デジタルキッズカードゲーム「ガンダムトライエイジ」および3DSゲームソフト「ガンダムトライエイジSP」のWikiです。


EVOL BOOST!! 05(EB5弾)

EB5-065R
ステータスHP+3000アタック+700スピード+1000
バーストディフェンスレッツ トライ・・・! オン!バーストLv2
スキル高まり合う熱意
リーダーの責務
命がけの底力
相手を攻撃するたびに、ずっと必殺技+1000。【毎回】【全攻撃前】
ラウンドが進むたびにGパワー+2。【毎回】【ラウンド開始】
HPが半分以下の時、ダメージを30%に軽減する。【1回限り】【ダメージ前】
ACE効果ラウンド1のみ必殺技+1000。
備考チーム・ビルドバスターズが3人そろってRで登場。
HPが極めて高いステータスで、ディフェンスバーストと使いやすいカードとなっている。アタックが低いので、逆襲、烈破、強靭持ちと組ませておきたい。スキルとACE効果が必殺技に関するものなので、イグニッションに注意しつつ、必殺技中心で攻めるのが無難か。
トリプルスキルは、1つ目は必殺技強化。2つ目はGパワー+だが、「ラウンドが進むたびに〜」なので、今までの低レアによくあるGパワー+2スキルの上位互換となる。3つ目はいわゆる底力スキル。ディフェンスバーストとはよく合う。

キャラクター解説

登場作品ガンダムビルドファイターズトライ
興津和幸(サカイ・ミナト)
田中翔大(イサカ・ヒデオ)
大隈健太(サトウ・ハルト)
年齢15歳(サカイ・ミナト)
不明だが、中3なので14歳か15歳なのは間違いない。(イサカ・ヒデオ、サトウ・ハルト)
別バージョンパイロットサカイ・ミナト
専用機ガンダムトライオン3
ガンダムドライオンIII
証言
特記事項パイロット名及びセリフのカラーはミナトはイエロー、ヒデオはレッド、ハルトはブルー表記。

サカイ・ミナトについては、該当ページを参照

イサカ・ヒデオサトウ・ハルト両名は、天大寺学園・チーム「ビルドバスターズ」所属。

イサカ・ヒデオは、ソラトライオン担当で、チーム『ビルドバスターズ』のリーダー。プラモデル部の部長で、しっかり者。

サトウ・ハルトは、ウミトライオン担当で、短気で皮肉屋だが、情には厚い。

プラモ部への入部を何度も断っていたミナトの突然の加入に難色を示すが、勝つために自ら補欠となったコデラ・マサミの想いを汲んで入部を了承する。
ガンプラバトル選手権では(サカイ・ミナト項を参照)準決勝で敗退するものの、コデラは自らSDでトライオン3を製作(「ホビーホビー」No.12)。
オリジナル同様に分離合体が可能であるほか、パイロットはミナト達と設定されており(自らは4機目の追加サポートメカ・ルナトライオンに搭乗)、「ホビーホビー」の撮影後それぞれのメンバーに贈られたという(いつか揃ったときに合体出来るように)。

Menu

メニュー(3/5更新・EB05)

トップページ

概要・遊び方
カードデータ説明
イグニッションカード
ヴァリアブルカード
ブーストカード
戦場
モビルスーツアビリティ
ハイパーアビリティ
パイロットスキル
パイロットハイパーアビリティ
バースト
必殺技
機体特殊系統

ICカードでの遊び・対人戦等
階級・アバター
バトルパートナー
Gオーダー
機体レベル
パーツ
AGEシステム
ビルドMSシステム
ビルドMS一覧
ビルドMS開発リスト
マルチフレームシステム
フレームMS一覧
対戦ルール
(OA1弾で「ACEバトル」、OA3弾で「コストバトル」、DW1弾で「デルタバトル」、追加)
ハロショップ

一人用ゲームモード紹介
ミッション系統
ミッション概要
トライエイジ追想モード
オペレーションモード
クロニクルモード(VS弾)
チャレンジモード
特訓モード
クロニクル保管庫
※過去(VS弾まで)について保管
疑似対戦系統
ネットワークマッチングモード DW1弾より
ランクアップバトル
SPライバル
エンブレム

カードリスト
EB05カードリスト
EB05IGN
EB05BST
EB05CP
プロモーションカードリスト

バージョンアップ履歴
登場MSリスト
登場パイロットリスト
登場予定・敵MSリスト
関連商品
用語集BGM
セリフ集

3DSゲームソフト
ガンダムトライエイジSP
概要など
「SP」専用メニュー

管理人/副管理人のみ編集できます