ホロライブプロダクション運営のVTuberグループ「ホロライブJP/ID(インドネシア)/EN(English)」および「hololive DEV_IS」についての非公式wiki


2023/09/04に発表がありJP/ID/EN以外にも新しくグループを発足させました。
当ページでは「プロダクション」としてのホロライブに関して記述予定ですが、一部「グループ」としての記述も混在することご了承ください。

概要

VTuberグループ「ホロライブ」はYouTubeで
約5000万人以上のファンがいる、
VTuber事務所「ホロライブプロダクション」に
所属する女性タレントのグループです。
 ホロライブ(hololive)とは、カバー株式会社が開発・運用するVTuber配信システム・アプリ及び、そのシステムを使用してVTuber活動を行う女性VTuberグループのこと。

 当初は2017年12月21日にリリースされた、「ときのそら」を現実空間にAR投影してライブを視聴したり、写真や動画を撮影できるスマートフォン向けアプリのことを指していたが、そのアプリを2018年4月5日にスマートフォンの前面カメラで配信者の表情を認識して、キャラクターにリアルタイムになりきることができる、バーチャルYouTuberになれるスマートフォンアプリにアップデート。2018年6月1日の「ホロライブ1期生」デビューをきっかけにVTuber事務所の名称としても用いられるようになる。
 その後、2019年12月2日に事務所名を「ホロライブプロダクション」とし、「ホロスターズ」および「イノナカミュージック」と共に、その傘下となることで、女性VTuber事務所の名称から女性VTuberグループの名称へと転換された。
 2023/09/04には「hololive DEV_IS」の新設を発表、同じくホロライブプロダクションの傘下となった。
 2024/08には星街すいせいの紹介文が「バーチャルアイドル」になり、全員がVTuberと名乗るわけではない。
ホロライブ
公式サイトホロライブプロダクション
配信スケジュールホロジュール
公式ショップhololive production OFFICIAL SHOP
YouTubehololive ホロライブ - VTuber Group*1
Twitterホロライブプロダクション【公式】
派生アカウントは公式アカウントにて

組織図

「ホロライブ」および「hololive」の定義に関して

厳密にはときのそらデビュー時には「ホロライブ」(hololive)の概念や単語はありませんでした。
その後「ホロライブ」を冠するもの、単語の指すもの(当初は「アプリ」のこと)が変化しており、IDデビュー前は2024年時点でのホロライブJP全体、その後、略称では「ホロライブ」を冠しないDEV_IS(2024年時点ReGLOSSのみ)などが登場しホロスターズも含め全体をホロライブプロダクション(=ホロライブ)と公称しています。
2024年時点でもエキスポなど本当にプロダクション全体をホロライブと呼ぶ場合やグッズなどで女性グループのみを指してホロライブと呼ぶこともあります。
(あと詳細な説明)

※2024/08/30のホロライブ公式のツイートより「ときのそらのデビュー」=「ホロライブプロダクションの発足」と再定義されたため、当非公式wikiもそれに倣っています。
周年記念
各メンバー、ユニットの周年記念と別個に事務所(プロダクション)としてホロライブの周年記念のお祝いイベントも開催される。
ホロライブ【周年記念】参照のこと。

事務所/イベント/企画用公式アカウント

YouTubeを含めそれぞれの目的別にSNS等を運用しているため、公式リンク集参照のこと。

所属早見表

早見表

細々した点
3期生(ホロライブファンタジー)以前は個々の活動主体で、○期生はデビュー時期で区切った程度のものであった。
ゲーマーズもVTuber界隈では一般的な名称であり、ホロライブ独自のユニット名というわけではない。
3期生から事務所の方針でデビュー世代ごとのグループ(ユニット)での活動に重きを置くようになっている。(3期生への質問でもそのあたりはオープンにされている)
3期生より前には特にユニット名はなく、0期生のように後から便宜的に振られたグループ名もある。自己紹介でもJP4期以前は「○期生/ゲーマーズの〜」と名乗っており、5期生(デビュー時は「ほろふぁいぶ」であったが一人活動終了に伴い「ねぽらぼ」)は「ねぽらぼ」、その後の6期生は当初より「holoX」と名乗り、グループのファンネーム、ファンマークも公式で決定された。
公式サイトのグループのURLでも、5期生まではゲーマーズを除きGen.xの形式だが、6期生(holoX)はholoXとなっている。
IDはJP同様○期生を使うが、ENは逆に○期生の概念がほぼなく、Myth,Promise(HOPE/Council),Advent,Justice と、独自のテーマを持つ名称である。
また、連日/同日デビュー(初配信)も年末年始を挟んだため若干ズレているが、4期生以降(ID/EN/DEV_IS含む)の恒例の流れであり、先発・後発でデビュー時期が大きく分離しているのも3期生(7/17-8/11の1か月弱以内)までである。

大まかなデビュー順

※移籍組の さくらみこ星街すいせいAZKi はホロライブ加入日ではなく活動開始日としています。
詳細は記念日にて。
時期デビュー順
2017/09ときのそら(2017/09)
2018/03ロボ子さん(2018/03)→星街すいせい(2018/03)
2018/05-091期生(2018/05-06)→さくらみこ(2018/08)→2期生(2018/08-09)
2018/11-2019/04AZKi(2018/11)→ゲーマーズ*2(2018/12-2019/04)
2019/07-2020/013期生(2019/07-08)→4期生(2019/12-2020/01)
2020/04-12ID1期生(2020/04)→5期生(2020/08)→EN:Myth(2020/09)→ID2期生(2020/12)
2021/07-11EN:HOPE(2021/07)*3EN:Council(2021/08)*4holoX(6期生)(2021/11)
2022/03ID3期生(2022/03)
2023/07-09EN:Advent(2023/07)→Dev:ReGLOSS(2023/09)
2024/06-11EN:Justice(2024/06)→Dev:FLOW GLOW(2024/11)

恒例行事

編集者注釈:「いつから」があいまいなので詳しい方いれば修正、追記おねがいします。
全体
行事概要備考
年末年始ホロライブ内の授賞式とカウントダウン(ライブ)が恒例となっている他個人企画なども行われる一年の振り返りや新年の抱負なども
hololive SUPER EXPO3月に行われるリアルイベント、全体イベントと同時開催となる
ホロライブ・サマー夏の行われるなんらかのイベント、水着が必ず新規お披露目される保証はなくなった
メンバー単位
行事概要備考
デビュー初配信or動画投稿を行う3期生以降ではファンネームやファンマーク、各種タグをこの時点で決定、発表する。方式は事前に決めるものから公募、アンケートなど様々
2023年頃からは公式や他「先輩」方が同時視聴を行うようにもなり、デビューリレー後には全員コラボが恒例となっている
2024年にはさらに同時視聴枠が増え、主役1枠以外に3,4枠できていることもザラである
後述する周年記念などで初配信を振り返ることもあるが、黒歴史、初期○○と言われるメンバーもいる程度にギャップが大きくなることもある
3D化3Dモデルのお披露目を行うかつては登録者数5万人で製作・お披露目と言われてはいたが、デビュー時点で突破することなど多くなったりと形骸化している
ユニット重視の方針に変更してからは3Dお披露目リレー→全員でのコラボが定番となった
新衣装お披露目2D/3Dの新衣装およびマイナーチェンジのお披露目を行うシルエット画像が先行公開され「新衣装予想」タグを設けファンの予想を紹介することがある
また誕生日や周年配信でサプライズでお披露目(事前予告なし)とする場合もある
デザイナーの3面図の公開やLive2Dモデルの微細な作りや動きの紹介、撮影会(スクリーンショット)が行われることもある
但し、全体ライブの統一衣装などの場合は公式で画像による発表となる
誕生日誕生日に配信を行う2022年頃からは周年記念同様3Dで歌って踊るライブが多数(ゲストは不在の場合もあり)、前日23:30頃からカウントダウン配信を行うものもいる
2024/4より方針転換
ゲストは当日のお楽しみから告知〜当日まで段階的に公開するなど様々
周年記念活動開始日に配信を行う
2024/4より方針転換
同上
重大発表重大な発表をするオリジナルソングや歌ってみた、コラボ、衣装のアップデート、記念イベントなどと多岐にわたるためこれといった形式はない
情報解禁時間や記念グッズ販売が決まっていたりすることが多い
途中までは雑談や歌、ゲーム実況となることもある
大型企画、大会ビデオゲームもしくは非ビデオゲームでの企画や大会全体の人数の増加(サーバのキャパシティやスタジオの収容人数の限界)やスケジュール合わせの難化にともない連日や短期間に複数のイベントが行われるように。2024年ころから全員参加というものはほぼなくなり小中規模の企画の頻度が上がった

関連コンテンツ

登場メンバーなどはプロジェクト参照。
名称概要1概要2
ホロライブ・オルタナティブ異世界創造プロジェクト(Twitter漫画やアニメPV)「メンバー」はそのままに世界観が普段とは異なる世界
hololiveERRORホラーをコンセプトにしたドラマ「キャラクター」の名前も異なり、そもそもが普段のホロライブと関係ないがCVはホロライブメンバーが担当
ホロアースホロライブメンバーと会えるバーチャル空間「メンバー」はそのまま(?)で、この世界(空間)に視聴者も参加することができる
Blue Journey音楽プロジェクト輝きだけではない、隠したくもあり声枯れるまで叫びたくなるような感情を楽曲と世界観で表現
魔法少女ホロウィッチ!メディアミックスプロジェクトホロライブ所属のVTuberたちが参加する魔法少女ストーリー
ENigmatic Recollectionオリジナルファンタジーストリーミングや動画コンテンツ、オリジナル楽曲から物語を体験できるプロジェクト

ホロライブJP

発足当時からのグループだが、当時は事務所=単一グループ(○期生などの小さいグループの概念はあった)であり、2020/04にインドネシアのグループ(ID)が誕生すると、便宜上JPとも呼ばれるようになっている。2023/09/04の「hololive DEV_IS」が登場した際にはどちらも日本のグループであるため、便宜上本JPグループをホロライブ(JP)、hololive DEV_ISをDEV_ISと呼ぶようになった。事務所とグループの組織図はホロライブ-概要参照のこと。

0期生

0期生は、ときのそら、ロボ子さん、さくらみこ、星街すいせい、AZKiの5人からなるユニット。
デビュー時期が一致しているわけではなく、別々での活動やプロジェクトなどを経て集まっている点が他の期生と大きく異なる。
そもそも、ときのそらデビュー当時に期生という括りは無く、0期生と呼ばれ始めたのも2020年以降。ただ、それぞれの生い立ちや活動経歴などはVTuberやホロライブの始まりにも関わる部分であり、これが0期生がレジェンドと呼ばれる所以である。
・ときのそら、ロボ子さん、さくらみこの3人はカバー所属の最古参タレント(友人A曰く、最初はこの3人だけだったらしい)
・星街すいせい、AZKiはカバー内の独立音楽レーベルで活動しホロライブの音楽シーンを牽引

それぞれの略歴は以下の通り。
ときのそら:2017年9月7日デビュー
ロボ子さん:2018年3月4日デビュー
さくらみこ:2018年8月1日にさくらみこProjectのVTuberとしてデビュー、その後2018年12月25日にホロライブ加入
星街すいせい:2018年3月22日に個人活動開始、2019年5月19日にイノナカミュージック設立とともにホロライブプロダクションに加入、その後2019年12月1日からホロライブ所属
AZKi:2018年11月15日にカバー所属タレント「Virtual Diva AZKi」としてデビュー、2019年2月14日にバーチャルタレント支援プロジェクト「upd8」に参加、2019年5月19日に星街すいせいと共にイノナカミュージックに加入し、その後2022年3月31日のイノナカミュージックのプロジェクト終了により2022年4月1日からホロライブ所属
メンバーときのそらロボ子さんさくらみこ星街すいせいAZKi
活動開始2017/09/072018/03/04*5
2018/03/09*6
*7
2018/08/01*82018/03/22*92018/11/15*10
3D化2020/03/01
「○」は活動開始時から3Dで、2Dを持たない

1期生

2018年6月から活動を開始したユニット*11。現在は4名が所属する。
2018年5月13日 夜空メルが先行してデビュー、6月1日 アキ・ローゼンタール、白上フブキ、夏色まつり、6月2日 赤井はあと、6月3日 人見クリスがデビュー。

1期生、2期生までは「同期」の概念はあまり強くはなく、事務所も小規模、Vtuberそのものの黎明期でもあったことから「ホロライブ」という範囲での絡みが多く1期生コラボが増えたのはむしろ活動数年目以降のこと。一方で何もかもがこれから、という黎明期の数々の困難を乗り越え、ホロライブで最初に「グループでの活動」を始めたのも1期生であることからその歴史はすべての世代で最も深く*12、「そらちゃんが最初にいてくれたから」と同様に「1期生がいてくれたからこそ今のホロライブがある」と語られることも多い。

先輩への尊敬と後輩への優しさ、というホロライブらしい温かな関係性がある中で、唯一「同期」とは時には意見の違いに全力でぶつかり合いながら、他のどんな相手よりも対等に本音で語り合い、背中を預けて支え合える戦友でもある。最初期から共に配信活動を駆け抜けてきた1期生の絆は夜空メルの誕生ライブでの同期への感謝や賑やかな1期生オフコラボなどに垣間見ることができる。
メンバーアキ・ローゼンタール赤井はあと白上フブキ
(兼ゲーマーズ)
夏色まつり
活動開始2018/06/012018/06/022018/06/012018/06/01
3D化2019/06/292019/01/252019/03/222019/04/15

活動終了メンバー

2期生

2018年8月3日から活動を開始したユニット*17で、現在は4名が所属する。
過去の動画などを見ればわかるよう、2期生は全員が集まることが他の同期と比較して少ない。そのため「封印されしエクゾディア*18」にちなんで「ホロゾディア」と呼ばれている。
とはいえ仲が悪いわけではなく、寧ろ一緒にいても気を使わない関係であり、それぞれが我が道を行く自由人でもある。「2期生は集まらない」「2期生のdiscordが1年ぶりに動いた」「スバル宅で2期生オフコラボをしたら5人中3人が遅刻した(配信には間に合った)」「エクゾディア」と2期生メンバー自身が積極的にネタにしており、人見知りで名高いあくあが2期生で集まる際には自ら幹事に挑戦したり、スバル宅にてそれぞれ自由に振る舞っていたりとエピソードも豊富。
「面構えが違う」とも称される2期生は、時期的には1期生と同じ2018年にデビューしており、ホロライブの黎明期から活動する紛れもない古参メンバーである。ホロライブの歴史と共に様々な変化を乗り越え、共に成長してきたからこそ「滅多に集まらないからこそ、集まったときの威力が凄い」と名高い面々でもある。
メンバー紫咲シオン百鬼あやめ癒月ちょこ大空スバル
活動開始日2018/08/172018/09/032018/09/042018/09/16
3D化2019/05/122019/05/172019/05/252019/05/05

卒業生

ホロライブゲーマーズ

白上フブキ(1期生と兼任)・大神ミオ猫又おかゆ戌神ころねの4名が所属する、2018年12月6日から活動を開始したユニット*19
正式名称は「ホロライブゲーマーズ」。略して「ゲマズ」とも呼ばれる。

公式サイトに「ホロライブゲーマーズ」というページがあるように、いわゆる「○期生」という呼び方とは趣が若干異なる。白上フブキ以外の3人のデビュー時期は2期生3期生の間に当たる。デビュー時期は離れているが、グッズやイベントでは4人がユニットとして扱われる。
ちなみに発祥の12月を結成記念としている*20
メンバー白上フブキ
(兼1期生)
大神ミオ猫又おかゆ戌神ころね
活動開始日2018/06/012018/12/062019/04/062019/04/13
3D化2019/03/222019/06/162019/10/042019/09/14

3期生

2019年7月7日に活動を開始したユニットで、現在は4名が所属する。
2期生ゲーマーズまでと異なり、3期生のユニット名は「ホロライブファンタジー」と名づけられており、トータルな設定や意識されてのグループ感があることが特徴である。同期コラボやライブが多いことも特徴。
2021年11月25日には HOLOLIVE FANTASY 1st LIVE FAN FUN ISLAND が開催され、3期生としての全体ライブが開催された。
その後も、イギリス・エディンバラで初海外ロケを敢行するなど、活躍の場を広げている。
メンバー兎田ぺこら不知火フレア白銀ノエル宝鐘マリン
活動開始日2019/07/172019/08/072019/08/082019/08/11
3D化2019/12/142020/06/132019/11/172020/02/05

活動終了メンバー

4期生

2019年12月25日に活動を開始したユニット*22で、現在は4名が所属する。
ユニット名は「ホロふぉーす」で、ゲーマーズ以来の人間がいない(?)ユニットでもあり、ある意味更にファンタジー感が出ているところも特徴である。より海外に門戸を開く嚆矢となった世代でもあり、海外のファンが一気に注目するようになった時代に生まれたユニットである。
メンバー天音かなた角巻わため常闇トワ姫森ルーナ
活動開始日2019/12/272019/12/292020/01/032020/01/04
3D化2020/07/052020/07/122020/07/262020/07/19

卒業生

5期生

2020年8月6日に活動を開始したユニット*23で、現在は4名が所属する。
ユニット名は「ほろふぁいぶ」及び「ねぽらぼ」。ほろふぁいぶは尾丸ポルカの命名で、ホロライブの「イブ (live)」に「ファイブ (five)」をかけたとのこと。
ねぽらぼは元々2020年8月29日(アロエが卒業する前)に行われた4人コラボ配信でのユニット名・ハッシュタグで、「ね」「ルカ」「ミィ」「たん」の頭文字をつなげたもの。これもポルカが5秒で考えたとのこと
アロエの卒業後、残りの五期生は、「全員」が揃ったときでも「ほろふぁいぶ」ではなく「ねぽらぼ」を使うようにしている。アロエ卒業後も同期の結束が強く、全員コラボでの配信が多い。
2023年7月7日には hololive 5th Generation Live "Twinkle 4 You" を、2024年8月17日にはhololive5期生 4周年記念 ファン大感謝祭 〜みんなねぽらぼに愛に恋〜 を開催。
メンバー雪花ラミィ桃鈴ねね獅白ぼたん尾丸ポルカ
活動開始日2020/08/122020/08/132020/08/142020/08/16
3D化2021/01/242021/04/182021/01/162021/01/10

