アーケード・家庭用で展開している、ギルティギアシリーズに関する攻略・知識の集積地。

概要

コマンド 

214214+HS(1P側)

効果

420フレーム(7秒)の間、異形の姿に変身する強化系の覚醒必殺技。なおHELLFIREの時は504フレーム(8.4秒)。
時間が過ぎると、テンションゲージをすべて失い、1秒程度隙をさらすハイリスクハイリターンな技。
全体的に技の発生は早く、硬直は短く、攻撃力は上昇している。効果が大きく変わっている技もある。
詳しくは公式フレーム表へ→4Gamer GGXrd フレーム表
P.B.B.(Psych Burst Break)という必殺技が追加され、大きく前進しながら相手をつかむ空中コマンド投げ。
フレーム表に記載はないが、名前の通りバースト無敵がついているらしい。
コンボに組み込むことができ、空中やられはもちろん、低空で出せば地上やられの相手もつかめる。

使い方

ゲージ50%消費で大きく強化され、相手の体力を一瞬で奪える性能を持つためどんどん使っていくのも良いが、やはり読み合いであり負けると手痛いコンボを受けてしまうため、ここではより確実な使い方の例を紹介する。
ゲージ100%で使う
変身後もロマキャンができると読み負けリスクが大幅に軽減される。
最後の削りにタイランをぶっぱなす。
起き攻め時にド密着で変身
相手の投げを誘う。暗転確認で攻撃モーションが出ていればHSヴォルカでつぶし、何もしていなければ投げる。これもロマキャンでコンボに行けるので100%所持が望ましい。
ぶっきらからバースト対策
ぶっきら>ドライン>2HS>backj>JS>PBB
難しいが完全バー対。ぶっきら>タイランより少しダメージが高い。
22フレーム以上への確定反撃
変身19フレーム+近S3フレームなので反撃が入る。
普通のコンボでもソルはダメージが出るため、あまり使われないができるとかっこいいうえにめちゃくちゃ減る。

コンボ

基本として叩き落しが大抵入らないうえに、コンボ終盤でも十分なダメージが出るためHSヴォルカでなくPBBで〆よう。

・ガトリング>5HS>低空PBB
 牽制やダッシュからのコンボ。難しいがこれができるとドラインソルの基礎火力があがる。

・足払い>近S>2HS>JS>JD>jc>JS>JD>PBB
 足払いから近Sで拾える。エリアルは一例で、キャラや高さで調節しないとPBBがスカる。

・GV(ガチャ無し)>2HS>JS>jc>JS>JD>PBB
 グランドヴァイパーはレバガチャなしだと着地から拾いなおせる。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニューバーA


「GGXrd」シリーズ

SIGN家庭用版追加キャラクター
REVELATOR追加キャラ
REVELATOR家庭用追加キャラ
REV2追加キャラ

家庭用(情報募集中)

家庭用モード
家庭用その他

「GGXX」シリーズ

家庭用

Wiki内検索

フリーエリア

Wiki内検索

編集にはIDが必要です

メンバー募集!