アーケード・家庭用で展開している、ギルティギアシリーズに関する攻略・知識の集積地。

重ねパターン

■ 6HS持続重ね
カイの基本起き攻め

 △ 利点
  • あまり有利フレームの無いダウンの時など、使い場所を選ばない。
  • ガードさせて有利。
  • 打撃なのでRISCゲージが大きく増える。
  • 下にも判定があるのでチャージスタンを低姿勢行動で避けれる相手にも有効。
  • 硬直が少ないのでリバサをガードできる場合もある。
  • 相手を強制しゃがみくらいにする効果があるので、ラッキーヒットからのコンボダメージが伸びる。

 ▼ 欠点
  • ブリッツで取られる可能性がある。
  • 有利フレームはあまり多くはないので起き攻めの幅は広がらない。

■ チャージスタン重ね
地上コンボからの超基本起き攻め

 △ 利点
  • 有利フレームが長い。
  • ダストが見えにくくなる。
  • ゲージの回復量がなかなか侮れない。
  • 黄RC後に低ダで相手を飛び越えて裏択を作る、なんてことも可能。
  • 黄RC)当たり方次第だが、3段目HIT前後に硬直が解けるので2連続の択攻撃ができることも

 ▼ 欠点
  • 密着しているとリバサ、暴れで潰される。
  • 姿勢の低い行動で空かされる。(ファウストしゃがみ歩き、等)
  • 中央でガードさせると間合いが離れるので崩しには向かなくなる。

■ DCチャージスタン重ね
非常に拘束時間が長いので、できるだけこれを重ねられる状況を作って行きたい

 △ 利点
  • 非常に有利フレームが多い。
  • もしジャンプで逃げられても、FDでゲージを消耗させられる


 ▼ 欠点
  • 重ねられる状況を作るのが難しい。
  • 前進しない設置型の弾丸になる為、中央で先端部分を重ねても抜けられる。

■ 詐欺飛び
リバーサル対策という意味では最高。
基本はJHSだが、相手を飛び越してJSも使える。

 △ 利点
  • 成功させればリバサ無敵技(昇竜、覚醒技)をガードすることが出来る。
  • 詐欺飛びと思わせて、そのまま低空ダッシュ中段やすかし下段で崩しに行くことも出来る。

 ▼ 欠点
  • 拘束時間が短く、その後に崩しに行くのが難しい。
  • キャラによって飛ぶタイミングを1F単位で調整せねばならないため、安定させづらい。
  • ブリッツで取られる可能性がある。

■ スタンエッジRC重ね
詐欺飛びですら困難だという状況でも攻勢維持をしたい時に。

 △ 利点
  • こちら側の硬直が少ない。固め直しに使える。

 ▼ 欠点
  • ゲージ25%使用。
  • ブリッツで取られると有利状況は無くなる。

■JD重ね
攻撃発生が遅いが、多様な崩しの択が作れる。

 △ 利点
  • そのまま中下段択、アイン式JDRCめくり、2段前ジャンプからの入れ替わり、下りJDRCでの中下段……その後の崩しパターンが豊富であり、択を絞らせない起き攻めが出来る。
  • カイ自身の硬直はそこまで無いため、リバサや暴れの一部はガード可能。
  • カウンターヒットさせると低補正で尚且つ浮くため、大ダメージが期待できる。

 ▼ 欠点
  • 有利時間が短く、攻撃発生も遅い。
  • 着地硬直が長いため、JDからそのまま低空ダッシュ中段などで崩した際、繋げにくい。(JS→JHSで繋げる場合はディレイが必要)


崩しパターン

■ 地上から直接
  • 重ねが不十分だったり、。

(中段)
  • ダスト
  • セバー

(下段)
  • K、2Kから地上コンボ。
  • 2S、2D からループコンボ。

(その他)
  • ガード意識させたらダッシュして投げる。
    • 中段読まれ易いので投げと暴れ潰しの二択が実質メイン
  • 大技への割り込みを意識させて相手の暴れ読んでセバー。
  • 逃げを意識させたら2HSでジャンプ狩り。 

■ ジャンプしてから
  • ベーシックな前ジャンプからの攻め。対空が打てないような重ねが成立している時に使う。

(中段)
  • 低空ダッシュJS > JHS > 着地 からの地上フルコンボ。
    • ※今回のJSは低空ダッシュから出すとしゃがみにスカる事が多いのが難点。
    • 下りでしっかり高さを合わせよう。ただし、しゃがみ姿勢の小さいキャラには難度が高め。
  • 下りJHS(JS) > 着地
    • 対の選択肢の下段があるので本作ではこちらが主役か。

(下段)
  • 何もせずに着地して即下段。

(その他)
  • 着地投げや着地即グリードなど

■ F式
チャージスタンRCやDCチャージ起き攻めから、JSなどをガードさせてからの2択
(中段)
  • (JK) > JS(相手立ちガード) > 9+JS > RC > 下りJHS(下りJS > JP、下りJK > JS) > 着地 から地上コンボ。
一部キャラにはRC後の下り攻撃が繋がらない可能性あり。

(下段)
  • 着地して即下段。
■ 固める
崩せなかったら自動的にこちらへ。

  • 6P > 6HSから下段orジャンプ狩り。 たまにダストへガトリングさせて。
  • 6KRCや3HSRCから投げや下段を狙う。
 
  • 遠Sガードで止めるよりも、2Sにガトリングしたほうが隙が小さい。


Xrd カイ TOP

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニューバーA


「GGXrd」シリーズ

SIGN家庭用版追加キャラクター
REVELATOR追加キャラ
REVELATOR家庭用追加キャラ
REV2追加キャラ

家庭用(情報募集中)

家庭用モード
家庭用その他

「GGXX」シリーズ

家庭用

Wiki内検索

フリーエリア

Wiki内検索

編集にはIDが必要です

メンバー募集!