Maxis(エレクトロニック・アーツ)製の都市作成シミュレーションゲーム「シムシティ(シムシティ2013、SimCity2013、シムシティ5、SimCity5)」攻略情報Wikiです。ゲームソフトの最新情報、データなどをまとめます。

このスレッドは投稿数が1000になったため投稿できません

雑談スレ

0simcity2013_kouryaku - 13/03/06 21:39:37 - ID:simcity2013_kour

ゲームの話からPC構成の話まで。

  • 696名無し - 13/09/16 15:04:47 - ID:GisEmVFNGg

    拡張版でまた金儲けやで
    うはーっはっは

  • 697 esopla esopla - 13/09/16 22:47:55

    >>696
    もはや今となっては、金落とす人も、ずいぶん少ないんじゃないでしょうかね。…私は買いますけど。

  • 698名無し - 13/09/19 18:54:46 - ID:ej9W5wQVSA

    ここまで見事に自分で自分の評判を落とす例はなかなか無いですね。

  • 699 esopla esopla - 13/09/20 23:41:09

    シティーズオブトゥモロー価格
    日本版 2500円
    北米版 3000円($30)
    英国版 4800円(£30)
    欧州版 5379円(€40)

    デジタルデラックス版価格
    日本版 7800円
    北米版 6000円($60)
    英国版 8700円(£30)
    欧州版 10800円(€80)

    欧州人ご愁傷さまです。

  • 700名無しさんの野望 - 13/09/21 05:58:09 - ID:lqEeAwIR5A

    拡張パックの動画がありましたので報告をば。
    高架を走ってるモノレールっぽいのが魅力的ですね。買う気はありませんが…
    ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=7pXcATyyETY

  • 701名無しさんの野望 - 13/09/21 06:00:46 - ID:lqEeAwIR5A

    あとこちらも。拡張パックの大まかな内容です。
    ttp://www.simcity.com/ja_JP/buy/ep1

  • 702 esopla esopla - 13/09/21 16:18:19

    >700-701
    情報提供ありがとうございます。

  • 703 esopla esopla - 13/09/24 21:42:18

    2〜3日前から公式フォーラムの「Currently In Development」スレに「Gifting: We’re currently investigating gifting reliability to ensure that when sending money, the gifts both arrive successfully and contain the correct value.」の記載が出ますが、§の贈り物について改善予告が出たのは4回目ですからね。狼が来た。

  • 704名無し - 13/09/25 13:28:32 - ID:5o0xiNB9pg

    >>703
    つい期待しちゃうけどどーせやるやる詐偽なんだろーなと冷めた目でみてます

    てか未来都市とか売る前にやることあんだろ?

  • 705名無し - 13/09/26 09:35:38 - ID:hKegJ4EUaQ

    今日犯罪者テロ?やられました;;
    「ふっふふ〜〜ん♪♪♪」って感じで都市の育成していたらいきなり建物が廃墟に30件ぐらい!!
    何が問題なのか見てみたらさっきまでの犯罪者の数が10人ぐらいで捕まった犯罪者が2人程度だったのにいきなり犯罪者800人捕まった犯罪者25人とか;;

    そんなにいきなり変わるって変だと思い、回りの都市を確認してみたら、
    人口5000人程度の都市にカジノ2ヶ所だけの都市を作って放置する人が居ました。
    その人がどんな所で都市を作っているのかを確認したら、やっぱり中国人。
    とりあえず報告を送っておきましたが・・・ホンキでムカツイタ!!

  • 706名無し - 13/09/28 16:07:04 - ID:fUHzxGM7yA

    こう言っちゃアレだけど、今のシステムで公開マップをプレイするってのは、
    そういうアホを笑って受け入れるって意味にしかなってないから、嘆くだけ無駄だよ

    煽りも冗談も抜きで、公開マップをプレイする意味って何かある?
    プレイベートでプレイしない理由は何?

  • 707名無し - 13/09/29 01:20:17 - ID:hKegJ4EUaQ

    >>706
    公開MAPで遊ぶのは面白い都市作る人が日本人に少ないからですよ^^
    ○○特化とか100万人とかほとんど自分でも出来ることなんで、自分が気づかないようなことをしてくれそうな人が居そうなところで遊んでるんです♪

    そういう面白い人が知り合いに増えたらわざわざ公開MAPにはいかないんですがね。

  • 708名無し - 13/09/30 13:32:20 - ID:prTyqxbfOA

    ボソ)無法特化 主な輸出品”犯罪者”

    マルチプレイの笑い種の一つだよね
    寧ろ法学部に学生入れて自都市の治安維持してると
    管区警察署の拘置所増設なんて一つすら必要ないから
    犯罪者輸入対策としか思えない

  • 709名無し - 13/10/04 16:00:43 - ID:0FsD2CdO1Q

    拡張パックなど買わん、と思ってたのにブログ記事(ttp://t.co/QtCl6CIUso)見たらプレイしたくなってきてしまった。ハァ

  • 710 esopla esopla - 13/10/04 21:26:43

    >>709
    微妙な感じなら、しばらく様子見てもいいんじゃないでしょうか。少なくとも私は買いますし、買ったらここに感想書きますよ。

  • 711名無し - 13/10/08 01:24:20 - ID:hKegJ4EUaQ

    地震で道路にダメージが出るようになった??

  • 712 esopla esopla - 13/10/09 23:21:11

    >>711
    確認した所。ダメージがあるようなグラフィックは出ますが、特に修理が来るでもなく勝手に修復されますね(しかも結構短時間で)。単なる映像効果みたいです。

  • 713 esopla esopla - 13/10/09 23:24:08

    追記、隕石でも上記のダメージグラは出現するみたいですが、そちらも同様、短時間で勝手に修復されます。

  • 714名無し - 13/10/10 03:52:43 - ID:hKegJ4EUaQ

    >>712&713
    ダメージが修復されるまでの間は車の移動速度がダメージ上で徐行?になるみたいです。

  • 715名無し - 13/10/10 16:09:39 - ID:Jf+BQ2wN2w

    そんなことより他にやること山のようにあるだろうがと・・・

  • 716名無し - 13/10/10 17:38:37 - ID:5o0xiNB9pg

    >715 禿同

  • 717 esopla esopla - 13/10/10 22:37:22

    >>714
    それは気づきませんでした。ありがとうございます。道路のページにでも追記しておきます。

  • 718 azukia azukia - 13/10/13 11:23:32

    ゲーム攻略と全然関係ないですけど
    災害を一文字で表すとしたらこんな感じでしょうか。

    К ペットのボブ
    э 隕石
    Х 地震
    ξ 竜巻
    ι ゾンビ
    Ξ UFO


    地震が微妙ですね……。
    ゾンビはゲーム内のフォントが良い感じです。
    ロボは見てから考えましょうか。

  • 719名無し - 13/10/16 19:26:09 - ID:lqEeAwIR5A

    拡張パック動画
    ttps://www.youtube.com/watch?v=wbtQdilLcNE

  • 720名無し - 13/10/18 19:42:58 - ID:lqEeAwIR5A

    拡張パックトレイラー
    ttp://www.youtube.com/watch?v=cpgLxWbXccU

  • 721simsim - 13/10/19 12:46:55 - ID:/biNgREVlA

    最近見つけたのですが、低所得のお店(中密度)をクリックすると、シムピープルのテーマソングが流れるお店があった! みなさんも探してみてはいかがでしょうか。

  • 722 esopla esopla - 13/10/29 20:12:56

    地味に一日一個ぐらいスパム投稿があって消すの面倒なんですが、どうにかならんのですかね。半年前ならいざしらす、今なんてほとんど宣伝効果ないと思うんですが(PV的な意味で)。

  • 723ぴよた - 13/10/31 10:18:16 - ID:c6VmbxfHGQ

    8.0の適用始まりました。ただ、2回もアップデートがされました。。。

  • 724林檎亭 - 13/10/31 11:02:08 - ID:RvkLZhNJuQ

    想像以上にベクレてて笑ってます。
    他の3地域はなかなかいい感じですが、ここだけはシティーズ・オブ・トゥモローがないとダメっぽいですね。

  • 725 mabvihq mabvihq - 13/10/31 15:01:03

    D3W2の満足度上限暫定値。

  • 726名無し - 13/10/31 16:49:43 - ID:mCBQ0QzvJg

    他のスレにも書きましたが、8.0以降の情報はこちらとあったので再度書き込みます。

    「廃墟化に繋がる現在の技術教育システムの改善」
    これが適応されて以来、宇宙センターの技術提供力が酷く落ち込んでしまい
    原発は勿論の事、特化施設の技術力すら維持出来ないほどになりました。
    これから電子機器産業の為に宇宙センターを作ろうとしてる方は、注意してください。
    拡張パックを買わせる為の梃入れだとしたら酷い物です……。

    加えて、ホワイトウォーターのトゥエインでしか確認が取れていませんが
    今まで普通に住宅、工業、商業地区ラインを引けていた所に不可解な穴が発生してます。
    この穴の上を跨ぐように建っていた高密度建築が一度でも廃墟化したりすると
    もう二度とその穴を跨いだ高密度建築が建たなくなってしまっています。
    しかし何故か公園のようなその他の施設は建てる事が出来ます。

  • 727 mabvihq mabvihq - 13/10/31 17:36:48

    ルーレットハウスのバグが修正された模様。

  • 728名無し - 13/10/31 19:10:50 - ID:y1pvP/56oQ

    パッチ8.0が当たったようです。
    今まで偉業を認識できなかった都市がしばらく後に認識してくれるようになりました。

    それとまだ1つの都市しか確認していませんが、地区設定がすべてキャンセルされているようです。緑青黄色のラインが全くでず、再設定が必要なようです。

  • 729名無し - 13/10/31 22:35:26 - ID:oyMFMjRJ/Q

    大学を建てたはずなのに、工場はローテクだし、電子機器系の製造工場の生産量が低い状態なんで、技術レベル見たらまったく向上してなかったでござる

  • 730 esopla esopla - 13/10/31 22:37:48

    >>725 >>727 >>728
    致命的なバグがでしたが、修正されて何よりですね。

    公園バグも修正された気がします。

  • 731名無し - 13/10/31 22:57:00 - ID:Xt5ruVv++g

    SIMCITYは今後、どうなっていくのでしょうね。
    これからも色々と機能を追加していくのでしょうか
    有料DLCを出しまくるのか
    無料DLCを出してくれるのか
    マップを大きくしてくれるのか

