京都検定の学習ノートです。 興味がある方は、ご自由に覗いてみてください。

第8回京都・観光文化検定試験《2級》

[1]歴史・史跡に関する記述について、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(1) 桓武天皇が平安遷都以前に設けた(   )は、現在の京都府木津川市に位置する。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(2) 延暦4年(785)に起こった(   )の暗殺事件で、大友氏一族とともに捕まった早良親王は、乙訓寺に幽閉された。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(3) 延喜5年(905)、紀貫之らにより『(   )』が撰進された。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(4) 平安後期、白河の地に六勝寺が建立されたが、そのうちのひとつである(   )には八角九重の塔がそびえ立っていたと伝わる。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(5) 鎌倉時代、王朝政府の監視と警固にあたった六波羅探題は、京中の48ヵ所の辻々に「(   )」を設けた。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(6) 室町中期、赤松満祐が室町幕府の第6代将軍であった(   )を誘殺したあと、幕府方討伐軍に敗れて討たれるまでの一連の騒乱を「嘉吉の変」という。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(7) 関ヶ原の合戦に勝利し、天下の覇権を握った徳川家康は、慶長8年(1603)に(   )で将軍宣下を受けて徳川幕府を開いた。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(8) 江戸末期、(   )の戦端が開かれたのは城南宮西側で、その跡地の公園にはそれを記す碑が立っている。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(9) 明治2年(1869)、国による学校制度の創設より3年も早く、64の(   )小学校が開校された。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(10) 京都電気鉄道会社の初代社長である(   )は、明治28年(1895)にわが国最初の電気鉄道線を東洞院塩小路と伏見下油掛町間に開業させた。

選択肢を表示/非表示

解答チェック



このページへのコメント

(4) 公式テキスト[新]32ページ
(7) 公式テキスト[新]36・42ページ

0
Posted by 名無し(ID:jA2qCpvCAA) 2019年10月13日(日) 19:01:10 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

第14回京都検定

実施概要

▽試験日
平成29年12月10日(
[3級]10:00〜11:30
[2級]13:30〜15:00
[1級]13:30〜15:00
※開始20分程度、注意説明あり
▽受験料(予定)
[3級]3,240円(2,600円)
[2級]4,320円(3,460円)
[1級]6,480円(5,190円)
※カッコ内は団体割引適用額
▽試験会場(予定)
◦ 京都学園大学 太秦キャンパス
◦ 同志社大学 新町キャンパス
◦ 龍谷大学 深草キャンパス
◦ 明治大学 駿河台キャンパス

出題範囲

▽歴史・史跡

京都の史跡

▽神社・寺院

京都の神社

京都の寺院

▽建築・庭園・美術

京都の建築

京都の庭園

京都の美術

▽芸術・文化

伝統工芸

伝統文化

花街

▽生活・行事

祭と行事

京料理

京菓子

京のならわし

ことばと伝統

京都の地名

▽公開テーマ問題
〔3級〕京都駅界隈
〔2級〕京都 茶の文化
〔1級〕京都の塔

Menu

〈新版〉公式テキストブック

〈増補版〉公式テキストブック

  • 価格:2,160円(税込)
  • 発売:2010年4月1日
  • A5判 336頁(カラー16頁)
  • 森谷尅久/監修
  • 京都商工会議所/編

第12回京都検定 問題と解説


  • 価格:1,512円(税込)
  • 発売:2016年6月19日
  • 19cm 255頁
  • 京都新聞出版センター/発行

管理人/副管理人のみ編集できます