全国の鉄道ファンが知識・資料を結集させて作る、鉄道車両の百科事典です。基本的なデータはもちろん、写真や動画などもふんだんに盛り込みます。

115系


画像提供Twitter@anywhererailway
国鉄型ながら、JR西日本管内の各地で活躍。車内はリニューアル(体質改善)を受けている編成もある。
山陽地区は黄色、京都地区は緑、和歌山地区は水色のように単色化が図られている。1976年から1986年まで三鷹電車区所属として活躍していた115系D-26、D-27編成は湘南色として現在は山陽の地で活躍している(上 写真)。

1977年から1982年までの短期間に888両が製造された、国鉄型のディーゼル車。従来のキハ10型、20型系列の普通気動車や、キハ50系列の急行用気動車等を改良して誕生した。そのほぼ全てがJRに継承されており、JR貨物を除く全てのJRグループで運転された唯一の車両である。
両・片運転台どちらも製造されたこと、拡幅車体である為収容人数が多いこと、編成組みが容易なので様々な運用に入れること等、汎用性の高さが最大の特徴。
製造から40年近くが経過した現在も、体質改善工事や延命工事を受けながら、約700両が運転されている(2019年4月現在)。第三セクターやミャンマー国鉄で活躍しているもの、観光列車に改造を受けたものもある。

なお、キハ40系にはドアや運転台の仕様で大まかに3つ(キハ40系・47系・48系)に分けられるが、ここでは同じ項目で扱う。

キハ40系全体についてはこちら

JR北海道所属車はこちら

JR東日本所属車はこちら

JR九州所属車はこちら


画像提供Twitter@yamamotosan5
中国地方や北陸地方の非電化路線でキハ120系と共に主力の座を掴んでおり、通勤輸送から地域間輸送と幅広く対応している。2009年より車両塗装の単色化が進み、多くが首都圏色に似たオレンジ色になった。
汎用性の高さゆえに、最後の昼行急行「つやま」に該当した他、「瀬戸内マリンビュー」「○○のはなし」等の観光列車に改造された編成もある。「忍者ハットリくん」や「ゲゲゲの鬼太郎」とコラボしたラッピング列車も存在。JR西日本管内だけで現在も約250両が走っている。



223系


画像:榊原隼人
アーバンネットワークの「顔」であり、JR西日本の標準車両。座席は座り心地の良い転換クロスシートで、営業最高速度は時速130kmを誇る(新快速運用時)。その速度は乗っていても沿線から見ていても速いものであり、京阪神間での私鉄との競争を象徴付けている。

521系


画像提供Twitter@kosen_soramame
JR西日本の交直両用近郊電車。西は近江今津、米原から東は金沢まで、そして稀に小浜線でも使用される。IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道にも同形車が存在。 この車両の3次車(敦賀以東で使用)の顔が227系、323系、225系100・5100番台にも採用された。



画像提供Twitter@kosen_soramame
代走によるレアな小浜線運用シーン

225系


画像:榊原隼人
223系とともに、京阪神地区の新快速や阪和線・きのくに線で活躍。正面の平べったい顔が特徴的だが、内装・性能は223系に準じている。

227系


画像提供Twitter@yamamotosan5
広島地区に32年ぶりに投入された新車。設計は225系をベースとしており、赤を基調としたデザインは県花のモミジ、厳島神社の鳥居、広島東洋カープが由来。
当初は呉線の快速と一部の山陽本線に限られていたが、大量増備が行われ、2019年3月には広島地区の国鉄型車両の置き換えを完了した。

このページへのコメント

突然すみません、山本です。

Twitterのアカウントが突然凍結されてしまった為、現在Twitterに浮上できない状況になっています。榊原さんを通じて俺がTwitter出来ない事を皆に伝えて頂けないでしょうか。

0
Posted by どうも、山本です 2019年05月25日(土) 18:28:33 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

鉄道車両図鑑

新幹線

JR特急

  • JR北海道の特急型車両
  • JR東日本の特急型車両
  • JR東海の特急型車両
  • JR西日本の特急型車両
  • JR四国の特急型車両
  • JR九州の特急型車両

大手私鉄の有料特急

大手私鉄の車両

地下鉄


【メニュー編集】

管理人/副管理人のみ編集できます