最終更新:ID:7Jwa7G5Szw 2024年02月29日(木) 00:27:44履歴
![]() | 所属 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | マングースチーム | ||||
No | 081 | ランク | A | ||
ランクアップ | あり [S-SS] | ||||
名前 | AS-12 スチールドラコ | ||||
タイプ | 重装型 | 役割 | 保護機 | ||
身長 | 158cm | 体重 | 47kg | ||
身体年齢 | 18歳 | 製造国 | 🇰🇷 大韓民国 | ||
BATTLE STYLE | Destroyer | ||||
WEAPON | Dragoon 7 Shotgun | ||||
攻撃力 | B+ | 速度 | C | ||
攻撃頻度 | B | サポート | C | ||
持久力 | B+ | 防御力 | A | ||
装備スロット | |||||
Lv20 | Lv40 | Lv60 | Lv80 | ||
回路 | 回路 | OS | 補助装備 | ||
製造 | |||||
特殊製造(05:00:00)*1 | |||||
イラスト | PaintAle? | CV | 茜屋日海夏? |
- イベント
- ソラからの黄金 Ev2-2Ex / Ev3-1B
- メインクエスト
- 常設イベント
- 至高の晩餐 Ev-3B / Ev-2Ex
- 満月の夜想曲 Ev-5Ex
- ハロウィンパークパニック! Ev-5
- セントオルカの秘密作戦 Ev1-7
- 不思議な国のチョコ女王 Ev2-4Ex
- 妖精の村のアリア Ev2-4
- 儚き記憶は友と共に Ev2-6
- 楽園への招待状 Ev2-5
- 戦術訓練室 マングースチーム初級戦術訓練クリア報酬
タイプ | スキル名 | 詳細 | 形式 | 射程 | AP | 範囲 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アクティブ | 1 | 制圧射撃 | ▪ 対象の敵1体に攻撃力136.5~244.5%のダメージ ▪ 2ターンの間、対象の攻撃力-10~14.5%、行動力-5~7.25% ▪ 対象に25%の確率で行動不能付与 ▪ 編成内に紅蓮がいる場合、行動不能確率が75%に増加 ▪ 編成内にブルガサリがいる場合、協同攻撃(アクティブ2)発動 | 対象 指定 | 2 | 6 | |||
◆ | |||||||||
2 | 大型盾展開 | ▪ 3ターンの間、効果抵抗+30~57%、強化解除耐性+15~28.5% ▪ 自身に反撃が付与されている場合、命中+25~47.5% | 自己 指定 | ― | 7 | ||||
パッシブ | 1 | 鎮圧開始 | ▪ ラウンド開始時、自身の防御力+60~87%、被ダメージ-25~43%、行保護を付与 ▪ 自身が前列にいる場合、自身に反撃(ダメージ倍率80~125%)を付与 ▪ 被弾時、自身のAP+0.5~0.725、そのラウンドのみ射程距離+1 | ||||||
2 | 昇級スキル | ▪ ラウンド開始時、前列の攻撃機・支援機に指定保護を付与 ▪ ラウンド開始時、範囲内の味方の攻撃力+10~15.4%、クリ率+6~9.6%、行動力+3~4.8% ▪ 自身または対象が前列にいる場合、効果上昇値が1.5倍 ▪ 両方満たす場合、効果上昇値が2倍*2 | |||||||
全員突撃! | |||||||||
3 | 昇級スキル | ▪ ラウンド開始時、敵の保護機に挑発を付与し、保護無視を無効化 ▪ 被弾時、挑発状態の敵のAP-0.6、被ダメージ+12%(3回まで重複) ▪ 自身に攻撃支援が付与されている場合、アクティブ2の効果を味方全体に適用(値はパッシブ3のスキルレベル依存) | |||||||
しっぺ返し | |||||||||
- C-77 紅蓮
- アクティブ2:味方全体の有害効果解除効果追加
- パッシブ1:ドラコのバフスキルに攻撃力・行動力アップ効果追加
- パッシブ2:被ダメージ減少・回避増加値アップ
- パッシブ3:ドラコの射程距離+1
- T-60 ブルガサリ
- パッシブ2:ドラコへの攻撃力・クリ率・行動力アップ値増加、ブルガサリの攻撃支援
- パッシブ3:味方全体の効果抵抗・被ダメージ減少値増加
- T-14 ミホ
- パッシブ3:ミホの攻撃支援
- トモ
- パッシブ1:トモの攻撃力・命中率・クリ率・行動力アップ、トモの攻撃支援
- Aランク段階からそこそこの行保護タンク
味方全体はカバーできないが、保護機を複数採用しても反撃のおかげで火力がそこまで落ちないのも嬉しい。
- S昇級で保護機として完成
- SS昇級で高難度向けユニークスキルを獲得
一見、効果が薄いように見えて、実はアンダーウォッチャー、ドゥームイーター、プレデターといった面倒な保護無視攻撃を持つ保護機は少なくない。
どれもボス級の敵なので高難度で特に輝くパッシブとなっている。
- マングースチームの頼れるメインタンク
攻撃においても主砲ブルガサリの共同攻撃を引き出せるため火力増に大きく貢献。
- タンクとしては万全ではない
攻撃をすべて押さえ込む盤石な戦い方ではなく、多少の被弾を許容しながらもそれ以上の攻撃で圧倒する戦い方になるので、ドラコもまた攻撃的に行くことが求められる。
- 搦め手にアクティブでしか対抗できない
ドラコはとにかく殴りたいキャラなので防御のために行動機会を費やすのは苦しい。
- 自ら突撃するアグレッシブな盾役
ランクなりの性能は持っているがドロップ場所が主にExステージなのでそこまで早く手に入らず、使用機会に恵まれない。
現在はマングースチーム編成の一員として確固たる地位を築いているため、伸びしろはたっぷりある。気長に育ててあげよう。
普通のタンク運用ならHPか防御に全振りでよし。
マングースチーム編成で使うなら、共同攻撃持ちなので少なくとも命中はある程度必要。
前述の通り防御面にやや不安があるキャラ&編成なので、残りはHPに振ってワクチンチップを積むのがいいだろう。
OSは防御型、補助装備も被ダメ軽減を積めるものがおすすめ。
なお、ドラコはAランクの段階ですでにタンクとしての体裁が整っている上に昇級スキルに分隊ボーナスが一つもない。マングースチーム編成の中では最も昇級優先度が低いので、オリジンダストに余裕がないがチームは組んでみたい、という時は他をまず昇級させよう。Aランクドラコでもしっかりチームプレイに貢献してくれる。
マングースチーム編成で使うなら、共同攻撃持ちなので少なくとも命中はある程度必要。
前述の通り防御面にやや不安があるキャラ&編成なので、残りはHPに振ってワクチンチップを積むのがいいだろう。
OSは防御型、補助装備も被ダメ軽減を積めるものがおすすめ。
なお、ドラコはAランクの段階ですでにタンクとしての体裁が整っている上に昇級スキルに分隊ボーナスが一つもない。マングースチーム編成の中では最も昇級優先度が低いので、オリジンダストに余裕がないがチームは組んでみたい、という時は他をまず昇級させよう。Aランクドラコでもしっかりチームプレイに貢献してくれる。
- バイオロイドで構成された対テロ部隊「マングースチーム」の一員。ミホ、ピント、ブルガサリの同僚。
- 名前の由来は強鉄(カンチョリ/ハンジャ)と呼ばれる龍になり損ねた大蛇の妖怪イムギの亜種。
17世紀以降から様々な説話の伝承が続く韓国ではメジャーな妖怪で、最も古い記録では李睟光の纏めた芝峰類説に当時「カンチョリが通る道は秋も春」という諺があったという。(ピクシブ辞典 / namuwikiにも記事がありました)- キャラクターのファイル名等は何故かturtledragon表記となっている。
- 打撃隊制服スキンで手にしている書物は「我思う、故に我在り」で知られるフランス哲学者ルネ・デカルトの方法序説。
タグ
このページへのコメント
スキン絵はどちらかと言えば聡明な感じなのに実際はアレな所のギャップ好き。
新スキンちゃんとピョンテタッチがお尻なのいいよね
おお無礼なケツだ♂
贖罪されることのない むっちの罪
祝・昇級実装!
スキル3の敵保護機だけを挑発するっていう効果はどういう意図があるんだろ
反撃を使って保護機から先に倒すっていうコンセプトかな?