    まぁ今現在はこういうことよりも、バグをどうにかしてほしいですね。
    パッチ8.0で致命的なバグは一応、修正されましたが、まだ問題はありますからね
    ちゃんと優先順位を考えてほしいものです

  • 732 mabvihq mabvihq - 13/11/01 00:28:40

    あちこち編集してしまいました。不手際があったら申し訳ない
    編集メモ
    ・ミッション … 右上吹き出しに報酬額が表示されるようになったので、その件を追記
    ・実績 … ローンチ・アルコロジー関連の実績が4個増えたので、一覧に追加
    ・ギャンブル … ローマンラック・カジノのデータを追加。各種の観光客を増加させるモジュールの効果が倍加していたので、表を更新。初期状態の最大収益を計算
    ・スタジアム … エキスポセンターの追加モジュールのデータが無かったので追加
    ・新4地域 … 表追加(esoplaさんの編集途中だったら本当に申し訳ない)。ただし、ヴァーダント・ジャングルのマップに1都市だけナンバリングされていなかったので、そこは触らず
    ・地域全般 … 一覧に4地域を追加

  • 733 azukia azukia - 13/11/01 00:57:36

    8.0、大学の技術ビームの量が全体的に大きく減りました。
    毎時の大学の技術ビームの量が、
    毎時の学部出席者の人数に比例するように修正されたかのも。

    技術ビーム量は7.5までは学部一つでも余るくらいでしたので
    これまでの仕様が楽すぎた気もします。

    もう一つ気付いた点として
    熟練労働者が足りていないメッセージが出てから廃墟化するまでの
    猶予が長くなりました。これまでは熟練労働者問題が起きると
    一気に利益(満足度)が吹き飛んで廃墟化不可避でしたが、
    今回は大学の寮追加や学部追加などの対処を問題が起きてから行っても
    技術ビームの再供給が間に合いました。
    徐々に利益が失われていくように変更された感じです。

    アイコンも「教育問題」と表示されて分かりやすく…なったのでしょうか?
    「大学の学部出席者の不足問題」と読み取れるかどうかに
    かかっているのですが…

    「廃墟化に繋がる現在の技術教育システムの改善」というのは
    大体この辺りの修正を言っているのではないかと思います。
    改善と同時に難易度引き上げもしてくれていますけど…。

  • 734名無し - 13/11/01 01:23:41 - ID:aaZzUacMsw

    >>731
    ソサエティーズのように1回で終わった例もありますが、
    シムズシリーズに倣うのであれば
    これから拡張パックを出しまくって元を回収するのではないでしょうか。
    (シムズでは8〜10のEPが半年おきくらいにリリースされた)
    俗に言うEA商法ってやつですね。

    次はおそらく農業あたりだと思いますが。

  • 735名無し - 13/11/01 07:46:59 - ID:681R+L1/TA

    >733
    某掲示板でも書きましたが大学の技術レベル提供は
    1人でも生徒が居るときに今日は○○人の生徒を教えました、の○○人数の半分が流れるようです。8以前が現在の生徒数分技術レベル提供してたぶん
    プラマイはトントンかもしれません

    そして工場の技術レベルの低下が今までが1日に1回だったのが
    4-5時間に1回になり、今まで通りだと技術レベルの提供が追いつかいないと

  • 736名無し - 13/11/01 19:13:21 - ID:oxLmfUbC+Q

    公園バグ修正確認

  • 737名無し - 13/11/01 21:56:58 - ID:Xt5ruVv++g

    新たしく追加されたマップって主にシティーズ・オブ・トゥモローを使いやすいように設計されたのでしょうか?
    放射能で汚染させている都市なんかは、シティーズ・オブ・トゥモローを買わないとただのクレーターですよね?
    正直、拡張DLCは買いたくないのですが、なんとも言えない状況なんですよね

  • 738名無し - 13/11/01 22:20:50 - ID:/NlH08bxYg

    シティーオブトゥモローは悔しいけど買います。

  • 739 esopla esopla - 13/11/01 22:33:03

    >>732
    地域の表は、今日帰ってきてからやろうと思っていたので、まだ全然何にもやってませんでした。ヴァーダント・ジャングルは完全に見落としてました。図修正しました。ありがとうございます。
    ヴァーダント・ジャングルの表は今からポチポチつくるつもりです。

  • 740 esopla esopla - 13/11/01 23:06:19

    工業技術の分配関係は、完全に調整ミスみたいです。公式フォーラムでは最早バグ扱いで、開発スタッフアカウントで、改善予告だしてます(例によっていつになるかは不明ですけど。拡張パック出る前には何とかして欲しい)

  • 741 azukia azukia - 13/11/02 01:14:59

    工場のあれはバグだったんですね。
    貨物トラックがいつも行方不明になるので
    それもいつか直ると嬉しいのですが…。

    大学なしのローテク工場多めの町を作って、
    他の町には工場ゼロで外から貨物を供給してしまうのがいいのかな。

    でもハイテク工場で雇用を作ることができないのは非特化型の都市は厳しいですね。

  • 742名無し - 13/11/02 09:51:48 - ID:Xt5ruVv++g

    なぜSIMCITYはここまでも劣化してしまったのでしょうかね。
    SIMCITY4と比べたら、全然4の方がいいと思います
    今作は単純化しすぎですよ
    確かに、3D、特化都市、モジュールとかの新機能もありますが、まだまだ足りない要素がたくさんあると思います

  • 743名無し - 13/11/02 13:30:09 - ID:8IP2wpi0sw

    新パッチ後、道路の高低差を操作するM、Nキーが反応しなくなってますが自分だけでしょうかほかの方はどうでしょう?

  • 744 azukia azukia - 13/11/02 13:35:37

    高低差ツールは使えました。キーも反応します。
    反応しないのは、漢字変換モードになっているとかでしょうか?

  • 745 esopla esopla - 13/11/02 14:08:16

    ヴァーダント・ジャングルの線路接続、どうなってるんでしょう?ページの方にも書きましたが、見た目的には
    「オスプレイ、マーカウ山、タマリン島、ジャガーリッジ、アナコンダベイ」「トウカン峡谷、キングフィッシャー・クリフ」の2グループなんですが、全部に駅を設置して地域ビューで交通を見ると「オスプレイ、マーカウ山、タマリン島、ジャガーリッジ、アナコンダベイ」「オスプレイ、マーカウ山、トウカン峡谷、キングフィッシャー・クリフ」の2グループになるんですよね。オスプレイとマーカウ山は、地域内の線路がある都市全てに接続表示が出ます。実際に物の配送をしての実効接続確認まではしてないんですが…、繋がってるにしろ、繋がってないにしろ、どっちにしろバグですよね、これ。

    http://w.livedoor.jp/simcity2013/d/%a5%f4%a5%a1%a1%bc%a5%c0%a5%f3%a5%c8%a1%a6%a5%b8%a5%e3%a5%f3%a5%b0%a5%eb

  • 746名無し - 13/11/02 14:28:16 - ID:8IP2wpi0sw

    >>744 ありがとうございました〜漢字になってました。これで楽しめます。

  • 747名無し - 13/11/02 15:02:59 - ID:kF6i46dhhA

    消防ヘリを他都市と共有している場合、その都市の境界で引っ掛かるようになりました。
    バージョン7.xで作成した地域です。

  • 748名無し - 13/11/02 19:37:24 - ID:Xt5ruVv++g

    今作でもSIM4のときみたいに、条約みたいなのが出てきますかね?

  • 749名無し - 13/11/03 00:32:46 - ID:y1pvP/56oQ

    工業技術の供給が厳しいのってバグなんですか?
    コミュニティカレッジを都市の両辺に1つずつ置いている工業都市でバタバタと
    工場が倒産しています。

    カレッジ1つにつき1300〜1500人程度の生徒に教育しているのですが、ミドルテクの密度最大の工場が3〜4つずつくらいしか維持できてないようです・・・

  • 750名無し - 13/11/03 12:16:12 - ID:mCBQ0QzvJg

    技術提供に関してですが、仕様ではなくバグだったようで何より……?
    >>749さんへの回答になるかは分かりませんが、8.0以降作成した都市で
    コミュニティカレッジと大学の片方しかない状況を試してみましたが
    コミュニティカレッジは大学に比べて、かなり貧弱な技術ビームのようです。
    こちらも>>749さんと同じように、カレッジ複数でもミドルテク4件程度で悲鳴を上げました。
    とてもハイテク特化都市に出来そうにありませんので、今から大学に切り替えて様子見の予定です。

    比べて最初から大学のみの都市は学生数にもよりますが、高校との合わせ技でも
    ハイテク工場を8件くらいは維持できる技術ビームである事が確認出来てます。
    バグ修正が入って余計に酷くなるかもしれませんが、現状の対策としては
    コミュニティカレッジはバスのない高校程度だと考えた方がよさそうです。

    ちなみに非特化ですが、いちいちうるさい「労働者不足」もなく安定してます。

  • 751simsim - 13/11/03 16:36:29 - ID:/biNgREVlA

    リサイクルセンターのゴミの貯蔵量が(全ての再生ラインがある状態で)80tまで増えていました。さらに、鉄道のデザインが高級列車風に変わっていました。(名前は「通勤列車」のままだが)

  • 752名無し - 13/11/03 20:44:59 - ID:mCBQ0QzvJg

    バグってる技術ビームに関してもう1つ判明しました。
    電子機器の特化施設を1つでも建ててる場合、技術ビームを全て吸い取られてしまい
    3000人以上の大学生がいようと、工場には一切の技術ビームが当たらなかったです。
    宇宙センターがあれば工場も維持可能ですが、観光地獄が待ち構えているとなると微妙ですね。

  • 753 esopla esopla - 13/11/03 22:34:02

    宇宙センターの観光客誘致効果って、今はまともに機能してるんですか。前はかなり微妙な感じでしたけども(発射直前にチョビっと来るぐらい)。

  • 754名無し - 13/11/03 23:59:22 - ID:mCBQ0QzvJg

    >>753
    前の微妙な感じがありがたいくらいです。
    今では観光施設、観光客を誘致する公共交通機関0でも常時大渋滞です。
    (完成直後は可愛い物ですが、時間が経つに連れて酷い数になります。

    高速インターのない都市でもそんな有様なので、技術ビームが弱い今では
    建てる意味が私には見つからないくらいです。

  • 755名無し - 13/11/05 12:57:08 - ID:mCBQ0QzvJg

    連投失礼します。新たにパッチが当たったようです。
    技術ビームはほぼ改善された形跡がなく、相変わらず宇宙センターありでも
    原発と電子機器特化施設の両立どころか、原発単体も危ないくらいです。
    TV無双に終わりを告げさせたかったんでしょうかね?

  • 756名無し - 13/11/05 17:59:10 - ID:UcTOTYqhvw

    なんか新たにパッチでたようですけど、何が改善されたんですか?

  • 757名無し - 13/11/05 18:40:24 - ID:FF/HrkvoIg

    公式フォーラムを探してみたけど、具体的にどういう現象がどう修正されたのかはわからなかったでござる

    Education tech supply broken in 8.0
    ttp://forum.ea.com/eaforum/posts/list/30/9777289.page#30599126

    Update 8.01 Deployment - Education/Tech fix
    ttp://forum.ea.com/eaforum/posts/preList/9785104/30641398.page#30641398

  • 758名無し - 13/11/05 19:42:34 - ID:y1pvP/56oQ

    >>755
    TV無双は確かに大概でしたが、通常の工業都市を作ろうとしたときにどうしてもあのバカデカい大学を併設しなければならないのは現行のマップ的に厳しいですね。
    どれだけ敷地食うかわかってんだろうに・・・

  • 759名無し - 13/11/05 21:26:18 - ID:mCBQ0QzvJg

    技術ビーム弱体化は仕様にされたと見ていいのかもしれませんね。

    8.0に関してもう1つ、今までは危険物火災が発生したら廃墟確定でしたが
    危険物処理車両が時間内に到着すれば、労働者0になるペナルティが発生しますが
    廃墟にならずそのまま残るようになっています。
    MAXISマンでも即鎮火すれば廃墟化は防げたようですが、地味にありがたい変更です。

  • 760 mabvihq mabvihq - 13/11/06 00:06:01

    >>745
    ヴァーダント・ジャングルの件。線路だけでなくバス接続の表示もおかしいかもしれません。「オスプレイ、マーカウ山」と「タマリン島、他3都市」間にバス接続があるかのように表示されます。

  • 761 mabvihq mabvihq - 13/11/06 00:24:02

    連投失礼。技術ビームの件。
    自都市ではコミュニティ・カレッジの技術レベルの供給量が回復しました。
    朝9時頃と夕方15時頃の技術マップ。コミュニティ・カレッジ2軒、ミドルテク工場中密度40軒以上。パッチ8.0以降、スクショ左下付近の工場が技術レベル不足を訴えていましたが、パッチ8.01があたった結果、技術レベルが最大値まで回復しました。

  • 762名無し - 13/11/06 01:56:31 - ID:hKegJ4EUaQ

    プロセッサー工場の技術レベル表示がカレッジと大学の2本表示されるようになりました。
    両方表示されているユニットからは一回に960の技術レベルが消えて
    片方のみ表示されているほうからは480の技術レベルが消えます。
    これまたバグ?w

  • 763名無し - 13/11/06 01:59:00 - ID:hKegJ4EUaQ

    追記:生産されるプロセッサーの量は同じです。

  • 764名無し - 13/11/06 03:41:04 - ID:mCBQ0QzvJg

    技術ビームの供給量、治ってたんですね。
    電子機器特化施設ばかり見ていたので気付かなかった。
    しかし相変わらず、電子機器特化施設が存在すると宇宙センターでもなければ
    ビームを全て吸収されてしまい、工場が廃墟になるのは変わっていないようです。
    大学だけでは学生6000人いようが、プロセッサー工場1つだけで工場全滅を確認しました。

    ブータワーだとどうなるかを試してみたい所ですが、それでもダメなら
    TV無双が終わりを告げた感じになるんでしょうかね?
    やるにしても観光地獄、ローテク限定、ゴッドファーザー覚悟とかね。

  • 765名無し - 13/11/06 14:25:20 - ID:UcTOTYqhvw

    ついにTV無双の時代が幕を閉じましたか
    最も金を稼ぐ方法が変わるかもしれませんね
    まぁ自分は今でも電子機器特化でやっていますが

  • 766名無し - 13/11/06 19:59:53 - ID:hKegJ4EUaQ

    アップデート前からハイテク工場になってる都市でのことですが、
    大学の学生が6000人居る状態で最大規模のハイテク工場20棟とプロセッサー工場3ヶ所
    同時に維持できますよ?夕方の大学からの最後の技術ビームがほぼ全部の工場の技術レベルを最大値まで回復できます。

    新規に作成する都市では全部の工場をハイテクにするには最初からプロセッサー工場等あったら難しいみたいですが。

  • 767名無し - 13/11/06 20:53:27 - ID:mCBQ0QzvJg

    ブータワーの検証結果が出たので報告させていただきます。
    短時間の検証ですので、あまり正確ではないかもしれません。

    まず、ブータワーと大学の併用で電子機器特化都市で様子を見てみましたが
    ブータワーの技術ビームは大学と同じように電子機器特化施設に吸い取られてしまい
    8.0以前に建てたハイテク工場は全滅しました。

    次にブータワー、宇宙センター、大学という3コンボで試してみましたが
    結局、原発も電子機器特化施設もすぐに技術力0になる始末でした。
    ハイテク工場は維持されましたが、8.0未満と比べてTV生産力は確実に落ちました。

    今後も電子機器特化都市で経営する市長の方々の参考になれば幸いです。
    これ、拡張パッケを買えば大丈夫とかそんなオチになるんでしょうかね。

  • 768名無し - 13/11/07 00:14:04 - ID:681R+L1/TA

    保険会社の補償支払いが複数になるのは
    立てた本体+最初から付いてくるモジュールも追加分として
    計算されてるからと思われます

  • 769名無し - 13/11/08 01:31:04 - ID:GuGSwFzBKQ

    今までの公園バグは修正されてるけど、別のバグが発生してる。

    今までは、
    初期の公園の電源を切る→追加した公園の電源をON/OFF
    だったのが、
    追加した公園の電源を切る→初期の公園の電源をON/OFF
    で同じ事が起きる。

  • 770名無し - 13/11/08 23:14:04 - ID:gjQjmofqNw

    >>769
    うわ、ホントですね。ほんとMaxisさんは予想の斜め上をいきますね…。

  • 771名無し - 13/11/10 04:17:29 - ID:mCBQ0QzvJg

    技術に関して>>766さんの指摘があったので、タイタンのパロミノで
    完全新規の電子機器特化都市を目指してやってみました。

    結果、ハイテク工場11棟、プロセッサー工場2棟、家電工場2棟を
    大学生8700人(高校、寮バグは一切使用せず)で維持する事に成功しました。
    工業を一切使用しないならば、ハイテク工場の代わりに原発も行けるかもしれません。
    8700人の学生は大学を2校建設して維持していますが、土地喰うわ大渋滞だわ
    デメリットもたくさんありますので、あまりオススメは出来ない感じですね。
    ちなみにハイテク工場への技術ビーム供給が大学終了ギリギリまで遅れたので
    これ以上増やすのは厳しいといった感じでした。

    >>762さんの言っている技術レベル消失バグがあるせいか
    宇宙センターがある地域よりも、大学のみの都市の方が安定してる感じです。
    しばらくはブータワー、宇宙センターの建設は控えた方がいいかもしれません。
    大学、コミュニティカレッジで維持するにしても、片方だけの方が無難と思われます。

    余談:家電工場の全てのラインに技術供給させるにはどうすればいいのやら?

  • 772くろざえもん - 13/11/10 08:38:31 - ID:JBLAaiu6YA

    パッチが当たってから、学校がバグっているような気がするんだが・・・

    学校は小学校モジュール最大(950)で、4校設置。あとコミュカレ1校(1500)も設置。
    (あえて、高校と大学は設置していない)

    教育のタブにでで来る数字は、5121/1935と教育レベルは2.2個くらい。技術は2個。


    で、最近「学校に通っていた頃が懐かしい」になり、「学校に行けない」となって廃墟になる。
    特定の場所に多発するのだが、地価はSSSで高所得の住宅に起きる。

    小学校は、大体950/250と余裕があるにもかかわらず、「入学していない」の紫も無い。
    でも「学校に行けない」となって廃墟になる・・・。


    これもバグですかね?通学バスも定員も余裕があるのに、何で行けないんだ?とバカにしている気がするが。

  • 773名無し - 13/11/10 12:18:39 - ID:hKegJ4EUaQ

    >>772
    同じ現象確認してます。
    小学校&高校&コミュニティーカレッジ&大学の全てを設置したら改善するようです。
    どれか1種類が無い状態でも「学校に通っていた頃が懐かしい」が出るようです。
    今までは渋滞対策等で高校使わないなど対策が出来たのですが、潰しに来たのでしょうか?

    一応渋滞対策として一本の道の左右で4棟の最大規模の建物を1ヶ所商業エリアにする等で車を使わない状態を作り、正方形のエリア指定をしない道路にバス&スクールバス停留所設置で一時停止エリアを生活エリアと別けるようにしたらだいぶ渋滞緩和に成功できるようです。

  • 774くろざえもん - 13/11/11 07:11:01 - ID:+gDiKPCG0g

    >>773

    大学を設置してみても、変化がないです。(多少帽子マークが出る程度。)
    「学校を復活して」「学校に行きたい」とかまだ出てる・・・。

    てか、あの狭いマップ内に大学までそろえろって、発展をさせないと同じ事だろって。
    住宅偏重にしたら、商業・工業が足りないと言われ、工業偏重にしたら労働者不足だと。

    労働者不足も、一向に改善しないし、労働者レベルが・・・と言われて学校建ててれば
    この状態に陥るわで。

    それとも、単純にバグなんかね?

  • 775名無し - 13/11/11 15:29:59 - ID:hKegJ4EUaQ

    >>774
    今まで見たことの無い事が書いてありました。
    住宅の建物でクリックしたら建物の情報が見れるのですが、一番下に「もう教育は受けてない」との表記が・・・
    8.0以降のアプデのどこかで教育を受けられる期間が設定されてる?

