3DSソフト「とんがりボウシと魔法の町」の攻略WIKIです。

クラスメイトの転校・転入イベントについて

このゲームにはたくさんのクラスメイトが登場するが、そのうち主人公(プレイヤー)と同じ町に生活するクラスメイトは11人のみ。
ゲーム開始直後は、クラスメイトの数が町に住める定員の11人の状態で開始するが、日数の経過に伴いやがて誰かが転校・転入してゆく。
このゲームにおいてクラスメイトの転校と転入は、一定期間ごとに必ず行われるものであり、確実に定住してもらう方法は存在しない。
しかし、任意のクラスメイトを町へ住まわせたり、転校を引き止める術が無いわけではない。

ランダム転校・転入

ゲームを何日も起動していなかった場合、なんの前触れもなくクラスメイトが転校・転入している場合がある。この時に転校・転入の対象として選ばれるクラスメイトは恐らくランダム。
転入生が来る日は、セーブさえしていなければクラスメイトガチャが可能。しかし、同じ性格系統のキャラしか転入してこないようだ。
転校対象が親友・恋人関係であったとしても容赦なく転校してゆく。
これを回避するには、こまめにゲームを起動し、引っ越してほしくないクラスメイトとは積極的に仲良くしておき、転校フラグが立てばすぐに引き止められるように対策しておく他ない。
町に住んでいるクラスメイトが10人以下の状態だと、短くても2〜3日程度でランダムにクラスメイトが転校して来る。もしも勧誘したいクラスメイトがいるなら、クラスメイトに空きができた時点で早めにアプローチをかけておこう。

クラスメイトの転校を引き止める・奨励する

友達以上の関係で、かつ友好度の高いクラスメイトが転校を考えている場合、ゆうびんねこを通じて恋人岬に呼び出されることがある。ゆうびんねこに「〇〇から言づてを預かっている」と言われたら、引っ越し相談イベントのフラグが立つ。
この状態で恋人岬に行けば、転校に関して相談されるので、応援するか、考え直させるかを選ぶことができる。
この相談イベントで転校を考え直させたときは、高確率で引き止めることができるだけであって、100%ではないことに注意。引き止めたのにやっぱり転校していくのなら、涙を飲んで見送ろう。メンバーによっては全員引き止めたい場合もあるだろうが、クラスメイトの定員は主人公を除くと11人。誰かが転入してくる限り誰かを転校させねばならない。
逆に、この相談イベントで、引っ越していって欲しいクラスメイトを選べば、転校をコントロールできるという利用方法もある。該当クラスメイトともあえて仲良くなっておき、この相談イベントを発生させやすくしておくのだ。
ただし、ここで転校を応援する選択肢を選んだ場合でも「やっぱり〇〇ともう少し一緒にいたい」などと言いだし、転校をやめてしまう場合がある。
ゆうびんねこから伝言を聞いてからも恋人岬に行かず相談イベントを数日間(一週間程度?)放置していれば、友好度に関わらず自然に転校してくれるので、日数はかかるが確実に転校して欲しいならば呼び出しを受けてもほったらかしにしておけば良い。
(この場合、転校相談イベントのフラグを立てた後は、該当クラスメイトが転校するまで絶対に恋人岬へ立ち寄らないということを常に覚えておかないとうっかりミスが発生しやすいことに注意)
なお、この状態の時、王様からの評価を受けに行くと(魔法使いランクやマイスター評価が上がった場合を除き)帰りに必ず恋人岬へ立ち寄る羽目になるため、恋人岬へ着いた瞬間に必ず呼び出しイベントが始まってしまう。この場合、評価が終わったらお城内でセーブ→ゲームを終了して再開することでイベントを回避できる。(…フェア開催の呼び出しの場合はどうしようもない。)

転校当日

クラスメイトの転校が確定し、転校する当日に授業へ出席するとホームルームでクラスメイトの転校が発表される(このイベントを見逃しても転校は行われる)。マップで家や学生寮をタッチして、そのクラスメイトの名前が見当たらなければ転校が完了している。この状態になると他の街のクラスメイトを自分の町へ誘えるようになる。

住人の転入を誘う

クラスメイトの数が10人以下であれば、外から町へ遊びにきているクラスメイトを自分の町へ住むように勧誘ができるようになる。いずれ自分の町へ来て欲しいというクラスメイトがいるならば、普段から仲良くしておくとよい。

自分の店で誘う

自分の店で接客し、商品を買ったお客が、主人公の町に引っ越したいと申し出ることがある。どの客が引越しを申し出るかはランダムなので、好みの住人が転入してくれるのかは運頼みだが、接客さえしていれば、ある程度のコントロールはできるはず。(常連ランクが“しんきのおきゃく”、評価レベルのアイコンが最低の状態でも引っ越しを言い出される例あり)
なお、街に住んでいるクラスメイトが11人いる満員の状態でも「引っ越したい」と言われることがある。これを受け入れた場合は「引っ越し待機状態」となり、次にクラスメイトの転校イベントが発生して空きができたあとに引っ越してきてくれる。

フィールドで誘う

フィールドで引っ越してきてほしいクラスメイトと出会ったならば、ペアリングをして遊んだりプレゼントをしたりするなどして、積極的に交際しよう。
町に住んでいないクラスメイトとは、住んでいるクラスメイトと比べてとれるコミュニケーションの幅が狭まるものの、好感度を高める行動はとれるのである。(ムードクッキーなどの魔法アイテムを渡して仲良くなると、引っ越して来る確率up??)何回か交際して、プレゼントを渡したときに引越しを申し出てくれれば、引越しを奨励しよう。
ちなみにこちらのやり方で転入させると、30日間はほかの住人を誘って転入させることができなくなる(引っ越して来たいというイベントが発生しなくなる)自然なランダム転校・転入は相変わらず起きる。
引越しを決意してくれた住人に関しては、自分のお店のバイトねこに話しかけてお得意様リストを見ると、その住人のデータを見たときに買い物袋アイコンが「買い物袋→建物」のアイコンになってるはずなので、確認してみよう。
しかし、この方法で転入を決意させたにも関わらず、その直後に全く関係ないクラスメイトが越してくる場合がある。(恐らくこれは、クラスメイトの転入を誘う前にゲーム内部の処理で次に引っ越してくるクラスメイトが先に決まってしまい、誘ったクラスメイトよりもそちらの引っ越しが優先されてしまうために起きる現象。)もしもその時点で11人分の枠が埋まってしまったら、時間はかかるがまた誰かの転校を待つしかない。
一度転入を決意してくれれば、例え直後に枠が埋まってもその状態は持続するので(お得意様リストのアイコンが変化しない)次に住人の空きができたタイミングで転入してきてくれる。とにかく勧誘に成功さえすればいつかは必ず越してきてくれるので気長に待とう。

引っ越してほしくないクラスメイトが転校してしまったら

万一、長期間ゲームを起動していないことが原因でクラスメイトが転校してしまった場合、やり直す方法が無いわけではない。このゲームでは、プレイヤーを選択してゲームを開始した時点で読み込みが行われ、前回セーブした時点からどれだけ時間が経ったかによって町の状態やクラスメイトの転入出が決定されるものの、開始時にオートセーブは行われない。
この仕様を利用し、
  1. ゲームを起動したらマップをタッチし、任意のクラスメイトがまだ町に住んでいるか確認する
    1. まだ町に住んでいたならばこれらをやる必要は無い
  2. クラスメイトが転校していた場合、リセット
  3. 3DSの設定を開き、最後に起動した日(覚えていなければそれに近い日時でもよい)あたりまで日付を戻す
  4. ゲームを再起動、クラスメイトが町にいるか確認する
    1. いなかったら再起動
  5. クラスメイトが町にいたならセーブ
  6. 少しずつ日時(3日おきくらい)を進めていき、その都度ゲームを起動してクラスメイトとコミュニケーションをとっておく。途中で転校フラグが発生したならそれを阻止する
  7. それを繰り返し現在の時間まで戻す
…といった方法で、クラスメイトの転校を阻止できる。今作では時間操作やゲームリセットによるデメリットもないので、手間はかかるがどうしても越して欲しくないクラスメイトが引っ越してしまった時は試してみよう。

このページへのコメント

知恵袋にて、町に必ず1人は「必須タイプ」のクラスメイトがいないとならないという仕様が囁かれていますが本当でしょうか?知恵袋内では「リーダー」「お嬢様」の2つが言われていました。
「私の町にはリーダー/お嬢様タイプがいない!」という方いらっしゃったら教えてください!

0
Posted by まんまる 2024年01月25日(木) 14:22:38 返信

10人の状態じゃ勧誘は出来ないですか、、?
勧誘画面が出てこなくて焦ってます💦また、ショッピングモール内で出会っては誘う事はできないんでしょうか?

0
Posted by ぽん 2023年12月30日(土) 08:36:59 返信

発売当初からずっと好きなキャラがいて
大人になった今でもこのゲームで遊んでます
毎日魔法のアイテムや好きなものをプレゼント、孤島監禁、市中引き回しの刑をしているのにまったくなびいてくれません
本日テルミーラブをしたら別のクラスメイトのことが好きだということが判明しました
いきるきぼうをください

11
Posted by 名無し(ID:wNb/oEQCVg) 2023年06月14日(水) 04:22:23 返信数(1) 返信

私も小学生の頃から初めて、成人した今もやってます!(笑)
私も魔法のアイテムめちゃくちゃ使ってました……ただ私の場合結構高確率で上手くいくことが多かったような気がします。2、3日置きに、「ブキミガエルのアブラ」か「どくリンゴのジュース」で作ったムードクッキーをあげて、相手が好きなテイストのアイテムも上げまくってました!(笑)孤島監禁とカクテル飲みに行くのと、キノコの森とか海岸に来る屋台ラーメンしばきに行きまくって、自分の店に飲食スペースを作っている場合はそこに連れて行ってました!郵便が届くようになったり等、ある程度仲良くなったら恋するケーキをあげたり、おさそいブーケあげたり、夜の恋人みさきで赤いバラを差し出すおまじない(名前忘れちゃいました……)を根気強くやってました!ちなみに私もテルミーラブは別の子でしたが、根気強く粘りました(笑)
あとこれは真逆の効果になっちゃう可能性があるので確率的には50%ですが、願いの叶うランプで「モテモテにして」を選んで成功すると町中の異性(今の時代にはそぐわないけど笑)が勝手に寄ってきます。(言い方) 名称があやふやだけど「てんしのひやく」だか「バラについたよつゆ」を使って遺跡の周りを歩くモテモテのおまじないもよくやってました(笑)ご参考までに!
追伸:私は毎日のように手紙も送ってました!

4
Posted by daxxseul 2023年10月06日(金) 19:32:33

クラスメイト勧誘してなかったらどこかのタイミングで勝手に町に住んだことないクラスメイトがストックされるのかと思ったら違うっぽい

0
Posted by 名無し(ID:JCGc/p+/bA) 2022年12月11日(日) 00:50:17 返信数(2) 返信

一度クラスメイト勧誘で転入させた後はランダムでクラスメイトを転入させないと、たぶん次に勧誘したクラスメイトは転入してこない。
おたけとけいたの間は誰も勧誘してなくて、おたけ(ランダム)→けいた(ランダム)→けいた転入後にビター勧誘→ビターの順番で転入してきた

0
Posted by 名無し(ID:JCGc/p+/bA) 2022年12月11日(日) 00:55:12

以前メルルか誰かを勧誘と転入後にウィリアムを勧誘したけど、メルルの後に転入してきたのはランダムで来たクラスメイトだった
どこかのコメント欄で勧誘したクラスメイトが転入して来なかったって書いてあったのは、このパターンだと思う
確証はないけど、クラスメイトを勧誘した後は必ずランダムでクラスメイトを転入させないと、次に勧誘したクラスメイトが転入してこないのかも

長文失礼しました

1
Posted by 名無し(ID:JCGc/p+/bA) 2022年12月11日(日) 01:02:56

あるクラスメートが引っ越してしまい、引き止めるために数日前に時間を戻したんですが「大切な話があるから恋人岬まで来て欲しい」という内容のことづてを受け取って恋人岬に行っても恋人岬に誰もいませんでしたこのような場合どう対処したらいいですか?諦めて勧誘をしないといけないのでしょうか?

2
Posted by 無名 2022年06月07日(火) 21:27:58 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

アクセス

TOTAL


Now watching

Menu

攻略



どなたでも編集できます

メンバー募集!