ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ロストスイーパー(ロストアビス)?/トレーナーズ/グッズ
このカードは、自分手札を1枚、ロストゾーンに置かなければ使えない。
おたがいのポケモンについている「ポケモンのどうぐ」とに出ている「スタジアム」の中から1枚選び、ロストゾーンに置く。
グッズは、自分の番に何枚でも使える。

詳細
原作に存在しないアイテム。

公式サイトの裁定は存在しないが、このwikiでは以下の理由から、このカードのテキストを「ポケモンのどうぐスタジアムのどちらかをロストゾーンに置くグッズ」として扱う。
  • テキストがアスナなどの「AとBをそれぞれ1枚ずつ選び」ではないこと。
    • 細かい話ではあるが、句読点がないため、「AとBの中から、1枚選び」(選択できるのはAかBどちらか一枚)と「Aと、Bの中から1枚選び」(AB両方選択できる)のどちらかを指すか不明である。

手札1枚とこのカードを代償にのカードをロストゾーンに配置して、再利用を妨害する。
別の利用方法として、手札のカードも、効率的にロストゾーンにカードを配置できる。
デメリットは、手札の消費が激しいこと。
2対1の交換とアドバンテージ面で損をするカードで、使用コストとなる自分手札1枚はゲーム中使用できない。

スタジアムスタジアムで対処できることから、メタを考慮して危険度の高いポケモンのどうぐを対象にするか、汎用性を意識して使用することになる。

以下、公式サイトのQ&A。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.自分の手札がグッズ「ロストスイーパー?」1枚のみのとき、グッズ「ロストスイーパー」を使うことはできますか?
A.いいえ、できません。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.おたがいの場のポケモンに「ポケモンのどうぐ」がついておらず、場に「スタジアム」が出ていないとき、グッズ「ロストスイーパー?」を使うことはできますか?
A.いいえ、できません。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.コジョンド?に手札から「ポケモンのどうぐ」をつけた番に、グッズ「ロストスイーパー?」の効果で、コジョンドについている「ポケモンのどうぐ」をロストゾーンにおいた後、コジョンドのワザ「たつじんのムチ」を使った場合、「70」ダメージを追加することはできますか?
A.はい、できます。
  • コジョンド(古代の咆哮)?側の裁定で、このカードに特化した裁定ではない。

過去テキスト
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます