ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

スイレンのつりざお(ドリームリーグ)?/トレーナーズ/グッズ
自分トラッシュにあるポケモンと「ポケモンのどうぐ」を1枚ずつ、相手に見せてから、山札にもどして切る
グッズは、自分の番に何枚でも使える。

詳細
原作に存在するアイテムで、ポケットモンスターサン・ムーン?スイレンより入手できる。
  • ゲーム上の名称は、つりざお?

トラッシュポケモンポケモンのどうぐ山札に戻し、1枚のグッズで2枚のカードを再利用が可能となる。
なお、ポケモンポケモンのどうぐがセットでトラッシュにある必要はない。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.自分のトラッシュにあるカードがポケモン1枚のみのとき、グッズ「スイレンのつりざお?」を使うことはできますか?
A.はい、できます。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.トラッシュにある「ポケモンのどうぐ」が1枚だけのとき、グッズ「エコアーム?」を使うことはできますか?
A.はい、できます。
  その場合、「ポケモンのどうぐ」1枚を山札にもどして、山札を切ります。

ただし、文中に「まで」を含まないため、ポケモンポケモンのどうぐの両方を選択する必要がある。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.自分のトラッシュにポケモンと「ポケモンのどうぐ」が1枚ずつあるとき、グッズ「スイレンのつりざお?」を使って、ポケモン1枚だけを山札にもどすことはできますか?
A.いいえ、できません。
  この場合、必ずポケモンと「ポケモンのどうぐ」を1枚ずつえらんで山札にもどします。

問題点は、条件と遅延にある。
ポケモンのどうぐ単体に使用した場合、1対1の交換になるため、ポケモンを一緒にトラッシュしないとアドバンテージにならない。
また、一度山札に戻すため、再度手札に加えるには時間と手間が必要となる。
再利用するぐらいなら、あらかじめデッキに同じポケモンのどうぐを複数入れることでカバーしてもよい。

このことから、ポケモンのどうぐを何種類かデッキに投入しつつ、再利用するデッキでもない限り、活躍の場は見込めない。

過去テキスト
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます