ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ポケモンカードゲームのプレイルールのひとつ。

ダメージカウンター
ポケモンがワザなどで受けたダメージの量を表すものです。10ダメージと50ダメージの2種類があります。「ダメカン」とよぶこともあります。
ルールブック上の記述
Ver5.6
A-02 ダメージカウンター(ダメカン)
 ◆ポケモンが受けたダメージを表すために使います。
 ◆ダメージカウンターには「10ダメージ」と「50ダメージ」の2種類があります。
  ・ワザポケパワーなどの説明文にかかれている ダメージカウンター(ダメカン)」とは、すべて「10」のダメージカウンターのことをさしています。たとえば、「ダメージカウンター(ダメカン)を1個のせる」とかいてある場合は、「10」のダメージカウンターを1個のせます。
 ◆ダメージカウンターは、おたがいのプレイヤーが了承できるものであれば、何を使ってもかまいません。
  ・基本的には、「はじめてセット」などに入っているダメージカウンターを使うことをおすすめします。

解説
ポケットモンスターカードゲームより登場したルールである。
原作にはない、いわゆる「追加ルール」の一つ。

赤い丸型のものから、おはじきサイズのものまである。
ポケモンカードゲームDPでは、50ダメージを示すカウンターが追加された。
きずぐすりなどを使ってダメージカウンターを操作する場合、10の単位で再計算する必要がある。
ポケモンカードゲームLEGENDでは、ダメカンという略語を採用するようになった。

ポケモンカードゲームBWでは、ポケモンセンター15周年カードプレミアムセット?限定で100ダメージを示すカウンターが追加された。

ダメージカウンターは、ならずしも丸型のダメージカウンターを使わなくてもよい。
ポケモンカードゲーム(シリーズ)以降、HP100以上がざらに存在するため、足りない場合があるからである。
ダメージカウンターがもたらす影響については、ポケモンワザきぜつを参照すること。

過去のテキスト
Ver5.5
なし
Ver5.4
なし
Ver5.3
なし
Ver5.2
なし
Ver5.1
なし
Ver5.0
なし
Ver4.1
なし
Ver4.0
なし
Ver3.1
なし
Ver3.0
なし
Ver2.3
なし
Ver2.2
なし
Ver2.1
A-02 ダメージカウンター
 ◆ポケモンが受けたダメージを表すために使います。
 ◆ダメージカウンターには「10ダメージ」と「50ダメージ」の2種類があります。
  ・ワザポケパワーなどに「ダメージカウンターを1個のせる」などと書いてある場合は、「10ダメージ」のダメージカウンターのことをさしてます。
 ◆ダメージカウンターは、おたがいのプレイヤーが了承できるものであれば、何を使ってもかまいません。
  ・基本的には、エントリーパックスターター?に入っているダメージカウンターを使うことをおすすめします。


関連項目:
用語集 / ポケモン / ダメカン

関連リンク:
公式サイトの説明

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます