デジタルキッズカードゲーム「ガンダムトライエイジ」および3DSゲームソフト「ガンダムトライエイジSP」のWikiです。

筐体2台を使っての対人戦闘モード・およびそれを活用した対戦ルールについて。
OPERATION ACE 01ならびにOPERATION ACE 03、DELTA WARS 01より対戦ルールが追加になる。
コロニーショップ・大会についてもこちらで。

過去の仕様はこちら


対戦モードとは

読んで字のごとく、筐体2台を使った対人戦闘のこと。
実装は1弾から。
対戦にはそれぞれ100円が必要(カードがそれぞれ1枚払い出しされる)。
ICカードを使用する場合、カードの回数を消費して戦闘する。
経験値・スコア・ビルドMSのチューンも通常通りに計算・加算される

タイトル画面で「対戦モード対応中!」と画面左に出ていれば対応の合図。
別の筐体でミッションを行っていないことを確認し、双方の合意のもとに100円を投入。
トップ画面から「対戦モード」を選択して対戦をスタートさせる。

ルール選びは要検証。

対戦の流れ(チームバトルルール)

1.地形がランダムで決定される。
カード排出後(疑似対戦モードでは対戦相手決定後)、
地形・戦場が決定。個人で選ぶことはできない。
対戦モードの場合、この際、100円の追加投入も可能。
ブーストチャージも可能だと思われるが、必ず双方の合意のもと行うようにすること

2.通常通りに機体・パイロットを配備、出撃。
ここは通常と変わらないので省略。
地形に沿ったMS・パイロット選びは必須。
AGEシステムをはじめとしたボーナス関係はそのまま発動する。
ビルドMSシステムマルチフレームシステムも無論発動できる。

3.フェイズをランダム決定。各ラウンドの流れが表示され、戦闘を開始。
フェイズ(先攻・後攻)を決める。ラウンド数は4ラウンドで、交互に繰り返すことになる。
最終ラウンド発動スキルおよびビルドアクション、Gオーダーは最後のラウンドに発動のため、若干始動が遅くなる。

4-1.攻撃フェイズを行う。
先攻側は攻撃フェイズに突入。
通常プレイ時のロックオンフェイズと同様に、カードを動かして相手をロックオンする。
この際、相手側の作戦などを見ることはできないが、通常のロックオンフェイズと同様に
相手のアビリティ、スピード、パイロットなどに加えて
相手のGパワーを見ることができる。うまく倒したい相手を決めよう。

4-2.防御フェイズを行う。
後攻側は、防御フェイズに突入。
選択できる作戦は二つである。
作戦1・Gパワーアップ
Gパワーを5増やし、必殺技のチャンスを増やすことができる作戦。
アシストやコンビネーションアタックには対応不能になるが、
必殺技はスキルによって回避・反撃・鉄壁されないので対戦では重要な攻撃要素になるだろう(後述)。
また、増えたGパワーは使わなければ当然持ち越されるので、
次のラウンドは攻撃フェイズなのを利用して
今のラウンドで貯めたGパワーとあわせて複数機に必殺技を使わせるという作戦もある。

作戦2.アシストカット
相手のアシストを妨害することができる作戦。
コンビネーションアタックやアシストを主体としていそうなら
迷わずこちらを選択することで、通常ミッションと同じように先手を取れる。
また、瀕死になった僚機を逃がす手段としてもアシストは存在するため、
その目論見をつぶしてしまう事も出来る。

ただし、アシストしてこなかった場合はまったくの無駄になるし
アシストカットが成功してもアシストしていた機体との戦闘は最後になる為
そのことも考えて決定する必要がある。

2機がアシストを仕掛けた場合、妨害する機体はランダム
このため、当たりたくない(バトルタイプの相性の悪い)機体に勝手に突撃→返り討ちに遭う可能性もある。
この辺は相手がアシストしなかった場合も同様ではあるのだが。

なお、1機で戦闘する場合(主にビルドダイバーズモード)、
敵・味方のどちらが1機編成でも選ぶことができない
※「1機の場合アシストカットは使えません」の表示が出る。当然Gパワーアップを選択することになる。

強制的に先攻を取った攻撃となり先攻時のパイロットスキル・速烈・突撃・武闘等も発動するが、
ファンネル・フルドライブはスピードバトルがなくなるため発動しない
このためファンネル持ち機体は火力が足りず撃墜できないという危険性もある。
ただし突撃・急襲に関しては
素のスピードで勝負したことになるため、最大追加ダメージは狙いにくい。

行動決定後、必殺技を発動できる場合はカードをこすることにより発動可能になる
※攻撃・防御の両フェイズともに、Gパワーがあれば発動可能
相手の戦術を読み、うまくカウンターしていきたい。
反面、必殺技用にカードをこすっても相手がいないと無意味になるので注意。
(攻撃フェイズで相手が戦闘を仕掛けてこなければ
必殺技待機状態の為に消費したGパワーはそのまま消費されて変換されない(通常のゲームモードと同じ))
イグニッションカードの使用タイミングにも十分に注意を払いたい。

3と4を入れ替え、交互に繰り返す。
通常のミッションと同様に、バーストやアクションを行い、敵を倒していく。
このあたりについては通常プレイと同じ感覚である。

5.相手のMSを3機撃墜すれば勝利。
同じMS3機でも良い。撃墜されても機体は次のラウンドに復活するため、
ラウンド指定や撃墜依存などのスキルのうち漏らしはない。
もちろん、撃破された機体に無条件スキル効果がかかっている場合、スキル効果は消滅する。
撃墜状況はロックオンフェイズ時、画面の下に表示される。
また、撃墜する・されるごとに、ナレーションとともに現在の状況が表示される。
なお、4ターン以内にお互いMSを3機撃墜出来なかった場合は撃破数(☆)が多い方が勝者となる。☆の数が同数の場合は相手に与えた総合ダメージ値が多い方が勝者となる。

勝利後は通常と同じようにスコア発表などがある。
筐体のランキングには表示されるが、ミッションと違いミッションボーナス・ターン数クリアボーナスは得ることができず
ディフェンスバーストやダメージ軽減スキルによりバトルポイントもたまり難く
スコアはよくて10万程度にしかならない為、デイリーランキングにすら載せるのは難しい。
また、スターについても通常ミッションより少ない計算となる(「すべての敵を倒せ」ミッションが近い)。

ビルドダイバーズモードでは勝利することでEXミッションに匹敵するスターボーナスを得ることもでき、
一定DPで小隊経験値ボーナス等もあるのでうまく使おう。

大会モードの場合、決勝戦については公式ページにスコアとともに登録されて見る事が出来る。

対戦の流れ(ACEバトルルール)

・概要
OA1弾で実装。既存の流れを変えるべく生み出された新たな対戦形式。
特にEXダイバーランクアップバトルでは現時点で必ず経験することとなる。
こちらに対し通常の対戦用デッキは効果的であるとは言いがたい。同バトル専用の構築が求められる。
ミッションの「敵隊長機撃破でクリア」の仕組みを、対戦用に調整し導入したものと考えるといいだろう。

基本的な流れは同じだが、出撃時にACE機を設定し出撃、バトル開始し、ACE機を撃破すれば対戦終了となる。
逆に言えば、ACE機以外をいくら撃破しても勝敗には影響しないが、味方ACE機のアタック(必殺技もそれに比例して上がる)が上がる。
1機撃破で200%に、2機撃破で300%、3機撃破で400%、4機撃破で500%(5機以上撃破で「出力最大」表示、7周年インタビューによれば600%)となっており、撃破すればするほど攻撃力が上がる仕様となっているので、勝敗に影響しなくても、ACE機のHPがある限り、僚機を撃破してACE機を強化し、相手のACE機に攻撃すると言うのも悪くない。
この攻撃力強化の効果は、OA5弾より登場したアビリティ・解滅の効果の対象外となっている。
逆にいえば、生存性を高めてこちらの被撃墜を抑えるように立ち回れば敵ACEの火力は据え置きで僚機とほぼ同じになるため単なる防御力が異常に高いだけの敵機に過ぎなくなる。

ACE効果は対戦開始時に発揮。自分の発動機体は見えるが、相手の発動機体は見えない。
ただし能力の上昇・下降、アビリティ封印などの効果は目に見えるため、強力なACE効果(特にアビリティ封印)を所持している機体の場合ACE機・パイロットの割り出しが遠隔的に可能になる。
アップ・ダウン系の数値面は表示されないため、汎用ACE効果と使い分けられると相手の裏をかけるかもしれない。

ACE機は防御力が大幅アップし、生半可な攻撃(真武者いわく「惰弱な刃」)での撃墜は難しいものとなっている(特にディフェンスバーストの場合)。
防御効果を無視するはずの闘気などのアビリティは通常と違って刺さりにくく、固定ダメージを与えるはずの無双もACE機にはほぼ無力とはいえ、特に無双ではわずかなダメージしか与えることができない(ACE機は発見できる)。
また、「防御を0にする」スキルも、効果が有効とは言いがたい。いわゆる破壊行動スキルも焼け石に水程度。
闘気+「防御を0にする」スキルの組み合わせでも、1撃撃破は相手次第ではあるが不可能である。

ACE機はバトル開始時双方秘匿されており、攻撃を当てることで「ACE」の表示が浮かぶ(敵・味方とも)。
どのような方法でACEを撃墜するか、あるいは守り切るかが決め手となる。このため回避・反撃の他、僚機の鉄壁なども選択肢に入る(どれも発動すれば1回分のダメージをなくせる)。
ただし、ACEが判明していない状態でもACE機を撃墜した場合はその時点で決着が付く。
※しかし上記の通り、ACE機の防御性能的に一撃撃墜はとても困難な為、こうなる事例はかなり限られる。

規定の4ラウンドが終了した場合(時間切れ)の場合の勝敗判定はACE機に与えたダメージで計算される。

今までのルール(チームバトル)と違い、ラウンド1のバトル1でACE機撃破、対戦終了ということもありえるものとなる(ただし相当の戦術(まずはトライブレイズ)必須。EXダイバーおよびランクアップバトル相手なら、かなりの確率でありえる)。
逆にACE機を撃破できなければ最終ラウンドである4ラウンド目まで縺れる事もあるので他の対戦ルールよりもかなり短く、もしくは長くなるルールとなろう。
Gオーダー・イグニッションカードなどの戦況介入要素も駆使し、勝利を勝ち取りたい。

・デッキ作りのコツ
基本的には、好きな機体&パイロットの組み合わせやACEカードにするなど人それぞれだが、それだけでは勝利しにくくなってくるので、初心者向けではない項目が含まれているので、機体レベルのページの上部をよく読んでから、下記を参考にしてもらいたい。

クリックで展開

対戦の流れ(コストバトルルール)

・概要
OA3弾で実装、EB1弾よりコスト上限変更。
お互いレベルを統一し合い、指定されたコスト内で構築した小隊(デッキ)で戦う対戦方式。
なお、この対戦ルールを選ぶにはお互い階級が最低でも「上等兵」以上であることが必要。
さらに、MSカード3枚とパイロットカード3枚の計6枚が必須となっている(揃っていない場合、遊べなくはないが下記のペナルティを科せられる)。
ミッションの特別任務「コモンカードかレアカードだけでクリアしろ!」を、対戦用に調整し導入したものと考えるといいだろう。

まずは出撃前にMS・パイロット・イグニッションカード・ブーストカードの合計コストが16以内になるように小隊を編成する。
レアリティごとにコストが設定されており、設定コストは以下。
レアリティコスト
M、CP、PR
P、SEC、RE:SEC、PARA
ビルドMS、フレームMS、ANNIV.
おすすめコモンカードにあるC対応PRはC扱いではなく、PR扱いなのでコストは3。また、8ヶ月連続無料配布Pやプレミアムバンダイ限定バインダーセットのPは、ナンバーはPRだがPとして扱われる)

合計コストが16を超えてしまったり、MSとパイロットカードが6枚セットされていない(予備兵力や一般兵を起用する)とパラメータが大幅にダウンしてしまう
(公式のスクリーンショットでは全てのステータス(必殺含む)が1000に低下していた)ので、
低レア(C、R)を活用した小隊編成が求められる。

ビルドMSはチューン50回、フレームシステムは機体Lv50で固定になる。
※これにより最大BAコストがそれぞれ3=7、4=8、5=9、6=10 となる。
OA3弾から全ての機体の基礎最大BAコストが+3されたのとチューン40回での基礎コスト+1が付与

また、強化パーツの効果は無効となる。(つけていても効果が発揮されない)

小隊編成後、ACEに指定する機体を選択し、コストバトル専用のGオーダーバトルパートナーを選択、
チームバトルと同じように先に3機撃墜した方が勝利となる。
なお、Gオーダーは自分が選択したものに加え相手が選択しなかった2つを選択することができる。
コストバトル専用のGオーダーの内容はこちらにて。

パートナーはステータス強化傾向がバランス型HP重視型アタック重視型スピード重視型となっている4人の候補から選ぶ形になる。
(パートナーとなるキャラはOA5弾にて変更)
詳細なステータス強化は以下のとおり。なおバーストエールのレベルは全て5(アタック・スピード+50%、ディフェンス+10%)となっているため割愛。
ステータス強化傾向パートナーHPアタックスピード
バランス型OA3〜4弾ブライト・ノア+500+500+500
OA5弾〜サラ
HP重視型OA3〜4弾ラクス・クライン
(イラスト、セリフはDESTINY版)
+1100+300+100
OA5弾〜オードリー・バーン
アタック重視型OA3〜4弾オルガ・イツカ
(イラスト、セリフは1期版)
+100+1100+300
OA5弾〜ギレン・ザビ
スピード重視型OA3〜4弾ディアナ・ソレル+300+100+1100
OA5弾〜マシタ会長&ベイカー秘書

公式ホームページの「ゆけゆけ!僕らのトライエイジ」第135話ならびに「トライエイジチャンネル#32」にて語られているが、階級は「特別階級」でHP・アタック・スピード全てが+500(少佐と同等)、MSのレベルは200で統一(ただし、限界突破ボーナスは無効)される。
ファンネルの倍率は290%、変形&トランザムの倍率は400%、縛撃の追加ダメージは+3000となっている。
特にMSレベルは解禁条件の「上等兵」の人でも、MSの系統レベルは200=アビリティレベル10での戦闘を経験することが可能となった。
そのため、ジャイアントキリング(階級の低い人が、階級の高い人を倒す)の可能性もある。

・デッキ作りのコツ
仮デッキをR8枚で構成してみて、そこから1枚ずつ高レアやCに変えてみるのがいいだろう。
計算上、高レアはMS・パイロット・イグニッション・ブーストのどこかで2、3枚程度となり、残りはRかCとなってくるので、高レアを使用するときはよく考えたい(妥協してMだけでデッキを作ろうとしても8枚で24コスト…大幅なコストオーバーで頭を抱える事になる)。
コストバトルでは上記通り、アビリティレベルが10になる為、普段のミッションでは頼りないカードもここ一番で輝くかもしれない。
また、大会でのデッキはビルドMSカードはほぼ必須と考えた方が良いので、実質11コストでデッキを組んだ方が良いが、その分、低レアの選択が重要になる。
また、イグニションは発動しないケースが多いので、イグニッションブーストを狙うことを除けば極力Cにしてコストを割いた方がいいかも。あるいはイグニッションを設定しないのも一つの手。
ブーストは、EB1弾時点での低レアは、RブライトC・Z版カイの2枚のみなので、使わないかこちらにコストを割くことになるから、考えて用意しよう。
2弾以降は、選べるカードも増えていくが、イグニッションと違い無駄になることが少ないので、こちらにコストを割くのもあり。
低レアに関しては、おすすめカードのページがあるので、そこでデッキに合った良いカードを探そう。
レアリティがブーストされるのと変わらないAGEシステムや例外バースト、ダブルパイロットや絆カウンターなど、最適なシステムも探してみよう。

ビルドMS・マルチフレームシステムは強制的に性能が固定されるが
逆に言えば作成直後のチューン0、Lv1でも強制的にそこまで性能が上昇する為
使いたい機体さえ作っておけば気軽に使える(フレームシステムは各種チップ・メモリ集めがあるので注意)のは利点。
ただし編成コストが最高の5で大幅に構成圧迫をすることだけには注意。

対戦の流れ(デルタバトルルール)

・概要
DW1弾で実装。
チームバトルと同様、先に3機撃墜した方が勝利だが、バトル開始時に第3勢力が割り込んで介入してくるというもの。
第3勢力が介入してくるラウンドは基本的にラウンド1で、第3勢力を撃破すると撃墜数を一気に2(☆☆)獲得できる。
ただし、1度倒すと復活はしないので、第3勢力を落とすことが天王山となるから、第3勢力に仕掛ける場合、追加攻撃だと確実にダメージを与えられるのでこれを起点としたいところ。
EB1弾まででは、SPライバルでこのルールの相手は存在しない。

また、このバトルのみ防御フェイズ時に相手の第3勢力へのロックオンを防ぐ「インターセプト」のコマンドが選択できる。
これにより、ハイパーアビリティのクロスストライクはインターセプト時に特殊な効果を受けることとなる。

第3勢力についてはこちらを参照。

公式大会・トライエイジトーナメント(スペシャルカードパックについて)

トライエイジの情報発信を行うコロニーショップでは、
この対戦モードを使った大会「トライエイジトーナメント」が開催されている。
この時の参加費は100円、参加者はカードが1枚排出される。
(大会時は大会用に筐体の設定を変更、
フリープレイと同じ仕様になり、経験値などは一切入らない。また対戦モードのみ選択可能になる。)
基本的な対戦上の注意は、上記対戦モードと変わりがない。
各店の参加事項等をよく読み、ルールを守って楽しい大会にしよう
また、月毎に対戦ルールが変わることになり、月末付近になると公式ホームページで対戦ルールが発表されるので、参加する意思がある人は必ずチェックしておこう(2018年6月、7月大会はACEバトルルール。8月大会以降は店ごとの選択式だが、10月大会以降からコストバトルが追加になる)。

