ここは、クトゥルフ神話TRPGのオンラインセッションに関する各種情報がまとめられているWikiです。

資格はお持ちですか?

──死角? 特にありません、無敵です。

募集要項

シナリオ名:シュウカツ戦線異状アリ(九頭竜堂CoCシナリオ集第捌章-魔導ノ書- 収録のシナリオです。) 処理等に微改変アリ
人事担当:蛸助
募集人数:1~3名 先着
開催日程:3月20日 20:00
予定日数:1日
募集締切:3月19日 先着
開催部屋:知人鯖24号室
鯖内においては、開催部屋である24号室以外への入室は堅くお断りしております。
卓難易度:★★☆☆☆[SAN減少率:★★☆☆☆(当社比)] 
シナリオ傾向:City 茶番 ノリの良さ
シナリオ概要:世知辛い現代社会での就活戦争
卓雰囲気:ワイワイPR、ただしシリアスなところは引き締めて

スケジュール

回数日付時間備考
1日目3/2020:00~26:00ここまでに終わるかと

舞台設定

現代日本

あらすじ

就活生として内定を得るために苦心する貴方達
そんな中、同じく就活に苦しむ学生や、謎の乞食と出会って?...
──貴方は、内定を望みますか?

ハンドアウト

指定職業:就活生
必須資格:特になし
概要:貴方達は、大学3年生である
もしかすると、既にプロ顔負けの資格や経験を持っているかもしれない
しかし就活は甘くなかった
内定が得られないまま、入社式直前の八月を迎えてしまう

就活生の作成について

今回のシナリオ

今回のPCは探索者ではなく就活生となります
そして参加に際しては就活生の皆さんに履歴書(CS)を提出していただきますが
その際には貴方達の資格(技能)やプロフィールもしっかり記載してください

今回のセッションではシナリオの雰囲気を盛り立てるため
探索者を就活生
技能を資格
と読み替えます。お間違えなきようご協力お願いします。

使用可能なサプリメントなど

基本ルルブ、2010、2015(特徴1つまで)使用可

継続PCの可・不可、AF・呪文等について

継続PC可、人外・狂信者不可。ただし、資格値の上限は95%とします。
但し、必ず大学3年生の就活生でお願いします
95%以上の資格は95%でロールしてください。
AF・呪文は基本封印です。
他何か相談事などありましたらお願い致します

その他、作成時の注意点など

新規の場合、資格値の上限は80%で作成してください。
必須資格シナリオを楽しむ心、他の就活生との協調性
推奨資格就活に有利になりそうな資格、自己PR
持ち物は常識の範囲内でなら大丈夫です。不安な方は相談お願いします。

その他の注意事項

他PCと協力して就活出来ないという方は申し訳ありませんが参加はご遠慮ください。
また最低限のマナーを持ち合わせていない方の参加はお断り致します
募集要項を見ているかの確認として、履歴書の最後にPL又はPCが内定を貰いたい企業を記載してください。
人事担当はPRが大好きです。もしその内容次第では技能に補正がかかることもありますし
積極的に他のPC、NPCとPRしていただけたらと思います。

※私の卓では資格が成功しまくっても、発言やPRが少ないという方はあまり活躍できないような傾向です。
 他のPC、NPCと上手く絡む自身がないという方は置いていかれがちになってしまうため、あまりお勧めはできません。

初心者の方々用

初心者の方は以下を一読するとスムーズに進めるかと思います。
※注意!!!※
稀にコメント欄で参加希望される方がおります。
質問等は勿論お受け致しますが、コメント欄に参加希望を出されても対応出来ません。
参加希望したくても方法がわからないという方は
必ず上記格納のページを一読した後、履歴書と共に参加希望をお願いします。

人事担当より

こんにちは。週休8日を希望したい、人事担当の蛸助と申します。
今回は九頭竜堂のシナリオ本魔導から、とびっきりのネタシナリオを回していきたいと思います
このシナリオで描かれるような就活を経験しなかった人事担当なので就活の悲惨さをお伝え出来るか不安ですが
精一杯描写していこうと思います
いつもながら誤字や進行、処理などもたつきや誤った処置が多々発生することが予想されます。
それらご了承の上、何卒お手柔らかにお願い致します。

履歴書置き場(参加希望者)

きっくー

シナリオ名だけで耳が痛い…だが、参加ァ!
そんな訳で、履歴書を提出しますので確認をお願い致します( ◜◡^)人

新規就活生

ちなつ@見学

キャラシートできました 参加希望です。

新規就活生

銀-Sirogane-

|ω・^)にょき、参加希望で。

新規就活生

コネ採用

参加が確約している人がいる場合

PL名

除外枠

使わないことを祈り

辞退枠

こちらへの移動は人事担当が行います

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

Wiki参加者情報

どなたでも編集できます