GOP Coが提供するスマホゲームLastOrigin(ラストオリジン)日本版の攻略Wikiです。

雑談掲示板Part5

  • 103名無し - 23/07/03 03:26:50 - ID:Mj+LNCrQww

    >>101
    のんびり書いてたら既に回答が来てた。内容被っちゃうけど

    結論から言うと、ドラコ(SS)とピント(SS)を隣接させた場合はドラコにP1のバフのみを付与し、指定保護は付与しない
    つまりピントは行保護でしかドラコを庇わない

    P1・P2のピント自身にかかるバフを省いて書くと
    ピントのP1は「範囲内の機動型にバフ、保護機を除く機動型は指定保護も付与」
    そして、P2で「P1の効果適用対象にマングースチームを追加、P1の指定保護対象にバフ」とあるんだけど
    これを実際の戦闘ステータスで見てみると
    〇範囲内の味方が(前提)
    ・「保護機を除く機動型」もしくは「保護機を除くマングースチーム」に該当する時、P1+P2のバフおよび指定保護を付与
    ・「保護機の機動型」もしくは「マングースチームの保護機(つまりドラコ)」に該当する時、P1のバフのみを付与
    …という処理がされてる

    ピントがドラコを庇うのは、ドラコをピントの後方に置いた場合
    ピントのP2の行保護効果は「行保護の範囲内にいる味方」だけが条件なのでドラコでも保護する
    また、ドラコの敵保護機に対する挑発スキルが有効でもピントが保護する

    あと>>102のブルガサリを保護する優先度はHPが高い戦闘員が保護するってルールがあるからドラコが庇う
    その辺は初心者ガイドのページに詳しく書いてあるから興味があれば
    長くなっちゃったけど参考になれば幸い

このスレッドに投稿する(は入力必須)

全角1000文字以内

※それぞれ5MB以下のJPG,PNG,GIF形式のファイルを3枚までアップロードできます。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニュー


イベント情報

開催中のイベント

滅亡後の
カーテンコール(復刻)

期間:04月30日~06月??日
終了イベント
怒りの狼牙(復刻)
期間:03月13日~04月30日


装備/アイテム

任務

ショップ

どなたでも編集できます