動行動するためうまく壁の角を使った上で適切な順番で召喚する必要がある
少しでもミスをするとリカバリーがきかず、また浸食ダメージのせいで一度でも耐性が下がると最後までHPがもたないことが多いため、事前にどこでどう召喚するかは想定しておきたい
固有召喚の少ないクラスは最初の2・3回はグリフで耐性低下を避け、残り2・3回敵に隣接するという形がいくらか無難か

申し送り事項
全体攻撃Lost Timeをクリックして範囲を見ると敵から6〜7マス距離のリング範囲が表示
→全体攻撃のダメージがないのは隣接だけでなく敵から5マス距離以内全域かもしれない
→以前は全体攻撃の攻撃属性が地固定だった、6〜7距離を境に属性の変化がある可能性?

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

システム

クエスト(並び順)

期間限定


【メニュー編集】
【Wiki記法リファレンス】

どなたでも編集できます