ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ラッキーエネルギー(漆黒のガイスト)?/エネルギー/特殊エネルギー/無
このカードは、ポケモンについているかぎり、無エネルギー?1個ぶんとしてはたらく。
このカードをつけているポケモンが、バトル場相手ポケモンからワザのダメージを受けたとき、自分山札を1枚引く。

詳細
原作に存在しないエネルギー

ワザのダメージを受けるたび手札が増加する効果を持つ。
最大HPが高いポケモンにつけることで、何回も使用できる。
このカードを複数枚つけると、その分重複する。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.「ラッキーエネルギー?」を2枚つけている自分のバトルポケモンが、相手のポケモンからワザのダメージを受けたとき、自分の山札を2枚引くことはできますか?
A.はい、できます。

仮にワザのダメージきぜつしても手札は1枚増えるため、サイドの枚数差が発生しても手札の不利は多少解消する。
デメリットは、運用が難しいことと、無エネルギー?であること。
このエネルギーをつけたポケモンバトル場に出ない限り効果を発動しないため、効果を発動するポケモンワザのダメージを常に受ける必要がある。
常時出す関係で、他の特殊エネルギーのように他のカードのコストとして使用することは適さない。
ワザの効果を離れた場合、効果が発動しないため、エネルギーに影響を与えるワザの効果を持つポケモンとも相性が悪い。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.相手がアマージョ?のワザ「おあずけキック」を使い、自分のバトルポケモンについている「ラッキーエネルギー」を手札にもどした場合、「ラッキーエネルギー」の効果で、自分の山札を1枚引くことはできますか?
A.いいえ、できません。
ワザの効果だけでは何も発動しないため、ワザを使うためのエネルギーにしない限り、無駄になる。
ポケモンカードゲームソード&シールドの環境下では、エネルギーの枚数調整が難しく、特定のタイプにならないエネルギーデッキに採用すること自体難しい。
結果として、ワザを使うためのエネルギーに特定のタイプを採用することが少ないデッキで使用することになる。


以下、公式サイトのQ&A。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.「ラッキーエネルギー?」をつけている自分の「進化ポケモン」に、相手のディアルガ?がワザ「ときをけずる」を使った場合、バトル場で「60」ダメージを受けた後、自分の「進化ポケモン」は退化しますが、
  このとき、「ラッキーエネルギー」の効果で、自分の山札を1枚引くことはできますか?
A.いいえ、できません。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.「ラッキーエネルギー?」をつけている自分のバトルポケモンに、相手のオーロット&ヨノワールGX?がワザ「ナイトウォッチャー」を使った場合、ワザ「ナイトウォッチャー」の効果で、自分の手札が山札にもどった後、「ラッキーエネルギー」の効果で、自分の山札を1枚引くことはできますか?
A.はい、できます。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.「ラッキーエネルギー?」をつけている自分のバトルポケモンが、相手のポケモンからワザのダメージを受けたとき、「ラッキーエネルギー」の効果で、山札を引かないことはできますか?
A.いいえ、できません。

過去テキスト
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます