アーケード・家庭用で展開している、ギルティギアシリーズに関する攻略・知識の集積地。

必殺技解説その3

必殺技レーン3に設定できる必殺技について解説します。
(ヘラクレスエンジンΩを装備するとレーンの制約が消え、自由に必殺技を設定できるようになります)


必殺技

  • このレーンの必殺技は空中技しかありません。
町内カイばーげん
空中で236+S(EX時:空中で236+S or HS)
  • メモリー消費量1100
  • 腕からミサイルを発射する飛び道具。性能はロボカイのものと全く一緒。FRCも無し。
    • 高い威力と気絶値が売り。特にレベル2の気絶値の高さは脅威。
    • 牽制やコンボで大活躍。レーン3に搭載する必殺技に迷ったら、とりあえずこれを付けときましょう。
  • EX版は電力不足でなければレベル2とレベル3の撃ち分けができるということもロボカイと共通。S版がレベル2を、HS版がレベル3を発射する。
空中スタンエッジ
コマンド:空中で236+S or HS
  • メモリー消費量900
  • カイの空中スタンエッジのコピー。S版とHS版で弾の角度が違うのも同じ。
  • スタンエッジ発射直後にFRCが可能。
    • 撃ったあと空中でFRCできるので、攻めの起点などに使いやすい。
      • しかし、発生やFRCタイミングの問題でACカイのそれのような使い勝手の良さは無い。
      • また、着地時のFRCは不可になっているので、注意。
バッドムーン
コマンド:空中で236+S(ヘラクレスエンジンΩ装備後:空中で236+P)
  • メモリー消費量700
  • ミリアのバッドムーンのコピー。バナナの皮に包まれて降下。バッドバナナ。
  • オリジナル同様中段判定なので、崩しネタにどうぞ。
  • コマンド完成直後と着地後の飛び跳ねるモーションの2か所でFRCが可能。
    • 前者はロボカイII限定。FRCからの着地下段や着地投げで崩しを強化しよう。展開の早さが売り。
    • 後者はオリジナルも搭載。隙消しなどに。追撃はRCからした方が無難。
コマンド:空中で236+S(ヘラクレスエンジンΩ装備後:空中で236+P)
  • メモリー消費量1000
  • ファウストの愛のコピー。バケツ型(?)の爆弾を投下する。
  • オリジナル同様、自爆判定あり。牽制に有用な技ではあるが、近距離では自重したい。
  • 愛を送った瞬間にFRCが可能(要FRCチップ)。
    • オリジナルよりも一瞬早い。でも使う場面が限られるのは同じ。
マッドストラグル
コマンド:空中で236+S
  • メモリー消費量1100
  • ヴェノムのマッドストラグルのコピー。ドリルでゴリゴリいきます。
  • オリジナルと異なり、HS版は無い。S版オンリー。
    • オリジナル同様中段技であり、崩しや固めのアクセントに使用。最低空で出せば攻撃判定を出さずに着地できるのも共通。
  • 攻撃判定が出る度にFRCが可能(要FRCチップ)。
    • 難しい。そしてなんとも贅沢なFRCポイント数。その数、実に6か所。
      • 「こんなんどこでRCしてもFRCになるんじゃね?」と思われるかもしれないが、攻撃間隔が短く、案外RCに化ける。
      • やや高めに出しつつ、FRCタイミングをずらして相手を幻惑しよう。
ケミカル愛情
コマンド:632146+K(空中可)
  • メモリー消費量1500
  • イノのケミカル愛情のコピー。射程の長い飛び道具。
    • 冒頭で「このレーンには空中技しかない」と述べたが、この技は地上でも出せたりする。
    • 主にコンボパーツに使う。FRCとセットで使ってコンボを伸ばそう。
  • 攻撃判定が発生した瞬間にFRCが可能(要FRCチップ)。
    • オリジナルよりも早い。オリジナルと同時に出しても、FRCタイミングのおかげでこちらだけガードが間に合う。
    • EXイノの空中版横ケミはFRCタイミングが地上版より遅いという特性があるが、こちらにはそんな悲しい特性は無く地上版と同じタイミングでFRC可能。


イスカ ロボカイII TOP

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニューバーA


「GGXrd」シリーズ

SIGN家庭用版追加キャラクター
REVELATOR追加キャラ
REVELATOR家庭用追加キャラ
REV2追加キャラ

家庭用(情報募集中)

家庭用モード
家庭用その他

「GGXX」シリーズ

家庭用

Wiki内検索

フリーエリア

Wiki内検索

編集にはIDが必要です

メンバー募集!