    とりあえず対策になるかと思い図書館を設置してみたけど効果なし・・・
    私が対応できたのは街を作り始めて4年目ぐらいだったので、時間経過の度合いが問題なのかもしれません。

  • 776名無し - 13/11/11 16:02:32 - ID:hKegJ4EUaQ

    追加確認
    建物を壊して立て直した場合教育に関しては「もう教育を受けてない」状態のキャンセルが出来るようです。満足度も最初からになるんで住民の入れ替えをした扱いになっている?かもしれません。

  • 777名無し - 13/11/11 16:18:37 - ID:hKegJ4EUaQ

    再追加確認
    教育機関の4種類のうち3種類を街に設置してる(小学校&高校&カレッジ)と建物を1回取り壊してやり直した状態で
    3200/4400人の入学した学生までは回復させられました。壊す前は2100/4400人。
    4種類のうち2種類(小学校&高校)の場合は1350/2880人

    学校一種類が1/4の人数を学校に通わせるSWになってるようです。
    私の設置している小学校は550人までしかモジュール追加することないのですが、それでも4種類の学校を設置した状態で8000人ぐらいまでは入学した人数が確認出来ています。

  • 778 azukia azukia - 13/11/11 23:43:45

    こんな動きをしています。
    7.0地域の都市で高校と大学の2つを運営していて、全員が学校に向かっていました。
    8.0で学生が不足したので高校を取り壊して全員大学に向かわせるように仕向けました。
    ですが、一部に何ヶ月経っても1年経っても通わない学生がいました。
    いえ、「学生」は全員大学に向かったのですが
    「子供」は通わないまま建物内に残り、通っていない学生としてカウントされました。
    表の分類上は「学生」のようです。ややこしいです。

    そこで、地域には小学校と高校がありましたので、
    「子供」が残っている建物の近くにスクールバス停を追加したところ、
    「子供」はバスを使って地域の学校に通うようになりました。
    都市には相変わらず大学しか置いていません。
    「もう教育を受けてない」表示にはなっていませんでした。教育は受けています。

    どこかのアップデートで、「子供」と「学生」が別扱いになったのかも。
    「小学校を卒業していなくても、いきなり大学に入学することができます」というのは
    大半はそうなのですが、一部にどうしても「子供」のままで
    徒歩かスクールバスを使おうとする(その手段がなければ通わない)子供がいるようなのです。
    学生は小学校、高校にも通うのでその辺は特に設定されていないのか、よくわかりません。

  • 779 esopla esopla - 13/11/11 23:51:03

    複数種の教育機関がないとだめかもしれないというのは興味深いですね。そうでもなさそうな都市も散見するので、複数種ないとダメになるトリガーみたいなのでもあるんでしょうか。
    また、「もう教育は受けてない」のステータスは、発売直後からずっとありましたし、解決方法はやっぱり建物を壊すことでした。ただ、建物がどうなるとその状態になるかはいまいちよくわからないままでしたが。ずっとならない場合もありますし。

  • 780名無し - 13/11/12 01:32:28 - ID:hKegJ4EUaQ

    もしかしたら・・・他に出て行くための口実が無い時に教育関係で?w

    という冗談はとりあえず置いておいて、仕事(お金)>買い物&犯罪&健康>教育という感じの優先順位を感じますが、実際はどうなのでしょうか?

    とりあえず私が作った街で「もう教育は受けてない」をほとんど見たことが無いのですが、インフラ&市役所のモジュールが揃ってない地域の状態から作った街では上記の状態はまず見なかった気がします。

    古い街をほとんど残してないので確認できないのですが、最初からカレッジ&大学を設置した都市(シムオリオンを他の都市から送って一気に作った)だとなんとなくですが、教育レベルが低い建物(真っ白)をたくさん見かけたように思えます。

  • 781くろざえもん - 13/11/12 14:30:16 - ID:+33LfyNnVQ

    教育施設全部取り壊して、1個小学校作ったら今度は強制終了になる・・・。
    シムシティーリカバリーを実行してみたけど、相変わらず強制終了。

    もう、いい加減プレイする気が削がれてきた・・・。
    バグは直らないし、地価が低い言われて地価上げたら、今度は労働者が居ないと言い出すし。
    挙げ句の果てには、学校がない・行きたい・懐かしいと来るか・・・

  • 782 esopla esopla - 13/11/12 22:28:19

    なんかホント、宣伝投稿多いので消すの面倒です。コメント機能もいつ復旧させていいのかわかりません。といいつつ、拡張パック発売のタイミングで再稼働させてみるつもりですけど。

  • 783CG7 - 13/11/13 00:02:42 - ID:3LsRAVcSvA

    教育局関係で気になるんですが、
    タブ開くと通学元に他都市が表示されてますけど、
    都市のとこにマウスあわせるとポップアッブで
    『○人の生徒が初等教育を受けている』と
    『○人の学生がカレッジに在籍している』
    の2つ表示するんですが、これって以前からですかね?
    上の方の話題と関連性あるんじゃないかと思いまして…

  • 784名無し - 13/11/14 00:56:20 - ID:mCBQ0QzvJg

    教育に関してですが、最初から大学を設置した都市でも教育レベルMAXは可能です。
    大学はマイカー通学しか受け入れない為、高校のスクールバスと比べるとどうしても
    授業時間ごとの受け入れ人数に限度がありますし、大渋滞を引き起こします。
    GlassBoxの仕様上、大学1個のみで教育レベルMAXは過密都市であればあるほど不可能です。
    大学に行こうとして、渋滞のせいで授業時間に間に合わなかった子供は引き篭もります。
    高校があろうと、その子供は大学しか行かないと決まっているのかもしれません。
    決まった建物ばっかり破産して廃墟化するのと同じ法則が学生にもあるんだと思います。
    この決まった場所ばかり金がなくなって廃墟化するルーチンを解消する為の公共なのに
    さっぱり役に立っていないのは、多分全て同じパターンなせいでしょうね。
    GlassBoxでランダムに見せかけているだけで、実際は決まった最後にしかならないとか。


    解決策としては、大学を複数設置して窓口を増やすのが手っ取り早いです。
    ただし土地は非常に多く使いますので、コミュニティカレッジで十分な人はその方がいいかも?
    混在は技術レベル消失バグがあるのでオススメしません。
    これを仕様にされたら宇宙センターの存在意義がないので、バグであってほしいものです。

  • 785 esopla esopla - 13/11/17 09:34:44

    アップデートの度にバグリストを更新するのが仕事みたいな所あったんですが、結構色々修正されちゃいましたね。されちゃった、とかいうとなんか残念そうな感じに受け取られそうですが、正直、嬉しいです。

  • 786名無し - 13/11/17 22:57:44 - ID:681R+L1/TA

    8.0からか?工場の技術レベルに依る建ち替わりが変化してますね
    今まで密度そのまま即建て替わってましたが密度上昇すると必ず
    ローテクに戻ってそこから再度技術レベルによる建て替わりが行われますね
    あと税収減少対策?なのか一気に建ち替りにくくなったり建ち変わるペースが
    すごく遅くなってますね

  • 787くろざえもん - 13/11/18 22:37:28 - ID:JBLAaiu6YA

    今度は路面電車?

    数日ぶりに再開すりゃ、路面電車がバグる。

    T字路や路面電車センターで1台が突然立ち往生し、以後数珠つなぎ・・・
    自然に回復せず、そのままの状態。

    しかも、センター取り壊しても電車だけ残ってるし、確認したら30両うごめいてる。
    その中で1〜2両だけ、行ったり来たりして営業してるみたいだけど・・・。

  • 788名無し - 13/11/19 02:50:58 - ID:mCBQ0QzvJg

    皆さんCOTにご熱心でしょうが、バグ報告を。

    勝手に地区設定がされるバグを直したとアナウンスされてますが、より酷くなってます。
    勝手に地区設定されるのが直ってない所か、より悪質なバグとなっていて
    地区解除をしたら、敷いた覚えがない地区設定が勝手に浮き出てきます。
    これを二重解除しない限り、勝手に浮き出てきた地区設定通りの建物が出来てしまいます。
    更に酷い場合、ゲームをリロードしたり再三地区設定をやり直さない限りは
    一切の建築が建たなくなり、空き地のままの状態が続いてしまいます。

    こんな状態でよくもまぁ、直ったとアナウンスできるものです。

  • 789名無し - 13/11/19 17:31:14 - ID:qv9+NrFkUg

    その二重での地区設定って、前からじゃない?
    酷くなったわけじゃ無くて、何もしてないだけだと解釈してたんだけど。

  • 790 esopla esopla - 13/11/19 22:47:36

    >>788
    どこかのパッチでは一瞬修正されてた気がしますが、8以降また出てきましたね。

    完全に憶測なんですが、どうも修正パッチって何個か並行して開発しているような気がするんですよね。だから、あるパッチで特定バグに修正が入っても、パラレルに作業していた別のパッチの方では修正されていない、とかが頻繁に起こってる気がします。

  • 791名無し - 13/11/21 19:42:29 - ID:2huONJ6a5A

    修正箇所の共有していない事で、旧バージョンへの上書きが起きると・・・
    そんなバカな話が・・・と、言い切れないのが怖い。。。

  • 792名無し - 13/11/23 11:09:40 - ID:NHgPuAo83Q

    現場をみてないんで憶測ですが、ソースのブランチの切り方と統合に問題があるか、以前より潜在していたバグが顕在化したけど、まともにテストしてないから、気付かないでリリースしちゃった可能性が高い気はしてます。

    リリースのスピードからアジャイルで開発してるような気がしてるので、管理系の能力が高い人を入れればデグレードは少なくなるような気がしてるんですけどね。

  • 793ミムティ - 13/11/28 02:12:54 - ID:tDEfZXX01g

    パソコンを新調してはじめて8.xでプレイしましたが@ボタン(時間停止コマンド)が効かないバグが治ってますね

  • 794ミムティ - 13/11/28 02:40:24 - ID:tDEfZXX01g

    ちょっとこれ長すぎw

  • 795 esopla esopla - 13/11/28 21:49:02

    >>793
    ええ。8.0は結構色々バグ直ってるんですよ。今までの中では、結構きっちり仕事したパッチかもしれません。

Menu

偉業

編集にはIDが必要です