アーケード・家庭用で展開している、ギルティギアシリーズに関する攻略・知識の集積地。

1日目:技性能と使い方

重要なものは太字で記してある。

※当方もあまり上手な方ではありませんが誰も書いていないので書きます。訂正よろしくお願いします

【通常技解説】

立ち技

  • P 近距離での固めに
  • K リーチ長い。牽制、コンボ始動に
  • 近S 出が早く出し得 コンボにも
  • 遠S リーチ長い。主に牽制
  • HS 出戻りが早く判定強い。牽制に
  • D 中段。D押しっぱ(下段)との二択が強力

しゃがみ技

  • 2P 立Pと同じく固めに
  • 2K 2Pよりやや長い。崩しや固めに
  • 2S 下要素作りながらの牽制に
  • 2HS 発生はやや遅いが潰されにくい
  • 2D 出も早く持続も長い頼れる足払い

地上レバー入れ技

  • 6P 上半身無敵。気絶値高い
  • 6HS 攻撃判定広いが隙も大きい
  • 3K スライディング。隙は大きめ

ジャンプ技

  • JP 近距離での空対空に
  • JK 相手が上にいる時の拾い
  • JS 飛び込み用に
  • JHS ヒットすればそのままコンボに
  • J2HS 真下への攻撃。めくりに使う。
  • JD 頭突き。暴発すると死ねます

その他

  • 通常投げ 後ろへ投げる。追撃は難しい
  • 空中投げ 馬とび。対空にも使用
  • DAA(デッドアングルアタック) 6Pで殴る。使いにくい


長々と書きましたがまとめとしては
牽制 K S HS 2S 2D 
近距離や固め 近S P K HS 2D
崩しや奇襲 2P 2K 6P 6HS 3K 2D
の様な感じです。文字での説明では限界あるんで、実際に動かしてみるのがお勧めです

【必殺技解説】

 
●イルカさん・横
 -イルカに乗って真横に突っ込む。
 -SとHSで距離が違う。SよりHSで出したほうが距離が長い。
 -主に移動やぶっぱに。コンボにも使えるが一部キャラに確反。

●イルカさん・縦
 -イルカに乗って山なりに突っ込む。
 -やはりSとHSで距離が違う。
 -S版はヒット時相手を引き寄せる。主にS版を用いてコンボ(イルカループ)や対空、奇襲等に使っていきます。

●レスティブローリング
 -錨に身を任せ斜め45度に回転しながら突っ込む。空中で方向転換も可。ぐるぐるあたっくー
 -空中でも可。その場合S版は地上版と同じく斜め上に突っ込むが、HS版は地上に向かって突っ込む。
 -無敵もなく対空にはイマイチ不安。空中HS版などで奇襲に。

●拍手で迎えてください
 -フープを設置して中からイルカを出して攻撃。振り上げた手にも攻撃判定あり
 -P.K.S.HSでそれぞれフープの位置が変わり、ボタンを押しっぱなしにすると数が増える。
 -牽制や起き攻め、P版は対空にも

●オーバーヘッド・キッス
 -相手をオーバーヘッドキックで後ろへ投げ飛ばす。壁バウンドから追撃可
 -ここからイルカループと呼ばれるコンボに持っていき大ダメージを狙う。

【フォースブレイク】

 
●じゃっくはうんど
 -前方の相手にのしかかる。ジョニーのジャックハウンドを真似して失敗した技。かわいい。
 -中段。出は遅いので見切られやすい。
 -主に2Dから繋げてイルカループへ持っていく。

●イルカさんがんばって・横
 -イルカさん横のイルカのみ飛んでいく版。
 -コマンドに慣れるまでは出しにくい。
 -しかし、奇襲にコンボにと出番は多い。

●イルカさんがんばって・縦
 -イルカさん縦のイルカのみ飛んでいく版。
 -やはり奇襲などに用いる。

【覚醒必殺技】


●究極のだだっこ
 -錨を振り回して攻撃する。発動しても空振りorガードだとそこで止まる。
 -無敵があり、切りかえしやぶっぱなどで活躍する。コンボには使いづらい。

●グレート山田アタック
 -画面端(メイの後方)から巨大なクジラを呼び出し攻撃。山田さーん
 -ぶっぱ、奇襲が主。稀に追撃にも。

●超絶悶絶きりもみ大旋風
 -錨を軸に回転しながら移動する攻撃。発生後Pを押すと五所川原さんを呼び出し〆る
 -6Pや2Dから繋ぎお手軽なコンボの完成。

【一撃必殺技】


●メイと愉快な仲間達
 -コマ投げ。当たれば一撃だが一撃準備が必要。
 -基本的にゲーセンの対人戦では使えない。家庭用での対戦やCPUにどうぞ

*2日目へ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニューバーA


「GGXrd」シリーズ

SIGN家庭用版追加キャラクター
REVELATOR追加キャラ
REVELATOR家庭用追加キャラ
REV2追加キャラ

家庭用(情報募集中)

家庭用モード
家庭用その他

「GGXX」シリーズ

家庭用

Wiki内検索

フリーエリア

Wiki内検索

編集にはIDが必要です

メンバー募集!