基本的に、抽選に参加する(=その店に来店する)ことで抽選参加賞カード
抽選に当選し大会に参加したGコマンダー全員に、
特殊プロモカードパック「スペシャルカードパック」が配布される。
※優勝・準優勝の場合は専用の賞状が贈呈される。
なので、大会の景品は最大2枚となる…が、以下のことに注意。
・本ゲームの大会はラウンドごとに作戦を立てることなどもあり非常に長時間となる
なので、時間に余裕を持っての参加が望ましい
方式は基本トーナメント式、定員は基本16人で、満員でフルに試合をした場合はチームバトルルール、コストバトルルールだと4〜5時間かそれ以上かかる。ACEバトルルールだと時間がより長くなる傾向(16人で5時間前後)がある。
準決勝までがチームバトルルール、決勝戦がACEバトルルールで行うと言う独自ルール採用の店舗も存在する。

・また、最後まで残っていた人を対象にお楽しみ抽選会が行われ、
SPカードパックの追加プレゼントなどが行われているようだ。
場所によって異なることもあるため店員への確認はしておこう。

・各店舗によって、大会に参加できる最大人数・16人の選出方法が先着・抽選の二つに分かれている。
細かいルール・年齢制限(小学生以下・年齢無制限)も各店で異なるのでお店の人に聞こう。
(もしくは大会を開くお店は基本コロニーショップなので公式HPに毎月大会情報が掲載される為
そちらを参照してもよい。大まかには小学生以下・小中学生以下・年齢制限なしの3つに分かれる)

・基本的に、デッキはミッションで使用されるものではない対人戦用デッキでの戦闘を強いられる。
通常のミッションとは違いアタックバースト以外のパイロットが重用される傾向にあるようだ。
 デッキの傾向については弾によって新要素が重視される傾向にあり一定していない。
 また、対戦相手のICカードの階級がとてつもなく高い例もあるため、
 なるべくゲームに慣れてからの戦闘が望ましい
 
 現状、チームバトルルールでは、高階級(それこそ覇神以上あたり)でMレア以上のカードを多数所有している人が有利なので、参加希望賞のカードや1回戦負けでいいからSPカードパックが欲しいという人以外は、参加しないほうが良い。デルタバトルルールも大体同じ。
 ACEバトルルールも似た状況だが、こちらはバトルルール対策をしっかりと練っていれば、高階級の対策されていないデッキに勝つことも不可能ではない為、対策を練って自信があるなら参加してみてもいいだろう。 
 コストバトルルールでは、やはりゲームに慣れてからがいいが、階級は特別階級、付けているパーツは無効、専用バトルパートナーとGオーダーを使用と、普段のものが無意味となり公平なルールで戦えるので、現階級が低いけど参加したい人は、コストバトルルールのときに参加することをおすすめする。
タグ

Menu

メニュー(3/5更新・EB05)

トップページ

概要・遊び方
カードデータ説明
イグニッションカード
ヴァリアブルカード
ブーストカード
戦場
モビルスーツアビリティ
ハイパーアビリティ
パイロットスキル
パイロットハイパーアビリティ
バースト
必殺技
機体特殊系統

ICカードでの遊び・対人戦等
階級・アバター
バトルパートナー
Gオーダー
機体レベル
パーツ
AGEシステム
ビルドMSシステム
ビルドMS一覧
ビルドMS開発リスト
マルチフレームシステム
フレームMS一覧
対戦ルール
(OA1弾で「ACEバトル」、OA3弾で「コストバトル」、DW1弾で「デルタバトル」、追加)
ハロショップ

一人用ゲームモード紹介
ミッション系統
ミッション概要
トライエイジ追想モード
オペレーションモード
クロニクルモード(VS弾)
チャレンジモード
特訓モード
クロニクル保管庫
※過去(VS弾まで)について保管
疑似対戦系統
ネットワークマッチングモード DW1弾より
ランクアップバトル
SPライバル
エンブレム

カードリスト
EB05カードリスト
EB05IGN
EB05BST
EB05CP
プロモーションカードリスト

バージョンアップ履歴
登場MSリスト
登場パイロットリスト
登場予定・敵MSリスト
関連商品
用語集BGM
セリフ集

3DSゲームソフト
ガンダムトライエイジSP
概要など
「SP」専用メニュー

管理人/副管理人のみ編集できます