Wiki 内 けんさく
  姉妹 Wiki
かいじん を さがす!
★ ↓【タグ】 から さがす!

東映


仮面ライダーシリーズ

仮面ライダー
仮面ライダーV3

X アマゾン ストロンガー
スカイ スーパー1 ZX
Black Black・RX
クウガ アギト 龍騎 555
響鬼 カブト 電王
キバ

スーパー戦隊シリーズ

ゴレンジャー ジャッカー電撃隊
バトルフィーバーJ デンジマン
サンバルカン ゴーグル�
ダイナマン バイオマン
チェンジマン フラッシュマン
マスクマン ライブマン
ターボレンジャー ファイブマン
ジェットマン ジュウレンジャー
ダイレンジャー カクレンジャー
オーレンジャー カーレンジャー
メガレンジャー ギンガマン
ゴーゴーファイブ タイムレンジャー
ガオレンジャー ハリケンジャー
アバレンジャー デカレンジャー
マジレンジャー ボウケンジャー
ゲキレンジャー


メタルヒーローシリーズ

宇宙刑事

ギャバン シャリバン シャイダー

ジャスピオン スピルバン メタルダー
ジライヤ ジバン ウインスペクター
ソルブレイン エクシードラフト
ジャンパーソン ブルースワット
ビーファイター ビーファイターカブト


キカイダーシリーズ

キカイダー キカイダー01


バロム1 変身忍者嵐
ロボット刑事 イナズマン
コンドールマン アクマイザー3
キョーダイン カゲスター
忍者キャプター ビビューン
ズバット スパイダーマン
マシンマン バイクロッサー
ジャンゼリオン


東宝


超星神シリーズ

グランセイザー ジャスティライザー セイザーX


レインボーマン ダイヤモンド・アイ
バンキッド サイバーコップ
ガイファード


ピープロ


ライオン丸シリーズ

快傑ライオン丸 風雲ライオン丸


タイガーセブン ザボーガー


トリプルファイター バトルホーク
アステカイザー レッドタイガー
リュウケンドー


★ ↓【リスト】から さがす!

必殺技&得意技

秘密基地&組織

戦闘員




.

カメストーン

◆【ここは『カメストーン』を愛する者が集い、読み、書き加えるページです。】




写真
「仮面ライダー:第50話本編」より。スーツの左肩が破損しているのが判る。

ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋) 




ショッカー怪人

カメストーン




【INDEX】

カメストーン データ
カメストーン プロフィール
カメストーン ストーリー
カメストーン ウンチク
カメストーン アイテム
カメストーン メモリー


◆【カメストーン データ】  


◇呼称:カメストーン(かめすとーん)
◇登場作品
◇通称:ショッカー怪人、オーロラ怪人
◇身長:210cm ◇体重:90kg
◇出身地:南氷洋(ニューギニアやマダガスカル島とする説もある)
◇鳴き声:エ゛ェーッ!/ギェーッ!
◇所属:ショッカー
◇種類:アオウミガメ型改造人間
◇弱点
1.甲羅を外した時に無防備となる背中
2.動きが鈍い
◇他 共演怪人:ザンジオー再生ハエ男再生サボテグロン再生モグラング再生ドクガンダー成虫/幼虫再生アリガバリ再生ムカデラス再生アルマジロング再生ナメクジラ再生ザンブロンゾ再生エジプタス再生ゴースター再生ユニコルノス再生カニバブラー再生黄金狼男再生トドギラー再生ドクダリアン再生地獄サンダー再生蜘蛛男再生ガマギラー再生ヤモゲラス再生エイキング再生スノーマン再生さそり男再生イソギンチャック再生蝙蝠男再生トリカブト再生ゲバコンドル再生死神カメレオン再生アリキメデス再生ムササビードル再生サラセニアン再生プラノドン再生ギルガラス再生キノコモルグ

◇声優:辻村真人
◇スーツアクター:岡田勝
◇ロバート田中:中井啓輔

イソギンチャック←前回・次回→ユニコルノス

(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ   


◆【カメストーン プロフィール】  

 死神博士が自ら造り上げた改造人間。右手の爪先から「殺人オーロラ光線」を放つ。
 背甲は鋼鉄並に堅く、ライダーキックも弾く。しかも縁が鋭くなっており、これを円盤の如く投げて敵を斬り裂く「フライング・シェル」を必殺技とする。
 また、他人に化ける能力や、優れた剣の腕前も有する。
 甲羅の中に手足や首を引っ込め、その状態で手足を出し入れする為の穴から火を噴くことで飛行するとされるが、劇中未使用。

 放送当時の児童誌に記載されていた能力は以下の通りである。
  • 胴体を覆う「特殊合金甲羅」。
  • 投げた甲羅はベルトのバックルに内蔵された電子頭脳でコントロールされる。
  • 手足の「伸縮式骨格」と体内のオイルコンプレッサーを併用することで手足を引っ込める。前腕と太ももに備わる鰭状の部位は、手足を引っ込めた時に甲羅の穴を塞ぐ蓋となり、同時に火炎放射器にもなる。
  • 両目「X線アイ」は、頭を甲羅に引っ込めた状態でも周囲を見渡せる。
  • 頭部を覆う「レーダー・フリル」は、周囲1km以内の音を聞き取れる。

●殺人オーロラ光線
 この光線で空に投影されたオーロラを見たり、直接目に光線を浴びたりした者は網膜を侵されて失明し、次第に目から体が腐り始め、最後には溶けて死んでしまう。

(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ  


◆【カメストーン ストーリー】  

 遊園地に遊びに来た石倉五郎達は、突如空に現れたオーロラを見た途端に目の痛みを訴えて倒れてしまった。同様の被害は東京中で発生し、都内は大混乱に陥る。死神博士は殺人オーロラで都民を全滅させ、その隙に東京をショッカーの手中に収める「目潰し作戦」を企てていたのだ。
 カメストーンは殺人オーロラの発生源を探る一文字隼人滝和也に襲いかかり、仮面ライダーに殺人オーロラ光線を浴びせて失明させる。滝はFBI本部に救援を要請し、来日したロバート田中と共闘することになる。だが、本物のロバートはカメストーンに殺されており、滝の前に現れたのは変装したカメストーンだった。カメストーンは、一文字が夜な夜な音を頼りにバイクの練習をしている事を知ってバイクのガソリンをニトログリセリン(爆薬の一種)にすり替えたり、失明した患者を目薬で治して一文字を油断させてから爆薬入りの目薬で彼を殺そうとしたものの、全て失敗に終わった。
 カメストーンは標的を滝に変え、滝を向ヶ丘遊園に誘い出して殺そうとするが、そこに一文字が駆け付けて決戦に突入。ライダーは激しくなる目の痛みに耐えつつ音を頼りにして闘うも、カメストーンは遊園の遊具の音で自分の音を隠してライダーを追い詰める。しかし滝が遊具を停止させたことで形勢逆転。自分の甲羅を投げ返されて怯んだカメストーンは、ライダーキックで崖下へ蹴り落とされて爆散した。
 怪人の死に伴って殺人オーロラの効力は消え失せ、ライダーの目も元通りに治ったのであった。

(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ


◆【カメストーン ウンチク】  

  • PS2用ゲーム『仮面ライダー 正義の系譜』では、第3章の敵として仮面ライダーV3と闘う。
    このゲームに於ける殺人オーロラ光線は、ライダーのエネルギーを吸収して変身解除させるというものに変更されている。
  • さくらももこの漫画『ちびまる子ちゃん』の39話では、まる子が買ったカルビー仮面ライダーチップスについていたカードに描かれていた(恐らく64番)。
    しかし、まる子は一文字のカードを狙っていた為、落胆していた。

(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ  


◆【カメストーン アイテム】   


  • バンダイ 仮面ライダー怪人 カメストーン
  • ポピー ミニソフビ カメストーン
  • メディコム・トイ 東映レトロソフビコレクション カメストーン
  • メディコム・トイ 東映レトロソフビコレクションM 仮面ライダー カメストーン ミドルサイズ

ガシャ
  • バンダイ HGシリーズ 仮面ライダー29 Jの名を持つ者編 カメストーン

ガレージキット
  • 海洋堂 1/15 ライダー怪人セット(カメストーン&モグラング
  • かなめみお 怪々大行進 カメストーン
  • 怪獣無法地帯 カメストーン
写真
「■■■:▲▲▲▲▲」より 

ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋) 


(…ご自由に編集をどうぞ!)               このページのトップへ


◆【カメストーン メモリー】  

 





















(…ご自由に「 おもいで 」をどうぞ!)           このページのトップへ







.
2024年04月26日(金) 05:44:47 Modified by ID:FzsMLXeH3g

添付ファイル一覧(全1件)
ab586f07.JPG (69.98KB)
Uploaded by ID:SSdQbvHl1Q 2015年12月18日(金) 14:56:24



スマートフォン版で見る