ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

マグカルゴ LV.48/80/炎
1進化ポケモンマグマッグから進化)/illus.Shin-ichi Yoshida?
特殊能力/やけのこり
この?は、このカードがバトル場からベンチにもどるたび、はたらく。このカードに「炎」エネルギーカードがついているなら、1枚をはがし、新しく出てきた対戦ポケモンにつけ替える。
炎炎炎/ようがんりゅう?/40+
のぞむなら、自分についている「炎」エネルギーカードを好きなだけトラッシュしてよい。トラッシュした場合、トラッシュした「炎」エネルギーカードの数×20のダメージを追加する。
弱点:/抵抗力:なし/にげる:3
No.219/ようがんポケモン/身長:0.8m/体重:55.0kg
背中のからはひふが冷えて
固まっただけ。何かがふれた
だけでかんたんにくずれる。
めずらしさ

めざめる伝説で登場した、マグカルゴ
  • イラストは、木と草がが生えた坂道を高速で動く様子を描いている。
「炎」エネルギーカードの移動と、ダメージの調整できるワザを持つ。
登場直後から、専用のデッキで採用された。 しかし、その圧倒的な強さが災いしたのか、殿堂ランク?★★を得た。


やけのこり
詳細は、やけのこりを参照。
バトル場からベンチに移動すると、次の対戦ポケモンエネルギーカード?を移動する。
これにより、対戦ポケモンは比較的早くワザを使えるようになる。
ただしにげるためのエネルギーが3と失うエネルギーが多く、この効果をにげるで発生してもエネルギーカード?の移動ができないこともある。
無難に発生させるなら、トレーナーカード?の活用が必須。 対戦相手?から見ればポケモンぎゃくしめい?ワープポイントを使うと効果が発生するため、わずかではあるが、対戦相手?に該当カードを使用することを躊躇させることができる。


ようがんりゅう?
詳細は、ようがんりゅう?を参照。
エネルギーカード?トラッシュすることで、ダメージの増加ができる。
トラッシュするエネルギーカード?の枚数を調整して、一撃できぜつできるダメージにする。 ただし他にワザを持たないため、単体でのエネルギーカード?を配置する場合、他の供給手段がないとワザを使うまではサンドバック状態になる。
  • エンテイ(めざめる伝説)?
  • バクフーン(金銀新世界へ)?
使った後はワザを使えない可能性もあるため、エネルギーカード?トラッシュする場合は、サイドを取れる時などここぞという場面を選ぶ必要がある。


関連項目:
マグカルゴ / めざめる伝説

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます