GOP Coが提供するスマホゲームLastOrigin(ラストオリジン)日本版の攻略Wikiです。

基本情報

所属
ポセイドン
No200ランクSS
ランクアップなし
名前トリトン
タイプ重装型役割攻撃機
全高
全長
8.18m
9.57m
体重242t
製造国??
BATTLE
STYLE
Massive Fire Cannonader
WEAPONMultiple Boosted Hydrogen Rocket / Explosively Warhead Missle “Atlantismaker”
攻撃力S速度C
攻撃頻度B+サポートE
持久力S防御力A
装備スロット
Lv20Lv40Lv60Lv80
OS回路回路補助装備
製造
ロボット製造(16:00:00)
イラストMAR10?CV岩崎洋介?

入手方法

  • 製造のみ

ロボット設計素材

資源素材施設研究
部品 6500
栄養 0
電力 1500
重武装パーツ 300
高密度演算制御パーツ 100
特殊モジュール 50
[6] 重装甲フレーム [7] エネルギーコンバーター [8] オーバーテクノロジーパワーパック [9] 多重火器制御システム

ステータス

ステータス

リンク

出撃コスト

外伝ストーリー:レベル1以上で解放(報酬:なし)

スキル

タイプスキル名詳細形式射程AP範囲
アクティブ1機関砲射撃▪ 範囲内の敵に攻撃力159.5~250%のダメージ
 ▪ 周辺(橙色マス)はダメージ-50%
▪ 2ターンの間、対象の攻撃力-10.5~15%、防御力-16~25%(重複可)
▪ 出力制限解除状態の時、攻撃対象のバリア・ダメージダウン効果を無視
対象
指定
65
2焦土化▪ 保護効果を無視し、範囲内の敵に攻撃力229~319%のダメージ
 ▪ 橙色マスはダメージ-25%、黄色マスはダメージ-50%
▪ 自身より攻撃力の低い対象に与ダメージ+22~40%
対象
指定
610
パッシブ1能動対応アルゴリズム▪ 戦闘開始時、自身にAPダウン抵抗・挑発効果抵抗を付与(解除不可)
▪ 攻撃命中時、3ターンの間、自身の攻撃力・防御貫通+16~25%(重複可)
2出力上昇▪ ラウンド開始時、自身の行動力+5.5~10%(重複可)
 ▪ 重複回数が3以上の時、〈出力制限解除〉を付与
3出力制限解除▪ 〈出力制限解除〉状態でラウンド開始時、自身の最大行動回数+1
 ▪ 機関砲射撃使用時、対象に焦土化が発動*1
(数値の表現はレベル1~レベル10)

編隊ボーナス

  • マーリン
    • パッシブ3:マーリンのクリ率アップ・保護効果無視追加、トリトンのパッシブ3の制限を無視して発動

性能

トリトンの長所

  • 圧倒的な殲滅力
重装型らしく動き出しこそ遅いが、パッシブ2によってラウンドごとに行動力が増していく。
3ラウンド目にはパッシブ3が有効になり、ラウンド中の最大行動回数が1増加(通常2回までのところを3回)、しかもアクティブ1に自らのアクティブ2による共同攻撃がつく。
こうなってしまったトリトンを止められる者はおらず、手数・火力・範囲のすべてを兼ね備えた恐るべき砲火の雨で敵地は灰燼と化す。
 
  • ダメージを通しやすい
重複可能で容易に100%に達する防御貫通に加え、3ラウンド目以降はアクティブ1に被ダメージ減少無視がつくので、硬い敵にもダメージを通しやすい。
また、アクティブ1には防御力ダウンの効果があるため、防御貫通を減らしてくるスパルタン系などに対しても、APを貯めて連射することで防御を下げ、強引にダメージを通すことが可能。
 
  • 攻撃機としてはかなり硬い
その見た目通りにかなりの耐久性能がある(さすがにタイラントほどではないが)。フルリンクかつ、Lv上限突破させれば、なんとHPが5ケタに届く。
多少の反撃なら目をつぶってごり押しできてしまうのは大きな利点。

トリトンの短所

  • 攻撃範囲が広すぎる
アクティブ1、2ともに広範囲攻撃なのでピンポイントで狙い撃てず、どうしても反撃に引っかかりやすい。
またどちらも地点指定ではなく対象指定というのも地味に困りもの。着弾点以外へのダメージが減衰することもあって、アクティブ1の指定対象が先に死んでしまって共同攻撃のアクティブ2が脇に逸れていまいち真価を発揮しきれない、というケースはしばしば起きる。
  • 2ラウンド目までは並以下
パッシブ3が発動するまではダメージ減衰のきつい大味な攻撃しかできず、他へのバフも皆無。
ただしこの点はマーリンとの同時編成で完全に克服できる。

総評

  • 敵に壊滅タイムリミットを課す決戦兵器
3ラウンド目が訪れた瞬間に死を振りまくその凶暴な攻撃性能はまさに決戦兵器。
長らくシナジーの薄い使いづらいロボットだったが、待望のポセイドン同僚マーリンの実装により初動からアクティブ2の協同攻撃がつくようになった。
すさまじいAP喰いなので、行動力・APを供給できるサポーターで脇をがっちり固めたい。AP20あれば列攻撃からの9マス攻撃を3連発できる。
ラウンド経過と攻撃回数によって無制限に強化されていくため、序盤のうちは待機した方が良いケースもある。

育成

クリティカル100%と命中確保からの攻撃機振り。
フルリンクボーナスはスキル威力+20%がおすすめ。命中+75%を持つためこちらも悪くない。

小ネタ

  • ポセイドンインダストリーの開発した決戦兵器型AGS。
    メインストーリー第9区域で交戦し、元々は上陸作戦の際に橋頭堡を築くために火力支援する役割で設計されたモデルだった。

各スキルのフレーバーテキスト翻訳


セリフ集

基本


イラスト

基本

変更点

このページへのコメント

専用装備とかシナジー編成で最初から制限解除にならないものか

0
Posted by 名無し(ID:DO8hQYTxBQ) 2023年11月13日(月) 23:09:27 返信数(2) 返信

SSウォッチャーのバ火力見てるとどうしても物足りなさを感じるよねぇ
もう一声、何か火力面での追加が欲しい

2
Posted by 名無し(ID:T1nYOsQ6MA) 2023年11月13日(月) 23:54:11

本国版で年始に実装された子が来ると変わると思う
順当に行けば冬イベで日本版にも来てくれるはず

2
Posted by 名無し(ID:PbFnFVdZ+A) 2023年11月14日(火) 00:35:36

ポセイドン製AGS他にもいるみたいだけど本国版でも実装されてないのか。アイシャもっとAGS増やしてくれていいのよ?

6
Posted by 名無し(ID:RiYUDjs7wA) 2023年04月26日(水) 16:04:26 返信

スキルのフレーバー、
無駄なく簡潔に「一切の抵抗が無駄である」とだけ書かれててワロタ。インダストリ!!

5
Posted by 名無し(ID:w0W0jX7Lag) 2023年02月06日(月) 01:47:10 返信

>ポセイドンインダストリー製

ふむ、じゃあ君は日本製だな?(電脳化済)

7
Posted by 名無し(ID:+n/tEmylKA) 2023年01月25日(水) 11:30:19 返信

出力上昇の仕様的に本領発揮には少し時間がかかるタイプか
周回より確実に攻略したいとき向け?

3
Posted by 名無し(ID:SEP6E41xxg) 2023年01月11日(水) 10:14:08 返信

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニュー


イベント情報

終了イベント
滅亡後の
カーテンコール(復刻)

期間:04月30日~06月20日


装備/アイテム

任務

ショップ

どなたでも編集できます