アーケード・家庭用で展開している、ギルティギアシリーズに関する攻略・知識の集積地。

とりあえず書いてみます。何かあったらガンガン追加しちゃってください。


地上コンボ(下段始動)

  • 2K > 近S > HS > 2D > 頭蓋砕
    • こんなお手軽なコンボで3〜4割持っていけます。
    • ダウンが取りたいなら2Dを抜いてHS > 頭蓋砕で。
  • 2K > 近S > 2HS > S咆哮返し
    • S咆哮をFRCすると追撃可能。ただし、自分が端側にいる場合はほぼ不可
    • 画面端だとS咆哮返しのスライド中に2HSがヒットするので、ノーゲージループ可能
    • 距離が遠くなると2HSが届かなくなるので調整が必要。

(25%)
  • 2K > 近S > 2D > P咆哮返しFRC > 低空ダッシュ〜
    • 2DからP咆哮返しへつなぎ、FRCをしてコンボへ行くのが基本…になるハズ。
    • 距離が遠くなるとP咆哮返しがつながらなくなるので調整が必要。

(25%)
  • 2K > 近S > P咆哮返しFRC > 低空ダッシュ > JK > JS > JHS > 近S > 2HS > S咆哮返し > (頭蓋砕)
    • 相手が立ち喰らいの時限定。背が低いキャラには無理かと思いきや梅喧やザッパ、ファウストにまで入る。
    • 紗夢などの近S > 2HSが当たらないキャラには近S > HS > 頭蓋砕きがオススメ。っていうか安定。

(50%)
  • 2K > 近S > 2HS > ソウルサヴァイヴァー
    • バースト防止、安定コンボ。または趣味で。
    • ダメージはガードゲージ通常で4割程度だが、少しでもガードゲージが溜まってるとダメージが跳ね上がる


■画面端限定■
  • 2K > 近S > 2HS > S咆哮返し > 2HS > S咆哮返し > 頭蓋砕
    • ノーゲージ5割。距離的に2HSが届かないと思ったらおとなしくFRCを使おう。

(25%)
  • 2K > 2HS > S咆哮返しFRC > ダッシュ > (2HS > S咆哮返し) ×2〜3
    • FRCからダッシュで相手に密着することによってループしやすくなった。

(50%)
  • ( 2HS > S咆哮返し )×2 > リフレクスフロア > K > S > JC > JK > JS >JC > JS > JHS > 頭蓋砕
  • 闇磁でダメージ335を確認(PSP調べ)。一気に8割です。

必殺技始動

  • 先の先 > 地獄突っ込み > 近S > 適当
    • 比較的簡単な目押しでつながるのでそこからコンボへ。
    • 目押しが難しい、という人は近SをPやKに変えるとやりやすいかも。最終手段はボタン連打で。

(25%)
  • 四股落としFRC > JHS > 着地 > 近S > HS > 頭蓋砕
    • 表裏二択っぽいものからコンボが可能。一応JSでも出来る。

(50%)
  • 四股落としRC > 着地 > 近S > JSJC > JS > JHS > JD > (HJ > JS > JHS > JD)
    • 表裏二択っぽいものからコンボが可能。着地からの近Sが若干シビア。
    • 四股落としの打点が高いと拾えない場合がある
      • 例:立ち状態のテスタの腕部分にヒット → 着地近Sが間に合う
      • 立ち状態のテスタの頭部分にヒット → 着地近Sが間に合わない

(50%)
  • 四股落としRC > JSJC > JS > JHS > JD > (HJ > JS > JHS > JD)
    • 背の高いキャラの立ち状態には着地からの近Sが間に合わないので直接JSなどからコンボに行こう。

(50%)
  • 首跨ぎRC > JHS > 着地 > 近S > 適当
    • JHSをコンボの最初の方&低めに当てると受身不能時間が長いので、着地してから普通に拾えます。
    • 拾いを近Sじゃなく2HS > S咆哮返しにすることも可能。


■画面端限定■

(50%)
  • 首跨ぎRC > JHS > JD > (HJ) > JS > JHS > JD
    • キャラによってレシピを変える必要アリ。

(50%)
  • 首跨ぎRC > JHS > 着地 > 2HS > S咆哮返し > 2HS > S咆哮返し > 頭蓋砕
    • 上のレシピよりゴッソリ減る。
    • そもそも首跨ぎを端で当てるってどんな状況なんだろう、謎。まぁ(゚ε゚)キニシナイ!!

ダストから


  • ダスト > ホーミング > JHS > JHS > JSJC > JS > JH > JDRC > JHS > JD > JS > JHS > JD > ハイジャンプ追撃したければどうぞ
    • ロマキャンとその後のJHのタイミングは、相手が地面と当たる少し前くらい
    • JPやJKなど余計な技を混ぜると威力が下がる
    • JSJC>JSは厳密には位置調整用なので抜いてもダメージは大差ない

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニューバーA


「GGXrd」シリーズ

SIGN家庭用版追加キャラクター
REVELATOR追加キャラ
REVELATOR家庭用追加キャラ
REV2追加キャラ

家庭用(情報募集中)

家庭用モード
家庭用その他

「GGXX」シリーズ

家庭用

Wiki内検索

フリーエリア

Wiki内検索

編集にはIDが必要です

メンバー募集!