最終更新:ID:7Jwa7G5Szw 2024年01月21日(日) 12:55:06履歴
タイプ | スキル名 | 詳細 | 形式 | 射程 | AP | 範囲 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アクティブ | 1 | HEDP | ▪ 範囲内の敵に攻撃力155~290%のダメージ、防御貫通30~66% ▪ 命中対象が浸水状態の時、3ターンの間、効果抵抗-25~47.5%(解除不可) ▪ 浸水による火属性抵抗アップ効果を解除 ▪ 対象が軽装型の場合、与ダメージ+20~38% | マス 指定 | 3 | 6 | |||
◆ | |||||||||
2 | 正義の弾雨 | ▪ 範囲内の敵に攻撃力135~250%の火属性ダメージ ▪ スキル使用時、2ターンの間、対象の回避率-20~38% ▪ 命中時、2ターンの間、対象の攻撃力-10~19% ▪ クリティカルの時、与ダメージ+25~47.5% ▪ 編成内に懲罰のサディアスがいる場合、協同攻撃(アクティブ2)発動 | マス 指定 | 3 | 9 | ||||
◆ | |||||||||
パッシブ | 1 | おぞましい感覚 | ▪ ラウンド開始時、範囲内の偵察状態の味方の命中率+20~38.5%、クリ率+10~19% ▪ 敵が死亡時、3ターンの間、範囲内の味方の攻撃力+50~95(3回まで重複) ▪ 自身は効果値2倍*1 ▪ 戦闘終了時、範囲内の味方に偵察効果を付与 | ||||||
2 | 怠惰な完璧主義者 | ▪ 戦闘開始時、敵の数が6体以上の場合、戦闘終了まで自身の攻撃力+25~47.5%、AP+2~3.8(解除不可) ▪ ラウンド開始時、敵の数に応じて自身の行動力アップ ▪ 基本値+3%、敵1体につき行動力+3%*2 | |||||||
3 | 逮捕する! | ▪ ラウンド開始時、各状態の敵に以下の効果を付与 〇反撃状態:対象の攻撃力・クリ率-15~28.5% 〇移動不可状態:対象の効果抵抗-15~28.5% 〇行動不能状態:対象の被ダメージ+10~19% | |||||||
- 重装らしからぬスピード
ただしあまりにも速すぎるため、味方のデバッファー、特に浸水役はこれよりさらに速くしておかなければ十全な戦果を挙げられない。
- 多彩なデバフ
攻撃機ではあるもののデバッファーとしてノーリンクでの運用も現実的。
- 水を乾かせる
他にもアクアチックのように浸水状態を作りだしてしまうギミック敵に対して火属性での対応ができるようになる。
- シナジーが複雑すぎる
その方向性もかなり散らかり気味で、シンプルに全性能を生かせる編成は組みづらい。
ユニークスキルである浸水状態の火属性耐性解除も、普通は浸水が考えられる状況では火属性を使わなければいいだけであり、しかもマイナスがゼロになるだけでプラスに転じるわけではないので有効活用はかなり難しい。
- ギミック担当の頭脳派
真っ先に考えられるのはやはりシティガード編成への採用だが、ただでさえ防御面が厳しいためシナジー重視の攻撃機は採用しづらく、雷属性に特化した従来の形の方がバランスが良い、という結果になりがち。変化の聖所の全属性攻撃が生きる特定ステージのように、ピンポイント採用が主となってしまうだろう。
パッシブ3も面白い使い方はできそうだがやはりシナジーありき。
たとえばエキドナと同時採用すると敵全体に効果抵抗ダウンを撒くことができ、アイアスやレナ・ザ・チャンピオンのような2ラウンドの行動不能を与えるスキルを確定発動にしつつ与ダメージアップ効果につなげる、といった戦術が考えられるが、必要人数の割に汎用性は高いとはいえない。
タグ
このページへのコメント
本国新スキンでTKBモロ出しにした初めてのバイオロイドになっとる
さっき某有志翻訳の人のトコで見かけて目玉飛び出たわ
シティカードドSコンビの夜に強い方
だったんだけどなぁ……
水着最高だな
ピョンテ抜きにしてもデザインがすごくいい
無規制版の方ならどこかのファッションショーに出せそう
初見マジでフレースヴェルグの姉妹機かと思った…
ダウナー系でぱっとみちょっと怖そうだけど優しいお姉さん…と見せかけてオルカでは珍しい司令官に流されないドSだった
というか司令官受け側に回ってるしMに目覚め始めてるよね?
そりゃあれだけのママ達に日替わりで甘やかされたら受け身に目覚めるのは必然だろう。