ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ロトム LV.37/60/雷
たね?/illus.Kagemaru Himeno
/デュアルトランス?/−
自分トラッシュ基本エネルギーを2枚まで選び自分ポケモンにつける。
雷無/エネリフレクト?/30
自分エネルギーを1個、自分ベンチポケモンにつけ替える。(自分ベンチポケモンがいないなら、この効果はなくなる。)
弱点:+20/抵抗力:−20/にげる:1
No.479/プラズマポケモン/高さ:0.3m/重さ:0.3kg
めずらしさなし/DPBPなし
プラズマで できた からだを もつ。 でんかせいひんに
もぐりこみ わるさを することで しられている。

エントリーパック'08 / エントリーパック'08DXで登場した、ロトム
  • イラストは、雷雲を背景に浮遊している様子を描いたもの。
ワザエネルギーもなしにトラッシュ基本エネルギーを回収できる。
登場直後に、レジギガス(怒りの神殿)のサポートにこのカードを使用したデッキバトルロードスプリング2008で活躍した。


デュアルトランス?
詳細は、デュアルトランス?を参照。
トラッシュ基本エネルギー自分の場に移動して、自分の場エネルギーを増加する。
このポケモン以外にもつけることができるため、ベンチポケモンにつけることで戦略の幅を広げることができる。
このワザには、ワザエネルギーがないため、無駄にエネルギーの消費をせずにエネルギーの確保ができる。
このポケモンにつける場合、プルートの選択(時の果ての絆)で他のロトムに替えることを前提としないと意味がない。
エネリフレクト?のために対象にする場合、次の相手の番きぜつしないことが前提条件になるため、最大HPの少なさがネックとなる。
このワザを使うには、ベンチポケモンエネルギーをつなぐためきぜつ覚悟で使うしかない。


エネリフレクト?
詳細は、エネリフレクト?を参照。
使用すると、自分エネルギーを移動することで、後続の育成をすることができる。

問題点は、最大HPの少なさと、ワザの効果
最大HPが低いため、連続使用は難しく、プルートの選択(時の果ての絆)を経由しての強襲が主な使用方法となる。
使用するたびにエネルギーベンチポケモンに移動するため、エネルギーの供給がない限り、次の自分の番にはワザを使用することはできない。
リスクが大きいことから、メインはデュアルトランス?ダメージの余裕があるならこのワザを使う程度と割り切ったほうが良い。



関連項目:
ロトム / エントリーパック'08 / エントリーパック'08DX

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます