最終更新:ID:p+uvu51RqQ 2025年06月15日(日) 13:16:06履歴
ジョブグレード5のジョブ荒くれ者を開放するためのクエストダンジョン。
破壊の金棒は最下層に出現するのでそれまでは探さなくてもOK。
破壊の金棒は最下層に出現するのでそれまでは探さなくてもOK。
消費スタミナ | フロア数 | ランク経験値 | |
---|---|---|---|
10 | 60 | 150 | |
熟練度獲得上限Lv. | 特殊フロア | ||
999 | 9F:全体モンスターハウス 19F:全体モンスターハウス 29F:全体モンスターハウス 39F:全体モンスターハウス 49F:全体モンスターハウス 50F:全体モンスターハウス 60F:固定エリア(要カギ7+α) | ||
宝箱の中身 | |||
命の種・超 命の種・超×3 力の種・超×2 幸せの種・超 幸せの種・超×3 知力の種・超×2 器用さの種・超 器用さの種・超×3 風の魔石×1 土の魔石×1 光の魔石×5 闇の魔石×3 闇の魔石×10 | 命の種・超×2 力の種・超 力の種・超×3 幸せの種・超×2 知力の種・超 知力の種・超×3 器用さの種・超×2 水の魔石×1 火の魔石×1 光の魔石×3 光の魔石×10 闇の魔石×5 |
・ここからフロアがさらに伸び60Fまでになる。敵出現テーブルは30-32,33-38,39,40-42,43-48,49,50-55,56-59,60F(40-42Fを除き9種類、40-42Fのみ6種類)。
・敵のレベルが伝説のアイテムを探そう2と同じくらいになるフロアもありクエストダンジョンに比べ難易度が高め。油断して返り討ちに合わないよう気を付けよう。
・特に、40-42FはミノタウルスLv70やダークドラコLv60といった本来最下層付近クラスの敵がいるため長居は危険。特に仲間モンスターを連れ歩いている場合は油断すると消し飛ぶので極力はぐれないように。
・最下層は伝説のアイテムを探そう6と似た構成だが、最初に壁+左右にアイテムが追加。最初の壁は鍵のほか、壁掘りかワープ草(確率)でも突破可能。追加のアイテムは鍛錬の巻物、取るには鍵が必要。タートル系の封印は確実にしておくほか、メタルタートル対策も忘れずに。このダンジョンを潜りなおすのはつらい。
・敵のレベルが伝説のアイテムを探そう2と同じくらいになるフロアもありクエストダンジョンに比べ難易度が高め。油断して返り討ちに合わないよう気を付けよう。
・特に、40-42FはミノタウルスLv70やダークドラコLv60といった本来最下層付近クラスの敵がいるため長居は危険。特に仲間モンスターを連れ歩いている場合は油断すると消し飛ぶので極力はぐれないように。
・最下層は伝説のアイテムを探そう6と似た構成だが、最初に壁+左右にアイテムが追加。最初の壁は鍵のほか、壁掘りかワープ草(確率)でも突破可能。追加のアイテムは鍛錬の巻物、取るには鍵が必要。タートル系の封印は確実にしておくほか、メタルタートル対策も忘れずに。このダンジョンを潜りなおすのはつらい。
コメントをかく