アーケード・家庭用で展開している、ギルティギアシリーズに関する攻略・知識の集積地。


ネタ

大して強くなくてもいろいろ出来るといい気がします。
初心者から上級者まで楽しめるよう、とりあえずメモ。

立ちP6K(1)鷂

安心して構えることが出来る。
6K2Sが繋がればそっち行った方が良いので、見極めが難しい?

羅生RC

羅生は飛び道具が飛んだ時点から紫になり50使ってしまう。
しかし、相手に当たるタイミングでRCすることで「当たったら空ダからフルコン、当たらなかったら大体は対空が出来る」という状況が作れる。

黄キャン色々

    • 6HS黄キャン
      • 黄キャン後空ダ不可(ジャンプ仕込みした場合は可能)。2HSからの6HSはブリッツなどでの割り込み狙われまくるので、ここで黄キャンすることによって逆に釣れたり。
    • 雷影黄キャン
      • 黄キャン後空ダ可。画面端での脱出からが基本。
      • 頂点に着いてからではなく雷影を出してすぐ黄RCすると移動中の慣性が残ってかなりヒャッハーな挙動になる。飛び道具に対する奇襲として使える。

繋ぎ易さの考察

ガトリングの繋ぎ易さ

旋鎖の繋ぎ易さ

3P[ch]からの繋ぎ易さ


Xrd アクセル TOP

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニューバーA


「GGXrd」シリーズ

SIGN家庭用版追加キャラクター
REVELATOR追加キャラ
REVELATOR家庭用追加キャラ
REV2追加キャラ

家庭用(情報募集中)

家庭用モード
家庭用その他

「GGXX」シリーズ

家庭用

Wiki内検索

フリーエリア

Wiki内検索

編集にはIDが必要です

メンバー募集!