旧SFCシレンwikiのキャッシュ情報を元に再構築したwikiです。

アークドラゴン/Archdragon

属性ステータス出現ダンジョン
ドラゴンレベルHPExp攻撃力防御力買値売値こばみ掛軸裏食神祠フェイ
31208000255396000015000---60-99F
  • アークドラゴン同じ階層にいると、どこに居ても必ず当たる固定ダメージ50の炎を吐いてくる。
    • 特技使用率は1/8。
    • 炎は必中、射程無限。壁を貫通する。
    • ドラゴンシールド、又はそれが合成された盾を装備中なら炎のダメージを半減できる。
    • 炎は、間にある壁およびモンスター等を全てすり抜けて目標に当たる。
    • ドラゴンと異なり、間に他のキャラが割り込んでいても炎を受けるのはシレン(身がわり)である。
  • 例えアークドラゴンがシレンの位置を認識していなくても、炎は正確にシレンを追尾して百発百中。起きてさえいれば、いつでもどこでも炎を吐く。
    • 死神の肉などで壁の中にいても、問答無用で炎を吐いてくる。
    • エーテルデビルに変身中でも、やりすごしの壺に入っていても炎を吐いてくる。
  • フェイの最終問題60Fから出現する、イッテツ戦車と並び称される強敵。「西のイッテツ東のアーク」という言葉があるほど、
    このゲームで1、2を争う凶悪モンスター。
    • 同じフロアにいるだけでシレン目掛けて50ダメージの炎を吐いてくるという、とんでもないモンスター。
      毎ターン炎が飛んでくる可能性があるということ。
    • 炎は固定ダメージなので、盾を+99まで鍛えていても全く安心できない。
    • 1体だけならまだ楽だが、出現率が低くないため1フロアに3体以上初期配置されることもある。
    • 寝ている状態で出現すればあまり害は無いが、起きている状態で出現する事も多い。
    • 逃げ切り体制の81Fあたりから出現率が一気に高まる。あと少しだからと油断しないように。
  • アークドラゴンの出る階では、アークドラゴンを早めに探し出して倒すことが命を繋ぐ。
    • 基本的には、炎が飛んできた方向に向かっていってアークドラゴンを倒しに行くこと。
    • 透視の腕輪がある場合、炎が飛んできた時に動かなかった赤い点はアークドラゴンの可能性が高い。
    • つるはしで道をショートカットしたり、遠投の腕輪を装備してかなしばりの杖やくねくね草をぶつけて無力化するなど、色々工夫してみよう。
    • 階段や落とし穴(底抜けの壺)で次のフロアに逃げるのも手である。ただし、落ちた階層にもアークドラゴンがいる場合も。
  • HPを高く保つのが何より重要。HPが50以下になったら、何を使ってでもHP回復を優先する。
    • 背中の壺、困った時の巻物、身がわりの杖、無敵草、復活の草、いやしウサギの肉、弟切草あたりで死なないように頑張るしかない。
  • ドラゴンシールドでダメージを半減し、回復の腕輪で迅速なHP回復を行う事が重要になる。ドラゴンシールドで炎を25ダメージに減少し、回復の腕輪で1ターンにHPを5ポイント回復すれば、受けるダメージを大幅に減らすことが出来る。
    • ドラゴンシールドと回復の腕輪の2つが揃っていれば、1匹なら大概HPの自動回復が間に合う。しかし、3匹以上いる場合は少々厳しい。
  • 火炎入道の肉を食べて変身する事が最強の対策。炎を完全に無力化できる。
    • 同時にイッテツ戦車の砲撃も無力化できるが、自分からどんどん火炎入道(敵)が分裂するので注意。
  • アークドラゴンの出現する階では、大型地雷と組み合わせての即死の可能性がある。
    • 地雷ナバリが合成できていない時に安全に行くなら、罠チェックは必須。
    • 大型地雷を踏んでしまった時は、素直に弟切草か背中の壺で回復しよう。
  • アークドラゴンの出る階で、警報スイッチを踏みたくない。
    • モンスターハウスがあるフロアで踏んでしまったら悲惨。
  • 凶悪な特技に目が行くが、ステータスもかなり高い。
    • 攻撃力は当然ながらカンストしており、HPも120と多い。防御力は39と、イッテツ戦車と並んで全モンスター中2位の防御力を持つ。
    • 武器にドラゴンキラーの能力がない場合、トップクラスの耐久力になる。
      • 攻撃力上限・ドラゴンキラーの能力なし・会心なし という条件だと、6〜7回攻撃しないと倒せない。
      • この回数を上回る耐久力を持つモンスターは正面マスターしかいない。
    • 不幸の杖を振っても、スカイドラゴンが十分に強いので直接戦闘での大幅な弱体化は望めない。
  • ジェノサイド候補の1体。
    • フェイの最終問題では、コイツをジェノサイドするのが基本である。
    • アークドラゴンが出現する60Fまでに、何とかジェノサイドか白紙を手に入れておきたいところだ。
    • 対策が十分でも、行動するたびに炎を吐かれるのは鬱陶しいものがある。優先的に消しておきたい。
    • アークドラゴンをジェノサイドする予定なら、スカイドラゴンの段階で消しておくと安全。
  • 最強のモンスターと名高いだけはあり、経験値が8000と非常に多い(全モンスター中2位、魔蝕虫を除けば1位)。
    • アイテムドロップ率も、3/4と非常に高い。
    • コイツの出る階層の頃にはあまり経験値稼ぎをする必要が無いため、経験値についてはあまり恩恵は受けられない。
  • 掛軸裏の洞窟でも、スカイドラゴンが回転盤を踏んでアークドラゴンができてしまう可能性がある。
    • 発生してしまったら、全力で倒しに行くかすみやかに下の階へ急ごう。
  • 肉としての性能も、全モンスター中1、2を争う。ダメージ50の炎を同じフロア内にいる敵に吐ける。
    • シレンの向いてる方向から左右45°まで索敵し、最も近いキャラに炎を吐く。
    • 一度に1体のモンスターしか攻撃できないが、同じフロアにいる敵を次々に攻撃できるので、ほとんどのモンスターを接近される前に倒せる。
      • しかし、モンスターハウスなど敵が多すぎる時や、HPが高い正面マスターが沢山いる場合は、炎での処理が間に合わず接近を許してしまうことも。
    • シレンがアークドラゴンに変身中に、敵のアークドラゴンと炎の吐き合いになるとキツい。
      • モンスターに変身中はドラゴンシールドの効果がなくなるため、50ダメージを受けてしまうのが厄介。
      • 正面マスターには5回、ハイパーゲイズ・アークドラゴンには3回炎を吐く必要がある。
      • 1匹のアークドラゴン相手でも、アークドラゴンまでの間に多数のモンスターや正面マスターなどがいると危険極まりない。
      • 予め回復の腕輪を装備しておくことで、比較的安全に運用できる。
    • 火炎入道はレベルアップしてしまう。通常攻撃で対処しよう。
      • 火炎入道よりも奥にいるモンスターは、炎で倒せない。さらに寝ている火炎入道は炎で起きないので、パワーハウスの火炎入道よりも奥にアークドラゴンがいると大変。
    • 店主にも炎を吐いてしまうが、店主も炎を5回吐けば倒せる。店主を倒しただけでは泥棒にはならない。
      • 店の有無がすぐわかるという点でも、便利な能力とも言える。買い物できないので、泥棒するしかなくなるが。
    • アークドラゴンをジェノサイドしてしまうと、強力なアークドラゴンの肉が入手できなくなってしまう。
      • 肉を集めてからジェノサイドするのも手。アークドラゴンの肉がある状態でのアークドラゴンのジェノサイドは非常に有効。
    • 最強の肉なだけあって、値段もやたらと高い。あのジェノサイドの巻物より高価。
      • 売値も高いので、金欠の時に売り飛ばすのもいい。
    • こばみ谷の町で食うと、町中の人を焼き殺せる。
      • 店主も含めて村人全てをホーミング炎で焼き尽くすなど、逆の意味での理不尽な遊びも可能である。
      • こいつの炎のダメージが50なせいで、町のNPCのHPが51というすっきりしない値になっているのかもしれない。

ドラゴン系モンスター

  • HP、攻撃力、防御力、経験値のどれもが高く、炎を吐く能力も持つ強敵。 ドラゴンキラーが弱点。ドラゴンシールドで炎のダメージを半減できる。
    • ドラゴンスカイドラゴンアークドラゴン

コメント

  • インターネットもまだない子供時代に同級生とこいつが素沸きするって情報交換してたら嘘扱いされたわ -- 2018-05-16 (水) 06:00:31
  • フロアの敵を一掃できる強力な肉だけど、深層では経験値をそこまで稼ぐ必要もないし、テンポが悪くて飽きるから攻略ではほとんど使わないな -- 2017-04-15 (土) 14:48:34コイツの肉でデブータ系を丸焼き -- 2017-05-23 (火) 20:07:17
  • うっかり店主やられて泥棒扱い -- 2017-05-23 (火) 20:08:05
  • 狙い撃ち出来るんならまだしも、こいつの肉とか使えねーわ まだイッテツのが使える -- 2018-01-04 (木) 02:35:50
  • アークドラゴンの肉で泥棒成功した -- 2018-08-01 (水) 21:20:40
  • もうずっと前に友達の家でやっていたときに友達がこいつの肉を使って、町の人を焼き殺す非人道的な遊びをしていたことを思い出した -- 2019-01-19 (土) 16:21:31
  • 今回は手段を選ばなければ無限増殖等があるのでジェノサイド無しでも対策は容易な方。一番厄介だったのは戦闘能力が全モンスターの中でダントツ最強、カンガルーとのコンビで毎ターン確実に炎を吐くようになるアスカか。 -- 2019-03-03 (日) 09:42:42
  • (0.0)に居ても焼かれるのは当然だがガイバラバグで(255.255)に居ても炎が飛んでくる。バグ領域さえ射程に捉える貫禄は流石。 -- 2019-08-05 (月) 08:33:08
  • 大部屋の巻物を使うと対処しやすくなる。 -- 2020-06-06 (土) 18:02:43
  • イッテツの肉より断然アークでしょ -- 2020-08-17 (月) 01:29:38
    • ↑続き そもそもイッテツなんかいくらでも対処のしようがあるんだから全く怖くないわ アークは結局、炎が飛んできたらアークの肉食って処理するのが一番早い --2020-08-17 (月) 01:36:20
    • アーク肉での殴り合いは敵の肉壁に阻まれる&ドラゴンシールド無効で不利になりがちなのでお勧めできない -- 2020-08-17 (月) 20:10:48
  • ジェノないなら回復の腕輪、ドラゴンシールド+皮甲で安定
  • 何が厄介って炎を吐かれる度止まるのが鬱陶しい事。対策自体は色々できる。 -- 2020-11-30 (月) 07:12:56
  • やばい -- 2020-12-08 (火) 11:28:53

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

編集にはIDが必要です