ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ポケットモンスター赤・緑?が初登場のポケモン。
原作では、とくせい?どくのトゲ?とうそうしん?をもち、全般的に平均的などくポケモン。
カード化すると、これといった共通性のないカードになる。

ポケモン一覧(登場順)
名前登場したシリーズ
ニドリーナ?ポケモンジャングル
ニドリーナ?拡張シート緑版
サカキのニドリーナ?闇からの挑戦
ニドリーナ?神秘なる山
ニドリーナ?伝説の飛翔
ニドリーナδ-デルタ種?さいはての攻防
ニドリーナ湖の秘密
ニドリーナ時の果ての絆
ニドリーナ頂上大激突
ニドリーナ?ラセンフォース
ニドリーナ?ガイアボルケーノ
ニドリーナ?冷酷の反逆者
ニドリーナ?タッグボルト

カード化する際の特徴
HPは、60から90。
  • 新裏面になってからは、100以上になっている。
ワザ/ポケパワー/ポケボディーは、これといって共通性のあるものはない。
ワザエネルギーは、1から3。
にげるエネルギーは、1か3。
  • 原作とは同様、これといった特徴のないポケモンとして定義されているようだ。

ポケモンの色
ワザの色弱点抵抗力
ポケモンカードゲーム(シリーズ)以前なし
ニドリーナδ-デルタ種(さいはての攻防)?なし
ポケモンカードゲームDPt以前超+20なし
ポケモンカードゲームBW以前超×2なし
  • 途中でタイプの変更はあるが、ほぼ純粋などくポケモンとして定義していることが推測できる。

総合的な強さについて
歴史が古いカードだが、種類が少なく、とにかくニドクイン次第。
また、1進化ポケモンの例外にもれず、ふしぎなアメの影響を受け、ニドクインを採用しても、デッキに採用されることは少ない。
今後も登場頻度は少ないままだろう。



関連項目:
ポケモン一覧 / ニドラン♀ / ニドクイン

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます