2019年10月31日〜2024年12月26日に配信された、PC・スマホ共通ブラウザゲーム「インペリアル サガ エクリプス(インサガEC)」の攻略wikiです。


チュートリアルクエスト

最初に簡単な難易度のクエストがスタートする。基本操作や簡単な戦術を説明してくれるので、
慣らし運転も兼ねてプレイしよう。単体・範囲攻撃を適宜使い分けていけば問題なくクリアできる。

何度も引き直し可能「チュートリアルガチャ」

チュートリアルクリア後に、チュートリアルガチャが開始。
ここでは10連ガチャを引くことができるのだが、結果を確定させない限り何度でも引き直しができる。
いわゆる「公式リセマラ(リセットマラソン)」とでも言うべきもの。

余力のある人はここでキャラや装備の厳選をしてみよう。
将来性を考えるなら「時の君」がダントツで最有力。
ただし編成次第では「アルベルト、ルージュ、キャッシュ」といったクリティカル成功率を高めるサポーターや、「エスパーギャル、麒麟、アーミック[水]、にんげんおんな[サガ1][闇]」といった全体攻撃ができるキャラも有利になりやすい。装備品にも全体攻撃ができる「龍神プログラム」という例が。

詳細はガチャのページにて。

【注意点】
チュートリアルガチャで出るキャラ・装備は、恒常のレアガチャと同じ。

追加でガチャをして手持ちのキャラを増やす

インサガECでは敵との相性合わせがクエスト攻略の中核を成しており、
色々な属性に対応できるようにキャラを所持しておくことが推奨される。

旧インサガと異なりガチャ以外によるクラウン消費要素は少なめなので、
スタートアップガチャやログインボーナスで貰えるチケット等も使って、手持ちのキャラをどんどん増やしていこう。
いずれ追加されるかもしれない好きなキャラを鍛えるにしても、まずは土台となる戦力が必要なのだ。

また、昨今では1日1回10連無料のキャンペーンガチャが行われてる事が多く
特に最近はキャンペーンのテーマに沿った期間限定キャラも排出されるので
戦力が乏しい序盤の場合は必ずキャンペーンガチャを引くようにしよう。

キャラがある程度増えたところで「編成」

チュートリアルガチャ・スタートアップガチャ・チケットを含めたすべてのガチャを終えたところで編成を考えていこう。
編成の際にはまず属性、次にスキル種別が重要になる。

【属性】
相性による影響は非常に大きく、いかに★5キャラといえども相性が不利な敵相手ではさっぱり活躍できないし、
逆に★3キャラであっても相性が優位ならば敵をどんどん倒していってくれる。

下記に属性相関図を示すが、これはゲーム内でも確認できるので目を通しておくと良い。

⇗ ⇘

⇗ ⇘


全ての属性に対しやや優位な【星】属性は初期所持のリベルだけが持つ。
序盤の戦力としては申し分ないので、困った時はとりあえずパーティに入れよう。

【スキル種別】
次にスキル種別を見ていこう。スキル種別はスキルアイコンの色で大別でき、
黄(攻撃)赤(能力アップ)緑(回復)青(能力ダウン・状態異常付与)橙(地相変更)の5種類となっている。
ボスが出てこない、特に序盤の比較的難易度が低いクエスト向けであれば、攻撃スキルを多く持つキャラを中心に編成しよう。
攻撃スキルはさらに「単体」「縦」「横」「全体」の4種類に分かれており、それぞれが攻撃範囲を表している。
  • キャラクターの一例
    • ラファエル:「ディフェンダー」だが「縦」「横」両方の攻撃スキルを持つ。
      敵の配置に柔軟に対応できるので、アタッカーとしての性能も高い。
    • ティフォン:攻撃スキルを1つしか持たないが「ヒロイズム」による攻撃倍率アップが非常に強力。
      「サポーター」の肩書き通り、味方のサポートに徹することで持ち味を発揮する。
    • ジャミル[魔]:敵の妨害を得意とする。
      「衝突剣」によるディレイ効果で敵の行動順を遅延されられる。
      補助スキルと違い毎ターン撃てるのが強みであり、場合によっては戦況を左右する。
    • シエロ:状態異常回復スキルを持つ。
      状態異常の解除は使用したタイミングで行い、HP再生効果はターンの最後に発動する。
      状態異常をよく使う相手に対しては、後発になるよう素早さを調整すると良い。
    • エスパーギャル:「ジャマー」だが「全体」の攻撃スキルを持つ。
      全体攻撃はそれのみでも単純に汎用性が高いため、アタッカーとしての出番もそこそこ見込める。

クエストを選択するとSUPPORTキャラ選択画面に遷移するが、画面右上に配列表示と詳細ボタンがある。
これで「敵の配置」「敵の属性」「敵の情報」をあらかた確認することが可能だ。

例えば、ストーリーの序盤、ディミルヘイム編1章・1話のクエストは「縦列配置中心」「敵の属性が【土】」になっている。
つまり、縦一列技を持ちすべての属性に有利な星属性リベルにさっそく出番が来るというわけである。
【土】に有利な【火】属性で縦一列技を持つキャラをもう1名ほどパーティに入れておけば万全だ。
他、列からはみ出している敵キャラはHPがほかの3倍程度ある。星属性リベル以外にもう1人、単体技を持つキャラを入れよう。
  • この場合に役立つキャラ一例
    • ミリアム[火]:「縦」攻撃スキルを持つ。
      さらに「フレイムウィップ」は追加でマヒの効果があり、ボス戦で何かと役に立つ。
    • エメラルド:ミリアム[火]と同じく「縦」攻撃スキルを持つ。
      「ヒロイズム」や補助スキルによる火力アップは後々必要になってくる。
    • ヒューズ[火]:範囲攻撃は「横」しか持っていないが、
      追加効果のない(≒威力が高い)「単体」を持っているため、ボス戦に役立つ。

バトル中はアイコンに背景色がつくが、ここでも色分けがされている。
 黄(攻撃) 赤(能力アップ・回復 青(能力ダウン・状態異常付与)(地相変更)の4種類となっている。

ストーリーを進めていくと、クエスト選択画面の属性表示に「BOSS」表示が出てくる。
読んで字のごとし、ここではボス敵が登場するという意味である。
ボスは基本的に「HP」「行動回数」が多い。

例えば、ストーリーのディミルヘイム編・1章・1話の最後には、
敵の編成を見るとWAVE3が単騎となっていて、ここでボス敵が出現する。
先述の「能力アップ」「回復」「能力ダウン・状態異常付与」を持つキャラの出番だ。

今作のボス敵は能力ダウンは当然のこと、状態異常もある程度の確率で効く。
最初の2〜3ターン程は攻撃も比較的緩いので、この間にこれらのスキルをどんどん使うと良い。
また、単体技を持つキャラが最も活躍できるクエストでもある。多めに編成しておこう。

このように「敵の編成に合わせてこちらも編成する」というスタイルが基本になる。
5人のうち1人はSUPPORT枠、もう1人を星属性リベルで埋めるとして、
残り3人を同じ属性で固められる程度には戦力を集めておきたいところだ。

とりあえずストーリーを進める、詰まったらレベリング

ストーリークエストの推奨レベルを見てみると、一番最初は「1」。
チュートリアルをプレイしてわかった通り、相性さえ良ければ簡単に敵を倒していける。
SUPPORT枠」が解禁されていることもあり、特にレベルを意識せずともサクサク進められるはずだ。
戦闘不能者が出たり、チャレンジがクリアできない、敵が強いと感じるまではどんどんストーリーを進めていこう。
おのずとクラウンやEXP素材も貯まっていくことだろう。

それでもキャラを育てたい、という場合は自軍の戦力に合わせて「日替わりクエスト」を活用すると良い。

最初はサポーターの育成を中心、アタッカーはSUPPORT枠から借りよう

各役割の育成優先度について

お気に入り云々によるこだわりが無い場合の育成優先度は
サポーター(できればバフ条件が無い汎用性高いキャラ)>ジャマー≧アタッカー>ディフェンダーとなる。
(それぞれの役割と育成は編成も参照)
サポーターとジャマー
基本的には最優先で育てた方が良い役割。
役割の性質上、最悪相性を無視したとしても役割に応じた最低限の仕事ができ育成完了さえすれば様々な所で使い回せるようになるため
サポーターは最低でも3人(攻撃倍率・クリティカル発生率・相性倍率それぞれ1人ずつがオススメ)、ジャマーは最低でも1人の育成完了を目指す事を心掛けよう。

自前のサポーターでSUPPORT枠からのアタッカーを補助する場合も気をつけるべき点は少なく
基本的には単体技と全体技の両方を持ってるキャラを借りれば良い事が多くアイコンから判別が可能。
敵によっては無敵貫通持ちが必要な場合でもアイコンで判別ができる。
自前のサポーターのバフが特定のシリーズ、特定の武器種を扱ってるキャラのみバフ対象という特殊なものであっても
キャラと武器アイコンで借りるべきキャラも判別しやすいと初心者に分かりやすい。
アタッカー
不慣れな内はSUPPORT枠からアタッカーを借りた方が良い関係上、サポーターの育成が終わるぐらいに育成を初めても問題ない役割。
サポーターやジャマーとは逆に役割に応じた仕事をするには相性が有利でないと少々難しいので
自前で揃える場合は8属性分のキャラを育成する必要がある。
(火水土に相性有利な闇属性、魔幻気に相性有利な光属性、光に相性有利な属性、闇に相性有利な属性と最低でも4属性分は欲しい。)

仮にアタッカーを先に育成してSUPPORT枠からサポーター借りる場合も注意が必要で、
サポーターの技は他の役割と比べて複雑なものが多く誰に対しても有効なのか、特定の対象のみ有効なのか
アイコンだけでは判別できず、アイコンを長押しする・あるいはキャラの詳細画面に入った上で技の説明文を読まないといけないので、
自前のアタッカーに合わせたサポーターを見つける手間が掛かる。

相性不利の踏み倒しについて(上級者向け)

ディフェンダー
高HPと高防御力、スキルを駆使して耐久して耐えるタイプパリィ等で先制して無敵状態となって耐えるタイプの二種類がある。
前者は相性が有利でないとディフェンダーとしての仕事は難しいが後者は無敵貫通を受けたり状態異常にさえならなければ無育成かつ相性を無視しても最低限の仕事ができる。
後者のタイプは★3のベアが該当するためガチャを回せば自然に入手可能でありゲームに慣れない内は重宝するだろう。
誰でもレベル1のままで運用できるキャラが使えるのと
基本的には高難易度で真価を発揮する役割のため育成をするのは他の役割が育成完了した後でも問題無い。

また、イベント周回においても速攻をしないと厄介な行動(中には通常攻撃で単体即死とか)をやってくるボスも存在するため
そういった意味でも長期戦向けのディフェンダーの育成は後回しにする方が良い。

まずはサポーターの育成から

特にやり始めたばかりの頃はやる事が多く、
誰がどんなバフ技を持っているかというのを把握するのは容易ではないはずなので
慣れない内はSUPPORT枠からはアタッカー(単体技と全体技を持ってるキャラ)を借りる方がスムーズに進められるだろう。
自前のアタッカーを育成するのはサポーターを3人ほど育成が完了してからでも遅くない。

レベリングについて

キャラの基礎的な強化に必要なEXPは、出撃で手に入るものより、EXP素材のほうが圧倒的に多い。
日替わりクエストでは以下の素材が手に入る。
  • レベリングの初期はまずEXP素材を集めて投与するのを繰り返せばよい。EXP素材は属性が違っても効力1.5倍のボーナスが得られないものの、使用する事自体は可能。最初のうちは属性が違っても最低限の育成をとりあえず行うといい。
  • プレイヤーレベル50までは、レベルアップによってすぐにスタミナが補充されるため、出撃に困ることはないだろう。
  • まずはEXP素材だけで上げられるところまで上げるのが明確な目標となる。
  • また、期間限定イベントの交換品にもEXP素材が大量にあるため、ある程度のレベリングが出来たらイベントに手を伸ばしてみるのもよい。イベント交換のEXP素材は全ての属性に対応している。
  • 詳しくは強化も参照。

限界突破

一定のレベルまで上げると、そのキャラクターはこれ以上EXPを受け付けなくなり、レベルが上がらなくなる。そこで、レベルの上限を拡充するのが「限界突破」。
  • 限界突破は素材がなければ不可能。また、レベル上げとは違い、ゲーム内通貨「ケロ」も必要になる。
    • 基本的には日替わりクエストで収集するのだが、EXP素材と違い、対応する属性でなければ使うことさえできない。
    • 限界突破必要素材数は強化/必要素材数を参考に。
  • 手に入る素材の属性は、敵の属性と一緒。たとえば、「火属性の敵」が出てきたら、「火属性の素材」が手に入る。
    • 気をつけたいのは、この場合「火属性の敵を倒すために水属性のキャラを育てる必要がある」ということ。つまり、属性ごとの戦力に偏りがありすぎると、育成がままならない。
    • したがって、1つの属性を集中的に育成するのではなく、全体を少しずつ伸ばしていったほうが確実。

伝説キャラは同一人物のキャラがいたら手に入れる事を視野に入れよう

伝説キャラとは自身のスキルや属性、装備可能武器を
自身と同一人物のキャラの持っているものから好きなように選ぶ事ができるキャラである。
ゆえに最初の頃とかで手に入れても同一人物のキャラ無しだと★5キャラどころか下手したら★4キャラより性能が低い
同一人物のキャラが多くなるほどカスタマイズ幅が広がり有用になっていく特殊なキャラである。

特にアタッカー運用するキャラの場合は装備武器とタグのカスタマイズは非常に重要であり、
サポーターから強力なバフを受けやすくなるという恩恵がある。
詳しくは編成特定のタグにだけ支援ができるサポーターについてを参照。

また、このゲームは定期的に伝説キャラの交換チケットを配布する事があるが
チケットを手に入れてもお気に入りのキャラを交換したいという場合を除き、
手持ちが少ない状態、特にゲームを始めたばかりで同一人物キャラがいないならば伝説キャラの交換は控える方が無難。
手持ちの同一人物のキャラが最低でも1人いれば最低限のカスタマイズは可能となるが
カスタマイズを大きく活かしたいのであれば同一人物のキャラが3人以上は欲しい。

だが、キャラによっては実装されてる伝説キャラ以外の同一人物キャラが3人以下という事もあるので
同一人物キャラの所持数が実装数が少ないキャラ(伝説を除いて3人以下)ならば1人以上、実装数が多いキャラ(伝説を除いて4人以上)ならば2人以上になった時、
ゲームに慣れてきて自分の必要なスキルや属性等を把握できて伝説キャラがそれを持ってる場合等は
チケットや伝説コインによる伝説キャラ交換を視野に入れると良い。
(実装キャラの確認はキャラクター/一覧で確認可能。)

伝説キャラについてより詳しく知りたい場合は基本事項伝説キャラを参照。

ストーリーを楽しむ場合

まずは【クロニクル】ディスノミア編から始めよう

メインストーリーは【ストーリー】と【クロニクル】の2つがありどちらを選択できるが、
【ストーリー】の方を楽しむ場合はまずは【クロニクル】ディスノミア編1〜4章をクリアした方が
理解しやすいのでオススメ。
【ストーリー】ディミルヘイム編〜
主人公リベルが世界を創造した後からの物語でメインストーリー。
【クロニクル】ディスノミア編1〜4章
主人公リベルが世界を創造しようとしたきっかけとそこまでの過程が描かれたストーリー。
このシナリオで見れる出来事は前作で起こった出来事の断片であるため、
前作の大筋を理解したい場合はクリア後に【クロニクル】真アデルルートのプレイも推奨。
また、メインストーリーの伏線等が貼られてるため
最初にプレイしない場合でも【ストーリー】ディミルヘイム編5章ぐらいまで進めたらプレイする事を推奨。
【クロニクル】真アデルルート
前作主人公の物語のようなものでアデルが主人公。【クロニクル】ディスノミア編クリア後にプレイ可能。
一応前作のラスボスを倒すまでの物語であり各作品の主人公達が如何にアデルの下に集結して団結したかのエピソードも描かれてるので
【ストーリー】ディミルヘイム編プレイ前にプレイしても問題ない。
アデルって誰?アセルスが何で家臣やってるの?そもそも前作で何が起こったの?っと疑問に思った人はこちらをプレイしよう。
【クロニクル】月光ルート
前作における裏ルート的存在のストーリーで今作でも活躍してるミルリクが主人公。真アデルルートクリア後にプレイ可能。
ミルリクって誰?ザルガ双神って何?っと思った人はこちらをプレイしよう。

メインストーリーと密接に関わっているイベントシナリオ

以下のシナリオはメインストーリーと密接に関わっているため
進行と同時に閲覧をする事を推奨。
下部メニューのその他→回想モードから閲覧が出来る。
(閲覧にはケロショップやイベントショップ等で売られてる記憶の鍵が必要)
嫌われ者の叫喚!王侯集う式典を守れ!
ディミルヘイム編5章の8話での滞在中に起こったエピソードでありクジンシーが暴れるシナリオ。
後にメインストーリーでクジンシーが出た際に若干言及する。
妖精の森を抜けて!微睡む破壊神の神殿へ!
ディミルヘイム編9章4話の裏で起こってたエピソードのため9章4話クリア後に見る事を推奨。
Dr.クラインの策謀!ヒーローたちよ、罠を突破せよ!
ディミルヘイム編外伝クリア後、ディミルヘイム編11章プレイ前に見る事を推奨。
また、メタルブラックがいるのに何でメタルアルカイザーが居るの?と疑問の人もこれを見よう。
この作品におけるメタルアルカイザーの設定も含めてレッドファン必見のエピソードでもある。

キューブルートは高難易度のため後回しにしよう

イベントのキューブルートは常設であるため何時でも挑めるが
高難易度のためゲームを始めたばかりの頃では歯が立たないだろう。
さらに全滅時のコンティニューが不可のためゲームに慣れて戦力が充実した後でないと攻略は非常に難しい。

キャラ運用の手引き

補助役あっての攻撃役

インサガECは、旧作と大きく異なり、全員で一斉に殴りかかるゲームではない。
補助担当と攻撃担当を分け、攻撃役をピンポイントで強化しつつ、一気に叩くのが基本となる。
チュートリアルで、ためしに「ジニーに力の水だけを使わせて」みてほしい。全員で攻撃した場合に比べ、与えるダメージが目に見えて一気に上がるのがわかるだろう。
補助担当を充実させ、攻撃役をこれでもかと強化させる体制を整えることができれば、大抵のコンテンツはかなりの難易度まで進むことができる。
★5で該当者がいるならもちろんだが、★4のヴァッサール・エリセド・エルマン・シゲン・セイメイ・フルブライト・ルーファス・エルマン・ティフォン・バイメイニャン・パウルス・パメラ・プラティフィラム・モンド、★3のエメラルド・ローズ・テオドールは、入手難易度が低い割に「攻撃役のダメージを伸ばす基本行動持ち」であることから極めて重要で、育成は最優先に行いたい。Lv100まで育てるために必要な「獅子褒章」は、必要な数が手に入り次第最優先で与えよう。

敵への防御デバフも重要で、敵全体にこれを仕掛けられる★4のラスタバンを育成するとかなり状況対応力が上がる。

ある程度、相性関連に慣れてきたら、補助役は属性にあまりとらわれずに組んでいくことも視野に入れよう。
編成も参照されたい。

なお、イベントの項目にはもっと高度な戦術も記述しているが、そちらは基本を熟知してからのほうがよいだろう。

サブアタッカーの起用は序盤以外ではあまりオススメしない

このゲームにおける基本的なパーティー構成は以下の2つである。
  • アタッカー、ジャマー、サポーター3人
    • 基本的なパーティ構成でやられる前にやる速攻重視型。
      イベント周回で1Waveを1ターンで突破する場合は大抵この構成となり
      アタッカーの基本行動は「単体攻撃(◯回攻撃系含む)」と「範囲攻撃(可能ならば全体攻撃)」の2つを持っているキャラを使い、
      バフを重ねたアタッカー1人で雑魚の殲滅とボスの撃破を担当する方がスムーズに進める事が多い。
      (無敵を複数貼ってる敵が居る時は場合によってはジャマーは複数回攻撃持ちに変える必要あり)

  • アタッカー、ジャマー、ディフィンダー、サポーター2人
    • 手持ちがまだ育成が終わっていないのが多い、あるいは高難易度や長期戦となる戦闘では基本的にこのパーティ構成となる。
      陣形を鳳天舞の陣やデザートランス等にしたり、スキルでディフィンダーに攻撃が来やすくなるよう工夫は必要。
      (こちらも場合によってはジャマーは複数回攻撃持ちに変える必要あり)

前述で説明したが攻撃役をピンポイントで強化しつつ、一気に叩くのが基本である。
最序盤であるならばサブアタッカーを起用しても敵が弱いため問題ないが
敵が強くなり始めると状況にもよるがサブアタッカーの起用は余程上手くやらない限りは
バフを積んだアタッカー1人だけの方が効率が良いという事は覚えておこう。

行動順はサポーター→ジャマー→アタッカーとなるようにするのが基本

サポーターのバフでアタッカーを強化、ジャマーで相手の防御力や耐性を下げ(場合によっては無敵剝がし)、
最後にアタッカーで攻撃するのが基本となる。
そのため、サポーターとジャマーは素早く行動するために装備品特性スキル
陣形による補正で素早さを補強する事を心掛けよう。
(サポーターのバフ技は非常に高い行動補正があるため素早さの差が20ぐらいならばギリギリでアタッカーより行動は可能)

特に昨今のイベントのボスは基本的に無敵、もしくはダメージを1にするバフが1回分以上は付いているので
アタッカーが攻撃する前にジャマー役が攻撃して無敵やバフを取り除く、あるいは回数を減らすというのが基本となる。
これをやれるかどうかでイベント周回のやりやすさが断然変わるため意識しておくと良い。

最初はシンプルな攻撃役が使いやすい

また、始めたてのころは、アタッカーはシンプルな性能のキャラを使ったほうが即戦力にはなりやすいだろう。具体的には以下の3種。
  • 「敵1体にダメージ!」「縦範囲の敵にダメージ!」「横範囲の敵にダメージ!」の3つ。この一文以外に何も書かれていない場合に限る
これらは、特殊な効果が何もないうえ攻撃範囲も平凡である代わりに、最大4段階まで「閃き」が発生して、短時間でそれなりの威力へと高めることができる。
これ以外のほとんどは「閃き」が起こらず、「Rank UP」で少しずつ威力を高めていくことになる(閃きのある攻撃でも最終的な到達点へはRank UPを必要とする)。
両者の威力の到達点は「初期値の5倍」と一緒なのだが、そこまでの過程が下記のように大きく異なる。
閃きあり閃きなし
初期1倍1倍
2段階目2倍-
3段階目3倍-
4段階目4倍-
Rank254.25倍2倍
Rank504.5倍3倍
Rank754.75倍4倍
Rank995倍5倍
始めたばかりのプレイヤーにとってこの差は歴然だろう。「閃き」があれば短時間で到達できる「4倍」にするために、閃きがない攻撃だとRank75が必要になるからだ(かなり効率よく鍛えてもRank75には最低数時間を要する)。
  • なお、イベントで追加される新規キャラについては、そのイベント内に限り、Rank99と同等のダメージが出るようになっているので、取り急ぎの心配はない。ただし閃きが可能な攻撃は、4段階目(単体:威力400弱、範囲:威力200弱)まで閃き終わっていないと、Rank99扱いでもまともなダメージは出ないので、とりあえず閃きは優先してあげよう。
Rank UPを活用して限界まで鍛えたいのであれば、基本行動Rank上げも参照されたい。

閃きがない技はのびしろ道場で地道にRankを上げよう

閃きがあるシンプルな3種類の攻撃は序盤で即戦力が欲しいならば有用ではあるが、
閃きがない攻撃は最低でもRank75にするまでは威力面で真価を発揮できない反面、利便性ではこちらの方が上である事がほとんどである。
(代表的なものは「敵1体にダメージ!◯回に分けて攻撃!」、「敵全体にダメージ!」)
特に「◯回に分けて攻撃!」は攻撃途中で敵のHPを0にした場合、残りの攻撃はHPが残ってる敵に自動でターゲットが切り替わる上、
最初から無敵を複数貼っている強敵やボス相手に対しての無敵剝がしをやりつつダメージを与える事も可能と非常に優秀である。
最終的にはRank99の閃きがない攻撃をメインに使っていく事になるはずなので
序盤でこれらの閃きがない攻撃技を持ってるキャラを所持したならば日替わりのびしろ道場で地道にRank UPを重ねて強化しておくと良い。
(のびしろ道場は1日10回のため10日でRank99にする事ができる)

また、討伐デビルテンタクラー討伐の難易度10をオートで安定して攻略できるようになった辺りで
時間は掛かるがアタッカーの基本行動のRank UPが容易となる。(詳しくは効率のいいスキルRankの上げ方を参照)
ゲームに慣れてきたらデビルテンタクラー討伐の難易度10のクリアを目標にするといいだろう。

イベントの攻略は初心者は無理をしない事

初心者の内はシナリオイベントのボスを倒す事が難しい場合、
もしくはキャラの上限解放に必要なアルカナの入手が非常に難しいとなった場合でも
インサガECは取り返しのつかない要素は少なくしようとする姿勢は取っており、
以下のものについては救済処置として別の入手手段があったり後日に挑戦可能ではあるので
現時点の戦力で無理だと感じたら無理に攻略せずに後日に回収したり挑戦するのも手である。
  • イベントのシナリオ
    • 後日に「下部メニューのその他→回想モード」の一覧に並べられる。記憶の鍵(ケロショップ等で売られてる)を使う事で見る事が可能。
  • イベント報酬のアルカナ
    • 取り逃がしても後日に「下部メニューのその他→ショップ→交換所→アルカナ交換」の一覧に並べられるためアルカナ交換券(ケロショップ等で売られてる)を使う事で入手可能。伝説アルカナも同様。
    • 伝説アルカナの交換に必要な伝説アルカナ交換券の入手方法は初期は有償ガチャのおまけのみだったが、最近はプレゼント配布や季節キャンペーンのミッション(スプリングパネルミッション等)でのポイント交換でも入手できるようになった。
  • イベント報酬の★4装備品、★4配布キャラ
    • 後日に恒常ガチャの方でも入手可能となる。
  • 強敵、試練イベント
    • 後日にチャレンジに組み込まれるためクリアできなくても後で挑戦可能でクリア報酬も入手可。
    • 期間限定イベント時に挑戦して途中で断念しても、チャレンジで再度挑戦した際は途中までクリアしたところからの再開となる。

逆に以下のイベントのイベント報酬の装備品は入手困難、あるいは入手不可になりやすいので注意。
ただ、探索イベントの報酬であった無銘武器・防具シリーズは後日にショップ(交換券は主にイベント報酬)で入手できるようになった事もあり
いずれは何かしらの方法で入手可能となる可能性は高い。
  • シリーズイベント
  • 探索イベント
  • コンバットイベント
    • 稀に装備品がイベント報酬として出る事があるので注意。(普段は装備品がイベント報酬になる事は少ない)
    • 装備品がイベント報酬に出る場合はお知らせにも告知されるのでちゃんと確認する事。
  • 佐賀県コラボイベント
    • アルカナ等は後日にショップで入手可能。佐賀県コラボキャラやイベント報酬の装備品は次回の佐賀県イベントで入手可能となる。

最初の内は陽光の花を集めたらキャラ・装備交換チケットに使うのもあり

イベント報酬等で手に入る「陽光の花」は
「下部メニューのその他→ショップ→交換所→陽光の花交換」にて
キャラのレベルを110から先から上限突破させるアイテム「光輝の桂冠」の交換に使えるが
50個使う事で「★5キャラ選択プレゼントチケット」、「★5武器・防具選択ブレゼントチケット」と交換する事が可能。
(一ヶ月に1セット交換が可能)

110→120への上限突破に使う素材はどのレアリティでも「黄金の獅子勲章」を10個使う必要があり
それ以外でも多くのリソースを使う事になるため、
手持ちが少なく素材の確保も安定しない内に行おうとするのはあまりオススメできないので
最初の内は「★5キャラ選択プレゼントチケット」、「★5武器・防具選択ブレゼントチケット」を交換するのもあり。

また、最初の内は「★5キャラ選択プレゼントチケット」に魅力を感じるだろうが
交換対象となるキャラはレアガチャで排出される恒常キャラのみで期間限定キャラを選択できない(期間限定キャラも交換できるチケットは別にある)ので
ある程度キャラが出揃えばレアガチャで出現するようになったものなら全て交換対象である「★5武器・防具選択ブレゼントチケット」の方が価値が高くなる。
よってある程度キャラが整ったら「★5武器・防具選択ブレゼントチケット」で素早さを上昇させたり、奥義ゲージを上昇させる装備品の入手を優先する方が良い。

特に「ウィッチローブ」は早い内に入手しておきたい

中でも「ウィッチローブ」という防具はバトル開始時の奥義ゲージアップ(最大50%)に加えて
「術士」のタグがついたキャラならばさらに攻撃のダメージ上昇(最大15%)、素早さが上昇(最大15)
破格の性能であるためキャラ入手よりも最優先にして早い段階で入手しておくと助かる場面が多いだろう。

エラーが起こりやすいと感じたら違うブラウザでプレイしよう

インサガECはブラウザとの相性によってはエラーが発生しやすくなる。
もし、エラーが多いと感じたのならば違うブラウザでプレイをすれば改善される事もあるので試す事。
(特にSafariとは相性がかなり悪いという話は良く聞く。逆にChromeだと安定するという話は多い)

初心者向け動画(公式)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます

メンバー募集!