旧SFCシレンwikiのキャッシュ情報を元に再構築したwikiです。

壺荒らし/Pot encroacher

属性ステータス出現ダンジョン
レベルHPExp攻撃力防御力買値売値こばみ掛軸裏食神祠フェイ
2151513111100550XXXX
  • 落ちているアイテムを雑草に変えてしまう。
    • アイテムの上に乗って1ターン経過すると雑草になる。
    • 乗られても、そのターンに倒すか吹き飛ばすかなどすればセーフ。
  • 雑草化モードと非雑草化モードが有り、雑草化モードでない時に直線状に立つと、雑草を投げてくる。

雑草化モード

畠荒らし系がアイテムを認識していると雑草化モードになり、シレンを無視して一番近くに落ちているアイテムに向かって行き、アイテムに乗り雑草に変える。
  • アイテムに向かう途中でシレンに隣接しても、攻撃してこない。
  • 但し、狙っているアイテムにシレンが乗っかっていると攻撃してくる。
  • 雑草化した後は10ターンの間、非雑草化モードになる。

非雑草化モード

  • 非雑草化モード時シレンに向かって行き攻撃する。
  • アイテムに向かって行かないし、移動の過程にアイテムがあっても雑草化しない。
  • 要するに、今作では連続でアイテムを雑草化しない。
  • モンスターハウスや店のアイテムが全部雑草にされてました、なんてことはあまり起こらないので安心。
  • 逆に、矢をばらまいて全部雑草にしてもらって満腹度大幅回復、といった事はやりにくい。

雑草なげ

  • 非雑草化モード時にシレンと直線状に並ぶと雑草を投げる
  • シレンが壺を持っていれば、アイテム欄で一番上の壺の空きから順々に強制的に壺の中に雑草を投げ入れてくる。
  • 雑草が入る壺は保存の壺分裂の壺強化の壺識別の壺弱化の壺合成の壺変化の壺のみ。
  • 「押す」壺・底抜けの壺倉庫の壺やりすごしの壺うっぷんばらしの壺アホくさい壺割れない壺ガイバラの壺ではキャッチできない。
    • 手持ちの壺を識別するのに利用できることも。
  • 投げ込まれた雑草は壺の効果を受けない。
    • (変化の壺で変化しない、分裂の壺で分裂しない。)壺に雑草を投げ込まれた時のメッセージに記される壺の容量は、実際の壺の容量より1つ少ない。
  • (保存の壺[1]に雑草を入れられて保存の壺[0]になる時、「保存の壺[0]の中に、雑草が入ってしまった!」と表示される。)入れられる壺がない時はシレンが1、2ダメージを受ける。満腹度は回復しない。
  • 壺に空きがあるないに関わらず、雑草投げがミスすることがあり、その場合、シレンの足元に雑草が落ちる。
  • アイテム数が限界に達すると、雑草を投げられても壺に入れられなくなる。ダメージもない。
  • アイテム数の限界より1つだけアイテムが少ない場合に雑草を投げられると、壺の中には雑草が入っておらず、しかも、壺の容量が1減らされてしまう。

攻略

  • 自然発生しないが、ぼうれい武者で発生する事が多い。
  • 非常に目障りなモンスター。
    • 壺荒らし発生のメッセージは、少なくとも一体の畠荒らし系が巡回している(巡回をはじめた)ことを意味する。雑草にされる前に早めにフロアを回りたい。床のアイテムが有る方向とは別方向に矢を撃ったり不要なアイテムを投げる事で、フロアのアイテムの雑草化を防ぐことが出来る。
  • コイツの目の前で転び石を踏むと目も当てられない。オニギライズの時にも注意が必要。

雑草生活

  • 保存の壺だけ持っていた場合はそのままで問題ない(壺が満タンでも空きがあっても)が、合成の壺や分裂の壺のような貴重な壺を持っている場合は、壺に雑草を投げ入れられても平気なように保存の壺をアイテム欄の上に持っていき、空きを作っておくと安全。
  • (保存の壺以外を置いてから拾うことでアイテム欄の下に持っていく。)雑草は飲めば満腹度が5%回復するので、いらないアイテムよりは使える事もある。
  • 食料が厳しい序盤では地味に利用できる。
  • 壺荒らしを見つけたら、矢を1本かいらないアイテムを雑草化させれば満腹度を5%回復可能。うっかり重要なアイテムを雑草に変えられないように注意。
  • 5%はかなり少ないので、足踏みして壺荒らしを待っても満腹度は増えにくい。いい所で会い、アイテムに余力があれば雑草化させるだけにとどめるべき。
  • 保存の壺で雑草投げをキャッチし、食べ続けると満腹になれる。
  • 雑草を多く入手したい場合、上記の保存の壺や下記の肉を使えば手軽に増やせるが、矢稼ぎと同じ要領で増やすこともできる。
  • ステータス自体は畠荒らしと大差なく、戦闘力は弱い。
  • 肉として食べると雑草が投げられるが、変身状態で乗ったもの、拾ったもの全てが雑草になってしまう。
    • ばらまいて飲めば満腹度最大まで回復できる。けどタルくて面倒。
    • 大事なアイテムに間違って乗らないように。

畠荒らし系モンスター

  • 人型のモンスター。落ちているアイテムを雑草に変えてしまう目障りな敵。
  • レベルが上がると雑草を投げつけてくるようになる。
  1. 畠荒らし
  2. 壺荒らし
  3. 物荒らし

コメント

  • 押す壺に雑草を入れられないのは中身が背中で詰まってるからだし、倉庫の壺や底抜けの壺・やりすごしの壺は中に物が入ってる状況がありえないからだと説明がつく。でもガイバラの失敗作達に入れられないのは何故だろう -- 2017-01-22(日) 16:01:13
    • あまりのデキの悪さに壺荒らしから壺として認識されてないとか・・・ --2017-03-19 (日) 19:41:21
    • ガイバラの失敗作は当初アイテムとして出す予定が無くて、開発の後の方になって急遽追加したから、壺荒らしの対象としての設定を忘れたんだろうな。多分 -- 2017-10-25 (水) 02:19:23
  • 壺荒らしは自然発生しないのだから、「壺荒らしの出現するフロアでは、」以下の文は不要に思える。 -- 2017-09-11 (月) 11:46:29
    • 文を差し替えました。これなら違和感がないかな -- 2017-11-05 (日)14:00:33
  • 壺の容量の表示ミスは気づいてて修正しなかっただろ感が強すぎる -- 2018-11-15 (木) 20:04:32
  • 「保存の壺で雑草をキャッチして満腹にできる。」こういう発想の転換次第でマイナスをプラスに出来るゲームだから好き。 -- 2019-12-16 (月) 20:24:37





(821d)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

編集にはIDが必要です