アーケード・家庭用で展開している、ギルティギアシリーズに関する攻略・知識の集積地。

MAIN MENU
* ARCADE:「アーケードモード!CPU相手に勝ち抜いていくモードだよ。俺様、本当は暴力嫌いなんだよねぇ〜?おっと、だからといって手加減はナシだぜぇ!」
* M.O.M:「M.O.Mモード。技を連続で華麗に決める事でご褒美貰えるんだってさ!ちょろいもんだね。んじゃまぁ、派手に行きますか!」
* VS 2P:「」
* VS CPU:「VSCPUモード。対戦相手を誰でも自由に指名できちゃうってさ。まぁ俺様の相手するならしっかり防ぎなよ?甘く見てたら天国へご招待しちまうぜ!」
* TRANING:「トレーニングモード。基本操作とか、連続技なんか練習できるらしいぜ?どんな技でもクールに決める!それが俺様のポリシーさっ!」
* SURVIVAL:「サバイバルモード。俺様の邪魔をする奴らをけっちょんけちょんにしていくモード。手加減は無しで行こうぜ。GooD LucK!」
* MISSION:「ミッションモード。決められたルールでミッションをこなしていくんだってさ。アンタの実力、俺様に見せてよ。アンタならこの程度どうって事無いだろ?」
* GALLARY:「ギャラリーモード。なんか色々見れるらしいじゃん?ちなみに俺様、いい写真持ってるんだけど……ってダンナ。そう怖い顔しないでよ……。」
* SOUND:「サウンドモード。色んなボイスやBGMが聴けるってんで俺様ノリノリ!お気に入りの物は見つかったかい?」
* OPTIONS:「」
* EXIT:「」

OPTIONS
* GAME OPTIONS:「」
* KEY SONFIG:「」
* DIPSLAY SETTINGS:「」
* RANKING:「」
* MEMORY CARD(PS2):「PlaysStation2専用メモリーカード(8MB)の設定だ。ここでシステムデータのロードや、セーブ、オートセーブなんかの設定ができちゃうんだぜ。一回は必ず行っとけよ。」
* GO BACK:「設定はきちんと終ったかぁ?よぅ〜し、早速挑むとしますか。」

GAME OPTIONS
* GAME LEVEL:「CPUの強さ設定だ。ここじゃぁ、アーケードモードや、VSCPUモードなんかで登場するCPUの強さを設定できるぜ。アンタに合った強さを選びなよ。」
* TIME LIMIT:「試合時間の設定だ。ここじゃぁ、試合時間を好きなもんに変更できるぜ。ま、俺様ちゃんみたいに強ければ、時間なんて関係ないんだけどなぁ〜。にょほほほほ〜。」
* ROUNDS:「試合回数の設定だ。ここじゃぁ、試合回数を好きなだけ設定できるぜ。1とかにすると、ホント、速攻試合に決着ついちまうからな。ちゃぁ〜んと選べよ。」
* SHORT CUT:「ここじゃぁ、メインメニューとか、各シーンのデモを簡略表示するか、しないか?の切り替えができるぜ。アンタが急ぐっていうなら、ONを選ぶといいぜ。」
* VICTORY BGM:「ここじゃぁ、試合に決着がついた瞬間のBGM音量を変更できるぜ。MUTEを選べば音は消える。FADEを選べば音節が徐々に下がっていく。INTACTなら特に変化はみられねぇぜ。」
* GG-MODE:「ここで戦闘モードを選択できちゃうぜ!GGモードを選べばGGを再現したモードに、GGXモードを選べば、フォルトレスディフェンスキャンセルなんかができたGGXを再現したモードができちゃうんだぜ!ちょ〜なつかしい〜!いやぁ〜あの頃の俺様ちゃんってほらぁ〜シャイだったじゃん?あんだよー!シカトかよー!」
* HELP TEXT:「お!お!俺様ご指名?ご指名されちゃったぁ?タハァ。まいっちゃうねこりゃぁ〜!でも、安心しな!アンタの選択間違ってないって事、証明してやるからよ!」
* DEFAULT:「アンタが、この項目で変更したところを一発で初期状態に戻すぜ。」
* EXIT:「お、この設定は終了すんだな?うっし、次はどうすっか?」

DIPSLAY SETTINGS
* ANTI ALIAS:「画面の選択だ。アンタが見やすいと思う方を選択しな。見辛いのはイヤだろ?」
* COCKPIT FONT:「システムフォントの選択だ。ゲーム中に使われてるシステムフォントをアーケード版、Playstation2版のどっちか好きな方から選べるぜ。」
* POSITION GAUGES:「ゲーム中のゲージ位置の選択だ。ゲーム中、使用されるゲージの位置をアーケード版、Playstation2版のどっちかを選べるぜ。アンタの画面に合ったもんを選びな。」
* POSITION V:「画面表示位置の上下設定だ。ここで方向キーで左右1ずつ、○ボタンを押しながら方向キー左右で10ずつ上下に移動できるぜ。」
* POSITION H:「画面表示位置の左右設定だ。ここで方向キーで左右1ずつ、○ボタンを押しながら方向キー左右で10ずつ左右に移動できるぜ。」
* DEFAULT:「アンタが、この項目で変更したところ一発で初期状態に戻すぜ。」
* EXIT:「お、この設定は終了すんだな?うっし、次はどうすっか?」

MEMORY CARD(PS2)
* LOAD:「ここでアンタのplaystation2のメモリーカードからシステムデータをロードできちゃうよん。」
* SAVE:「お、今までのプレイ内容をセーブすんだな。なら、ここで記録していっちゃってくださいな。」
* AUTO-SAVE:「オートセーブの設定だ。ここは各モードの終了時、自動でセーブしてくれるオートセーブの設定ができちゃうぜ。毎回毎回、自分でセーブすんのやぁ〜だぁ〜って人は、ONにしときな。」
* DEFAULT:「アンタが、この項目で変更したところ一発で初期状態に戻すぜ。」
* EXIT:「お、この設定は終了すんだな?うっし、次はどうすっか?」

TRANNING MODE
* RETURN:「」
* COMMAND LIST:「」
* DISPLAY:「」
* MODE:「」
* CPU LEVEL:「」
* TENSION:「」
* BUEST:「」
* GUARD LEVEL:「」
* LIFE REGAIN:「」
* LEFE BAR:「」
* SP MENU:「」
* STATE:「」
* RECOVERY:「」
* RECOVERY FRAME:「」
* GUARD:「」
* GUARD REACTION:「」
* SLIP RECOVERY:「」
* COUNTER:「」
* KEY CONFIG:「」
* DEFAULT:「」
* CHARACTER SELECT:「」
* QUIT GAME:「」

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニューバーA


「GGXrd」シリーズ

SIGN家庭用版追加キャラクター
REVELATOR追加キャラ
REVELATOR家庭用追加キャラ
REV2追加キャラ

家庭用(情報募集中)

家庭用モード
家庭用その他

「GGXX」シリーズ

家庭用

Wiki内検索

フリーエリア

Wiki内検索

編集にはIDが必要です

メンバー募集!