ガンプラブームのピークに始まったシリーズ「MSV」の設定を「当時のまま」まとめたサイトです。後付け設定を一切考慮せず当時の設定からわかる情報のみを編集しています。


MSM-07 ズゴック(Z'GOK)

MSM-07ズゴックは、第二期水陸両用量産型MSである。

開発背景

 ジオン公国軍はMSM-03についで、より陸上戦闘を重視した水陸両用モビルスーツの開発を進めた。形式番号は順番的にMSM-04となるはずであったが、MSM-03の実戦データをもとに改設計が行われることになったため、完成は遅れMSM-07の形式番号が与えられた。
 

機体の特徴

 本機はMSM-03よりも陸上戦闘を重視した設計となっており、地上戦ではMS-06に匹敵する戦闘力を持っているとされている。パイロットによっては、MS-06以上の戦果を挙げたという。
 背部にはロケットブースターを装備しており、短時間の飛行も可能となっている。
 コクピットハッチは直接搭乗用のエレベーターとなるように設計されている。

武装

  • メガ粒子砲
 腕部に内蔵しているメガ粒子砲。
  • 240mmロケット砲
 頭部に6門装備されている。

生産拠点

 本機の生産・集散はキャリフォルニアベースにて行われた。また、開発が遅れたことから、生産ラインはMSM-03の後期型と同じものを使用する。

運用過程

 本機は各地の潜水艦隊に配備され、強襲作戦や上陸作戦に投入された。特に、グリーンサイレンの配備機は、本機に統一されていたとされる。
 性能面においてはMSM-03を上回り、水陸両用モビルスーツは本機によって完成の域に達したと言われた。

バリエーション機

MSM-07S
 後期生産型。反応炉の高出力化や運動性の改善、装甲の材質変更による軽量化・強化がはかられている。
 シャア・アズナブル大佐の乗機として知られており、大戦後期にはこのタイプに生産が切り替えられている。
MSM-08
 第二期水陸両用モビルスーツとしてMSM-07と並行開発されていた機体。MSM-07が制式採用された後、ジャブロー攻略戦用特務モビルスーツへと転換された。
 MSM-07を改良発展させた格闘戦用の機体として完成したが、固定武装は持たず、接近戦用特殊武器として両肩と腹部にブーメラン状のワイドカッターを装備している。
 また、腕部は瞬発的に伸縮するロッドアームとなっており、スクエアカットの手首で敵モビルスーツの装甲を貫通することができたという。

参考文献

講談社ポケット百科シリーズ33 機動戦士ガンダム モビルスーツバリエーション2 ジオン軍MS・MA編
講談社のポケットカード8 機動戦士ガンダム モビルスーツコレクション
講談社のポケットカード9 機動戦士ガンダム モビルスーツバリエーションコレクション
模型情報別冊 MSVハンドブック2

※当サイトにおける記述は、全て1982〜84年頃に作られた設定を元に作られています。そのため、現在の公式設定とは異なる部分が多々あります。ご注意下さい。

初期設定

  • MSVの設定元となったムック本「ガンダム・センチュリー」においては、MIP社製であるとされており、その後の設定にも継承されているが、MSVにおいてはMIP社に関する記述はまったく登場しない。

後付け設定

  • MSM-07Sは、マスターグレード化された際に可動範囲が拡大し、手足の収縮機構が追加されたという設定が与えられた。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メインメニュー

その他メカニック

ジオン公国軍

地球連邦軍

パイロット

  • ジオン公国軍?
  • 地球連邦軍?


がんだまぁBlog
【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます