ポケモンの育成論が一応のメインコンテンツとなる、サークル『ファルコンパンチ』によるWikiサイトです。対人戦、中でもシングルバトルのLv50戦の見せ合いあり3vs3をメインにしており、単純な『強さ』よりも各人が『やりたい事』を形にしていった型を載せています。

ランクルス


No.579 タイプ:エスパー
特性:ぼうじん(天候によるダメージを受けない)
   マジックガード(攻撃以外ではダメージを受けない)
HP攻撃防御特攻特防素早合計
11065751258530490

ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) むし/ゴースト/あく
いまひとつ(1/2) かくとう/エスパー
いまひとつ(1/4) ---
こうかなし ---

ぷにぷにしてるのだろうか。
夏場はとても涼しそうな感じがする。
一家に一匹ランクルス。

特性はピクシーを台頭させる一因となったマジックガードを完備。
ぼうじんは厳選難易度を挙げるためのお邪魔特性である。俺たちはランクルスを育てる度に3Vぼうじんに泣かされることになるだろう。
耐久力は高い(ユクシー・クレセリアほどではないが)が、素早さをずばっと切っているために合計種族値は490どまり。
高い特攻と合わせてトリルで大暴れが目下の主な使い方のようだ。
攻撃範囲も器用。きあいだま、かみなり、エナジーボールなどのサブウェポンがあり、最速狙いの必要がないためめざパ火も気兼ねなく使える。
  • 第六世代にて
増えた技はまとわりつく、グロウパンチといった少々貧相なレパートリーだが、
前作までごみごみだったぼうじんが強化され、キノコのほうしやねむりごなと言った粉技、砂嵐、あられの定数ダメージが無効化できるようになった。
そのためかえんだまやどくどくだまを用いなくても催眠技を無効化できるように。
もっとも、前作まで程キノガッサは台頭していない状況だが。

いつの間にか隠れ特性さいせいりょくを獲得していたがこれって第六世代からだっけ?
鈍足で高火力なので、サイクル戦は比較的得意なはず。しかしマジガも有力だし、なかなか悩ましい贅沢な特性選びになりそうだ

₋第七世代にて
追加技などは残念ながら・・・。
環境的にも、カプ・テテフという超火力エスパーアタッカーが登場したので居心地がいいとはいいがたい。

耐久型

特性:マジックガード
性格:おだやか
努力値:HP:252 特防:252 防御:4
持ち物:かえんだま
確定技:トリック、じこさいせい
選択肢:サイコキネシス、サイコショック、きあいだま、かみなり、めいそう、とける、あやしいひかり

おにびを覚えないのでかえんだまトリックで代用を試みた耐久型。
特殊に対してはかなり硬いが物理に対してはちょっと脆い。
速さが上回っていれば物理も簡単にあしらえそうだが、そうは問屋が卸さない。
めいそうを積みたいがそうすると攻撃技が一つになり微妙。
まぁ持ってる技が効かないなら火傷で粘ればいいやと開き直るのもありか。



素早さ振り型

特性:マジックガード
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:C252 S調整 残りBorH
持ち物:いのちのたま タンガのみ ひかりのねんど オボンのみなど
確定技:サイコキネシスorサイコショック
選択肢:きあいだま かみなり エナジーボール 目覚めるパワー シャドーボール でんじは じこさいせい リフレクター ひかりのかべ めいそう

鈍速と来たら素早さ振り基本だろ。
臆病最速の素早さが90。6振り65族まで抜ける。
30〜65は水、地面がかなり多く、かみなり・エナジーボールがうまーくささる。
控えめ最速が82。6振り60族まで抜ける。
控えめか臆病かは65族、もっと具体的に言うならハッサムを抜けるか抜けないかという問題になる。
なので臆病にするならめざパ炎必須。そうでないなら臆病にする意味はないと言ってもいい。
主な60族:ピクシー、マタドガス、ラプラス、ポリゴン2、ラグラージ 、ナマズン、エンペルト、ユキノオー、ジバコイル、ブルンゲル
主な55族:カイリキー、ナッシー、オムスター、デンリュウ、リングマ、ハピナス、マルノーム、ジーランス、ゴルーグ、バッフロン
主な50族:マリルリ、ドンファン、ハリテヤマ、クチート、ボスゴドラ、レジロック、レジスチル、レジアイス、ベロベルト、モジャンボ、シビルドン
主な45族:ガラガラ、ノコッチ、アーマルド、ヨノワール、ローブシン、ナゲキ、イワパレス
主な40族:フォレトス、バクーダ、ビークイン、ドサイドン

中には素早さ振りや調整のやつもいるが、これだけの数に素早さで勝てるってすごく魅力的じゃない?
ラプラス、エンペルト、ブルンゲル、ドンファンなんかに先手取れます。倒せるかどうかは計算してねえ。
弱点つける奴がもりもり増えるので技スペはかなりきつくなる。技選びは慎重にだな。
最速でスカーフまいても抜けるのは最速70族まで。
最速70は基本的にスカーフだと思った方がいいので、実際に抜けるのは無振り70族と80族くらい(90族だと無振り自体見られなくなりがち)
なので更にスカーフまで巻くよりは交換受け出ししてきた上記の連中をサブウェポン切り替えで倒せるほうが重要と思われる。

一例としては臆病C252 S248 BD4 
サイコショック めざめるパワー炎 エナジーボール かみなり@いのちのたま
とか?
しかしフルアタよりも先手で壁貼ったほうが面白いかもね。
色々バリエーション造って使い心地見てみるべきだな。

メンバーのみ編集できます