活動終了メンバー

6期生(秘密結社holoX)

2021年11月26日から活動を開始したユニット*25で、下記の5名*26が所属する。
ユニット名は「秘密結社holoX」(ひみつけっしゃ ほろっくす)である。ユニット…いや、秘密結社として組織され、総帥を筆頭に役職が決まっていることが特色である。
総帥のラプラス・ダークネスをトップとし、女幹部の鷹嶺ルイ、研究者の博衣こより、掃除屋でインターンの沙花叉クロヱ、侍で用心棒の風真いろは、の5人によって組織されている。

表記は「holoX」が正式であり、大文字なのは最後のXだけ、頭のHも小文字なので注意。

ユニットとしてのハッシュタグ: #SSholoX
推しマーク:✖️
ファンネーム:ホロクサー(holoXer*27 )
YAGOOのTwitterアカウント名「tanigox」との関連性が指摘されている

見た目

メンバーラプラス・ダークネス鷹嶺ルイ博衣こより沙花叉クロヱ
【配信活動終了】*28
風真いろは
活動開始日2021/11/262021/11/272021/11/282021/11/292021/11/30
3D化2022/06/272022/06/212022/06/162022/06/132022/06/09

ホロライブID

ID1期生

2020年4月6日にインドネシア(YouTube)を拠点として活動を開始したユニットで、下記の3名が所属する。
ユニット名は「AREA 15」(3人とも誕生日が15日なことから) である。
メンバーAyunda Risu
アユンダ・リス
Moona Hoshinova
ムーナ・ホシノヴァ
Airani Iofifteen
アイラニ・イオフィフティーン
初配信日2020/04/102020/04/112020/04/12
3D化(2022/03/20)(2022/03/19)(2022/03/20)
3Dお披露目配信2022/09/182022/09/162022/09/17
3Dモデルは2022/03/19-20のhololive 3rd fes. Link Your Wishにて初披露

ID2期生

2020年12月1日にインドネシア(YouTube)を拠点として活動を開始したユニット。下記の3名が所属する。
ユニット名は「Holoro」。
メンバーKureiji Ollie
クレイジー・オリー
Anya Melfissa
アーニャ・メルフィッサ
Pavolia Reine
パヴォリア・レイネ
初配信日2020/12/042020/12/052020/12/06
3Dお披露目配信2023/07/212023/07/282023/07/14

ID3期生

2022年3月24日にインドネシア(YouTube)を拠点として活動を開始したユニットで、下記の3名が所属する。
ユニット名は「Holoh3ro」(「ホロヒーロー」と読む。3期生であることになぞらえ「E」を「3」に変えている)。
メンバーVestia Zeta
ベスティア・ゼータ
Kaela Kovalskia
カエラ・コヴァルスキア
Kobo Kanaeru
こぼ・かなえる
初配信日2022/03/252022/03/262022/03/27
3Dお披露目2023/10/152023/10/202023/10/27

ホロライブEN

-Myth-

  • 個別ページ:「Myth
2020年9月9日に英語圏(YouTube)を拠点として活動を開始したユニット。下記の5名*29が所属している。
Mythは日本語で「神話」の意であり、コンセプトは伝説の世界からやって来たVTuberである。

2020年9月12日〜13日にかけてデビュー配信を行い、デビュー1周年を迎える前に全員がYoutube登録者100万人を突破という前代未聞の快挙を遂げたグループ。

しかし住んでいる場所がバラバラであったことや、当時は世界的なパンデミックで外出しにくい世情だったこともあり、メンバー同士が直接会うことが出来ないという苦しい期間もあった。
2022年6月29日、ついに初の全員出演のオフコラボを果たした。
メンバー森カリオペ
Mori Calliope
小鳥遊キアラ
Takanashi Kiara
一伊那尓栖
Ninomae Ina'nis
がうる・ぐら
Gawr Gura
ワトソン・アメリア
Watson Amelia
【配信活動終了】*30
初配信日2020/09/122020/09/122020/09/132020/09/132020/09/13
3D化(2022/03/20)
2023/02/26
(2022/03/20)
2023/02/25
(2022/03/19)
2023/02/19
(2022/03/19)
2023/03/03
(2022/03/19)
2023/03/04

3D化上段(2022/03/19-20)はhololive 3rd fes. Link Your Wish内での初披露
3D化下段は個々の3Dお披露目配信

-Promise-

2023年10月9日から英語圏(YouTube)を拠点として活動を開始したユニット。現在は下記の4名が所属する。
Project:HOPECouncil が再編されたユニットである。
メンバー(アイリス)*31
IRyS
オーロ・クロニー
Ouro Kronii
七詩ムメイ
Nanashi Mumei
ハコス・ベールズ
Hakos Baelz
初配信日2021/07/112021/08/232021/08/232021/08/23
3Dお披露目2023/08/202023/09/182023/09/242023/10/01

卒業生

-Advent-

  • 個別ページ:「Advent
2023年7月30日(Twitterは7月26日)に英語圏(YouTube)を拠点として活動を開始したユニット。下記の5名が所属する。
Adventは日本語で「出現」や「到来」といった意味である。 特設ページ
ユニットとしてのハッシュタグ:#holoAdvent、#FREEADVENT
推しマーク:⚠
ファンネーム:Adventrix
・Advent(アドベント)は大監獄 The Cell(ザ・セル)から脱獄を果たした共犯者たちである。 シオリ・ノヴェラ、ネリッサ・レイヴンクロフト、古石ビジュー、フワワ・アビスガード、モココ・アビスガード により構成され、大監獄にいた理由は様々。 ただ、目的は1つ。世界に、己が運命に、退屈な日々に反逆すべく、彼女たちは姿を現したのだ。
・大監獄『The Cell』について
Adventのメンバーたちの囚われていた大監獄。世界のどこか、地中深くにあると言われているが、その場所は明かされていない。人に限らず、手に負えないモノを封じるために用意されていた。
メンバーシオリ・ノヴェラ
Shiori Novella
古石ビジュー
Koseki Bijou
ネリッサ・レイヴンクロフト
Nerissa Ravencroft
FUWAMOCO*32
フワワ・アビスガード
Fuwawa Abyssgard
モココ・アビスガード
Mococo Abyssgard
初配信日2023/07/302023/07/302023/07/312023/07/31
3D化2024/08/032024/08/042024/08/102024/08/11

-Justice-

2024年6月22日に活動を開始したユニット。
Justiceは「正義」という意味で、大監獄 The Cell から逃げ出したAdventを捕らえるためにホロライブに潜入した4人によって構成される。*33
それぞれの出身地が空想上の地域*34であり、メンバーごとのトークデッキが各世界的に様々であったりと、非常に国際色が豊かなユニットである。
『Justice(ジャスティス)』に与えられた使命はただ1つ、この世界に正義をもたらすこと。
統制された組織の中でひと際目立つ、無邪気な問題児たちの詰め合わせ。
『エリザベス・ローズ・ブラッドフレイム』がまとめ役とはされているが
『ジジ・ムリン』『セシリア・イマーグリーン』『ラオーラ・パンテーラ』との間に上下関係はない。
現在は『The Cell』にまつわる任務を遂行中で、脱獄者たちとは浅からぬ因縁があるという。
メンバーエリザベス・ローズ・ブラッドフレイム
Elizabeth Rose Bloodflame
ジジ・ムリン
Gigi Murin
セシリア・イマーグリーン
Cecilia Immergreen
ラオーラ・パンテーラ
Raora Panthera
初配信日2024/06/222024/06/222024/06/232024/06/23
3D化

hololive DEV_IS

ReGLOSS

2023/09/04にデビューが発表されたユニットで、読みは「リグロス」である。
ホロライブプロダクション傘下の新グループ hololive DEV_IS (hololive DEV_ISに添付の図が分かりやすい) からデビューしたユニットで、ReGLOSSは歌とダンスを中心に据えた活動の方針をとるなど、基本的にはコンセプトを掲げた活動が行われている。 とはいえ既存のホロライブと関りがないわけではなく、ゲーム配信やコラボ配信なども精力的に行っている。
2024年9月28日には3Dライブ Reach the top!が、3D化初お披露目の場で行われた。
メンバー火威青
ひおどし あお
音乃瀬奏
おとのせ かなで
一条莉々華
いちじょう りりか
儒烏風亭らでん
じゅうふうてい らでん
轟はじめ
とどろき はじめ
活動開始日2023/09/092023/09/092023/09/092023/09/102023/09/10
3D化2024/09/282024/09/282024/09/282024/09/282024/09/28

FLOW GLOW

2024/11/07にデビューが発表されたユニットで、読みは「フロウ グロウ」である。
ホロライブプロダクション傘下 hololive DEV_ISに所属する。
「FLOW GLOW」というユニット名には、ラップの歌い回しを表す「FLOW」と、輝きを表す「GLOW」と成長を表す「GROW」のWミーニングで、「フロウを育んで輝く」といった意味が込められている*35
メンバー響咲リオナ
いさき りおな
虎金妃笑虎
こがねい にこ
水宮枢
みずみや すう
輪堂千速
りんどう ちはや
綺々羅々ヴィヴィ
ききらら ゔぃゔぃ
活動開始日2024/11/092024/11/092024/11/092024/11/092024/11/09
3D化

動画

使用BGM

その他

オフィシャルファンクラブ

【重要なお知らせ】「ホロライブ公式ファンクラブ」サービスの更新終了に関して
この度「ホロライブ公式ファンクラブ」は、諸般の事情により、来年2024年1月末をもって

サービスの更新を終了させていただくこととなりました。

つきましては下記の通り、当サービスにおける今後の予定をお知らせいたします。
Xアナウンス,サイト内
2022/08/22時点
名前料金
hololive official fan clubデジタルプラン:¥550/月
スタンダードプラン:¥6,600/年
オフィシャルファンクラブ-特典
  • FC会員限定生放送
  • 生放送アーカイブ・限定動画
  • 限定ブログ&ニュース
  • オリジナル壁紙配信
  • プレゼント企画応募

プレゼント履歴

  • ライブ・イベントチケット先行
  • デジタル会員証の発行
  • 会員番号の発行(スタンダードプランのみ)
  • 会員証の送付(スタンダードプランのみ)

ホロライブ【メンバーシップ】

2023/02/28のホロのこしかけかけラジオ#20にて発表、開始された。
コースは2024/09/07現在「ホロライブ応援プラス」「ホロライブ応援プレミアム」「ホロライブ応援デラックス」の三種類で、メンバーシップの収益はコンテンツ制作に使われるとのこと。2023/06/22に追加された「ホロライブ応援デラックス」では、ホロライブタレントが出演する限定コンテンツが楽しめる。
YouTube
※2024/08/12時点
チャンネルの性質上、様々なメンバーが出演したりイベント告知が行われたりするため、特典スタンプは設定数上限の都合から都度入れ替えとなっている。
プラン料金特典
ホロライブ応援プラス¥290/月バッジ、カスタム絵文字
ホロライブ応援プレミアム¥490/月バッジ、カスタム絵文字 + 限定画像、メン限動画など
ホロライブ応援デラックス¥1,190/月バッジ、カスタム絵文字 + 限定画像、メン限動画など + ホロライブタレントが出演する限定コンテンツ

YouTube-継続バッジ
新規1か月2か月6か月1年2年
YouTube-特典スタンプ
※入れ替わりの量と頻度が高いため一部5列になっていません。

表示

YouTube-その他特典
  • ホロライブ応援プレミアム
    • 応援プラス特典(絵文字/バッジ)
    • 不定期に行われる公式ch.などの企画へのアンケートの参加と回答ができます
    • ホロライブスタッフのメンバー限定配信を視聴できます
    • メンバー限定の画像やコミュニティ投稿を閲覧できます
  • ホロライブ応援デラックス
    • ホロライブタレントが出演するメンバー限定コンテンツを視聴できます

その他

  • EXPOなどのリアルイベントではメンバーシップノベルティを現地で受け取ることができる

カラオケ収録楽曲一覧(全メンバー分)

YouTube自動生成チャンネル

YouTube公式自動生成のチャンネル、YouTube Musicに公開されている楽曲が自動的に登録される。
hololive IDOL PROJECT - トピック

Twitter(総合)

※公式APIが使用不能になり埋め込みTLが機能しなくなったためアカウントへのリンクはホロライブ公式/イベント、アカウントがない状態での閲覧、検索は以下をご利用ください。

このページへのコメント

そえいば◯長の項目の組長のところ、みこちと同じで殆ど定着はしてないけどあくたんが卍組の組長で一応愛称のひとつだから追記しても良いかも

1
Posted by arli 2022年02月14日(月) 04:43:44 返信数(1) 返信

他にもコンビ、ユニット名で組がつくものもありますし、卍組は相克が激しいという一面もあるので、ここは特に記述しなくてもいいかなと思います

0
Posted by 名無し(ID:rA6syAUphA) 2022年02月14日(月) 21:15:40

このページが白紙に近い編集をされていたので元に戻しました。
余計なお世話だったでしょうか?

2
Posted by 名無し(ID:M7V+1AY5CA) 2021年12月05日(日) 22:31:23 返信数(1) 返信

編集ミスか事故かわかりませんがありがとうございます。

0
Posted by  angelic_kitten angelic_kitten 2021年12月05日(日) 22:41:32

【備忘】再編に伴う全体構成、メンバーの反映を行う

0
Posted by  angelic_kitten angelic_kitten 2021年11月22日(月) 00:32:44 返信

EN勢に新たに加わった議会組のメンバーも加えて欲しいです

0
Posted by すずら 2021年11月22日(月) 00:09:12 返信数(1) 返信

ホロライブ【関連語】の更新が止まっていたので、過日追加したID,ENのページをincludeしました。

0
Posted by  angelic_kitten angelic_kitten 2021年11月22日(月) 00:31:36

誕生日一覧で大空スバルが7/22になってますが、7/2ではないでしょうか?

0
Posted by かにさま 2021年06月30日(水) 06:42:23 返信数(2) 返信

ご指摘のとおりですが、どちらのページでしょうか?
[[記念日]]
[[早見表]]
ともに7/2になっていて誤記の箇所が見つからないのでわかればincludeしているページ名、わからなければ表示されている状態でのページ名(タイトル)を教えていただけると幸いです。

0
Posted by  angelic_kitten angelic_kitten 2021年06月30日(水) 21:57:37

ホロライブ【関連語】の誕生日が7月22日になっていることを確認したため、修正いたしました。

0
Posted by  rf4_k rf4_k 2021年06月30日(水) 23:28:37

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 メンバー のみがコメント投稿可能な設定になっています。

Wiki内検索

Menu

メニュー内ジャンプ

※以降のタレント一覧は各期、グループ別。卒業メンバーは大グループの末尾にて

卒業生

⚓️みなとあくあ(元2期生)
🐉桐生きりゅうココ(元4期生)

他の元メンバー*3

🐿️Ayunda Risu
(アユンダ・リス)
🔮Moona Hoshinova
(ムーナ・ホシノヴァ)
🎨Airani Iofifteen
(アイラニ・イオフィフティーン)
🧟‍♀️Kureiji Ollie
(クレイジー・オリー)
🍂Anya Melfissa
(アーニャ・メルフィッサ)
🦚Pavolia Reine
(パヴォリア・レイネ)
📜Vestia Zeta
(ベスティア・ゼータ)
🔨Kaela Kovalskia
(カエラ・コヴァルスキア)
Kobo Kanaeru
(こぼ・かなえる)
💀Mori Calliope
(モリカリオペ)
🐔Takanashi Kiara
(小鳥遊タカナシキアラ)
🐙Ninomae Ina'nis
(一伊那尓栖ニノマエイナニス)
🔱Gawr Gura
(がうる・ぐら)
🔎Watson Amelia
(ワトソン・アメリア)
【配信活動終了】*4
💎IRyS
(アイリス)
Ouro Kronii
(オーロ・クロニー)
🪶Nanashi Mumei
(七詩ナナシムメイ)
🎲Hakos Baelz
(ハコス・ベールズ)
👁️‍🗨️Shiori Novella
(シオリ・ノヴェラ)
🗿Koseki Bijou
(古石コセキビジュー)
🎼Nerissa Ravencroft
(ネリッサ・レイヴンクロフト)
🐾FUWAMOCO
(フワモコ)
🐾🩵Fuwawa Abyssgard
(フワワ・アビスガード)
🐾🩷Mococo Abyssgard
(モココ・アビスガード)
💄Elizabeth Rose Bloodflame
(エリザベス・ローズ・ブラッドフレイム)
👧Gigi Murin
(ジジ・ムリン)
🍵Cecilia Immergreen
(セシリア・イマーグリーン)
🐱Raora Panthera
(ラオーラ・パンテーラ)

EN卒業生

🪐Tsukumo Sana
(九十九佐命ツクモサナ)
(元-⁠Council-*6)
🌿Ceres Fauna
(セレス・ファウナ)
(元-Promise-)

スタッフ

EN-Staff

🔚Omegaα

ホロライブ中国[活動終了]

代表取締役社長(CEO)

YAGOO(谷郷元昭)


配信関係

配信全般

大型コラボ,歌リレー,内外大会関連

コラボ,外部チャンネル出演

配信環境、機材

複数メンバーに関わる記述

グッズ、サービス

メディア出演

公式アカウント

※事務所や各個人のアカウント以外は公式リンク集にて
※Twitterのサブアカウントは各メンバーページにて
※Twitter(X)不具合等で表示できない場合はYahoo!リアルタイム検索をご活用ください(検索オプションは大きく異なります)
※BiliBili動画は動向、運用が不安定のため雑多なネタにて

アイコン版

サブアカウント集

旧表示形式



sandboxのメニュー版(編集者向け)

試験機能です

その他ご連絡

  • 管理人Twitter
    ※回答が必要な場合や個別対応や
    騒ぎを大きくせずに通報したい場合など
    内容によっては当wiki上などで公開させていただくことがあります。

Menu

リンク集

YouTube統計

Socialblade

YTSC

ホロライブメンバーおよび各コンテンツに特化したサイト

編集用ツール

その他複雑なツールは編集用_入力補助ツールにて

自動補完

フィルター対象の表:
1個目
2個目
3個目
結果へのリンク

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!