最終更新:ID:7Jwa7G5Szw 2024年05月18日(土) 06:38:16履歴
![]() | 所属 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | パブリックサーバント | ||||
No | 211 | ランク | S | ||
ランクアップ | あり [SS] | ||||
名前 | オレンジエード | ||||
タイプ | 軽装型 | 役割 | 支援機 | ||
身長 | 162cm | 体重 | 47kg | ||
身体年齢 | ??歳 | 製造国 | ?? | ||
BATTLE STYLE | Headhunter | ||||
WEAPON | Caduceus | ||||
攻撃力 | C+ | 速度 | C+ | ||
攻撃頻度 | B | サポート | A | ||
持久力 | C+ | 防御力 | C | ||
装備スロット | |||||
Lv20 | Lv40 | Lv60 | Lv80 | ||
回路 | 回路 | OS | 補助装備 | ||
製造 | |||||
製造不可 | |||||
イラスト | BUMCHa? | CV | 杉田萌? |
タイプ | スキル名 | 詳細 | 形式 | 射程 | AP | 範囲 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アクティブ | 1 | カドゥケウス:回路干渉 | ▪ 保護効果を無視し、対象の敵1体に攻撃力55~100%のダメージ、基礎攻撃力60~150%の固定ダメージ ▪ 2ターンの間、対象に強化不可状態を付与 | 対象 指定 | 6 | 4 | |||
◆ | |||||||||
2 | カドゥケウス:情報共有 | ▪ 2ターンの間、自身を除く全ての味方に自身の攻撃力の10~19%分攻撃力アップ効果を付与(重複可) | 自己 指定 | 6 | 9 | ||||
パッシブ | 1 | カドゥケウス:火力支援OS | ▪ 戦闘開始時、編成内の機動型が2体以下の場合、全ての味方のクリ率・スキル威力+15~24%(解除不可) | ||||||
2 | カドゥケウス:能力強化OS | ▪戦闘開始時、編成内の重装型が2体以下の場合、全ての味方の攻撃力・防御力+150~240(解除不可) | |||||||
3 | 昇級スキル | ▪ 戦闘開始時、編成内の軽装型が2体以下の場合、全ての味方の射程距離+1、命中率+40~85%(解除不可) ▪ スキルレベル10の時、さらに射程距離+1 | |||||||
カドゥケウス:照準補正OS | |||||||||
- 爆発的な相乗効果を生む攻撃力〈値〉バフ
これは普通の「攻撃力+n%」効果ではなく、オレンジエードの攻撃力の19%を攻撃力に「加算」するもの。
通常の攻撃力バフとは別系統の計算式に属しているため、重なって相対的に薄まるということがなく、爆発的な攻撃力増強につながる。
特に効果的なのが同種スキルを持つエラトーと組んだ時で、お互いに効果量を高め合っていくので最終的にすさまじい上昇量になる。
普通の「攻撃力+n%」系と組んでももちろん強力で、最有力は生命のセレスティアだろう。
- すべて攻撃特化の各種パッシブ
アルファとは違って敵へのデバフはなく、ほとんどが攻撃に関係しており、また発動条件の型と効果の内容が特に関係していない。
すべて全体対象、かつ解除不可の一般効果、という点は同じである。
- 機動型2体以下(パッシブ1)
クリティカル率・スキル威力アップ - 重装型2体以下(パッシブ2)
攻撃力・防御力が固定値(最大240)分アップ - 軽装型2体以下(パッシブ3、SS昇級)
命中アップ、射程+2(スキルレベル9までは+1)
- 保護無視強化不可攻撃
さらなる追加効果は強化不可。強化解除と違って即効性がなく、バフが剥がれるのに次ラウンドを待たなければいけないが、代わりに追加発生するバフもすべてシャットアウトできる。
よくあるところでは「攻撃を受けるたびに○○」といった効果もすべて無効にできるので状況次第では強化解除よりも強い。
- 装備とステ振りが悩ましい
しかしアクティブ2をなるべく早く、なるべくたくさん使いたいので行動力も欲しい。
アクティブ1に浮気することを考えれば命中率も少しは欲しい。…と、悩ませる要素が多い。
- 種別を縛る
特にパッシブ3の軽装型には自身も含まれるため、発動したい場合、ほかの軽装型は1機しか入れられなくなってしまう。
なお、3種すべて発動せずとも十分強いので、あまりこだわらないのもアリ。中でもパッシブ3は重要度が低く、未昇級でも問題無く強い。
- 秘書業務に特化したレモネードアルファを補佐するために設計された現場要員バイオロイド。
- 設計・製造をしたのはゴールデンフォンサイエンス創設者であるアンナ・ボルビエフ博士でアルファと共に作られた。
- レモネードシリーズ?の姉妹機であったが後にレモネードデルタ?の姉妹機に指定された。
- モチーフは主に韓国公式フォーラムイベントを担当しているGMキャラ。首から提げている社員証にもアバターイラストの描かれたステッカーが貼られている。
- 韓国版では鉄の塔?で初めて顔合わせをしてナビゲーター役を務めていたが、日本版では鉄の塔が来なかった為ナイトエンジェルの外伝で初めて(名前だけ)登場した。
- 鉄の塔コンテンツの立ち絵イラストはkakiman?が担当している。
- 機密情報を扱う立場上、ソーシャルオルカといったSNSは使っていない。
- 使用しているスパコン「カドゥケウス」の名前はギリシャ神話に登場するヘルメスが所持している聖なる力を宿した杖に由来している。
- おぶいエイプリルフールネタ
- オルカデート抽選会では、抽選で選ばれた一人として登場。マシンガントークをかましながら、司令官と映画を見たり、ワッフルを食べたり、SNSをやってみたりと恋愛をするオレンジエードの姿が赤裸々に描かれている。

各スキルのフレーバーテキスト翻訳
タグ
このページへのコメント
オレンジエード×マーリン
混ぜるな危険
「ざーこざーこ!!えはははは!!」で草生え散らかした。俺はお行儀の悪い笑い方をする女が大好きなんだ
想像以上にバチクソ煽り散らしててワロタ。ビビってんのかよ〜デルタ!YO!いぇあ!この辺ボイスつけてくれんか
司令官への愛情とか仲間への信頼とか人間に不信を抱くバイオロイド達を想う心とか副官ユミにも気持ちを届けたかったとか色々ない交ぜになった状態で全力の声を上げてるんだろうな…と深読みしてちょっとしんみりしてた
してたんだけどただ煽りたかっただけかもしれない…
デート服着せて遠征行かせるのにハマってる
ぶりっ子おねだりからガチトーンの「え?本気なんですか?」がクセになる
もうはやガトリングトークだよ