GOP Coが提供するスマホゲームLastOrigin(ラストオリジン)日本版の攻略Wikiです。

チックシールダーType-S
画像提供求むランクSS原型フォールン
タイプ重装型役割保護機
情報敵対的干渉を確認。コード名「Provoke」。能動対応アルゴリズムにより無効化。異常なし。

-報告者:トリトン
備考

スキル

タイプスキル名詳細射程AP範囲
アクティブ1S.Cシールドスマッシュ・対象の敵1体に攻撃力100%のダメージ
 ・対象が挑発状態の場合、強化効果を解除し200の物理持続ダメージを付与
43
2S.C防御態勢・範囲内の味方のAP+1、防御力+20%(永続、最大5スタック)、指定保護(3ターン)を付与9
パッシブ1威嚇対象牽制・ラウンド開始時、自身より攻撃力が高い敵に挑発、攻撃力-20%、行動力-10%、防御貫通-20%
・ラウンド開始時、自身が前列ならすべての敵のスキル威力-20%
 ・自身が中列ならすべての敵のスキル威力-10%
 ・中列の敵のスキル威力-10%
 ・後列の敵のスキル威力-20%
・味方死亡時、挑発状態のすべての敵のスキル威力-30%(99ターン、重複可)
2戦闘適応回路・ラウンド開始時、行保護と列保護を得る
・ラウンド開始時、2ターンの間攻撃力+500、防御力+500、行動力+10%、状態異常耐性+10%(すべて重複可)
・戦闘開始時、属性耐性減少効果を受けている場合、減少値を増加値に反転させて適用(一般効果、3ターン)
3チック防御陣形・ラウンド開始時、HP50%以下のすべての味方に広域ダメージ拡散25%(永続、一般効果、重複可)を付与
・味方死亡時、すべての味方に広域ダメージ拡散25%(一般効果、2ターン、重複可)を付与

行動アルゴリズム

  • 50%の確率でアクティブ2を使用
  • そうでなければアクティブ1をランダム対象に使用

解説

行列保護と全域指定保護でがっちり全体を守る上に、立っているだけでこちらのアタッカーのスキル威力を削ってくる面倒な保護機。
一番危険なのがパッシブ2の味方死亡時99ラウンド永続のスキル威力デバフ。チックシールダーが複数いるwaveで放置して他を倒しているとみるみるダメージが出なくなっていく。
デバフ解除で対応できるが、編成内に解除要員がいない場合はシールダーを優先して倒すこと。

戦闘開始時、天空のエラのようなパッシブでの属性耐性デバフを受けていた場合、正負の符号をひっくり返して耐性バフに変えてしまう。
属性攻撃速攻に非常に強いが、この効果は3ラウンドで消えるため、耐えていれば属性攻撃は普通に通るようになる。

広域ダメージ拡散も付与値が大きい。HP50%以下の味方への付与は永続・重複可・強化解除不能なので、半端に削って倒しきれないでいると範囲攻撃がどんどん効きづらくなる。

出現エリア

イベント

地域LvHP攻撃力防御力クリ率命中率回避率行動力火抵抗水抵抗雷抵抗ア1ア2パ1パ2パ3

このページへのコメント

ここ最近はこいつのおかげで攻撃機でもワクチン持たせる機会増えたかも

0
Posted by 名無し(ID:RhQx+cIe5A) 2023年10月25日(水) 17:51:14 返信

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニュー


イベント情報

開催中のイベント

滅亡後の
カーテンコール(復刻)

期間:04月30日~06月??日
終了イベント
怒りの狼牙(復刻)
期間:03月13日~04月30日


装備/アイテム

任務

ショップ

どなたでも編集できます