奈良交通ファンがつくる「nako-club」サイトの用語集ページです

解説

  • よみがな:【やぎつぼさかせん】
  • 近鉄吉野線の壷阪山駅と壷阪寺を結ぶ路線。系統番号は〔20〕。かつては、1日1〜3往復八木駅から壷阪寺までの直通便も存在した。八木駅からの直通便の系統番号は〔19〕。八木駅からの便は、かつては橿原神宮表参道を経由していたが、廃止時は小房経由で運行していた。また、壷阪山駅は、国道沿いのバス停ではなく、駅前のバス停を使用。かつては、駅前に葛城の〔50〕近鉄高田駅⇔壷阪山駅用と兼用した車庫設備(駅前右側)と切符売り場(駅前左側)が存在したが、現在は撤去されている。この路線は、かつては橿原が、現在は葛城が担当し、小型車を使用している。≪6系統菖蒲丘経由栢森行き≫

コメント

  • 車庫跡は、駐車場になっているので、簡単に確認ができる。RL(中型の後扉が折り戸タイプ)が2台停車できるスペースを備えていた。切符売り場は、バス停の後ろにあった。≪6系統菖蒲丘経由栢森行き≫
  • 壷阪BS前の「お里茶屋」のお兄ちゃんはバスマニアです。少し前彼の秘蔵コレクションが盗難にあったらしい。かわいそうに
  • 八木駅始発時代の名残として、壷阪山駅始発の〔20〕系統も、壷阪山駅では、整理券は6番を出す。≪6系統菖蒲丘経由栢森行き≫
  • 平成20年現在、RH470号車を中心として、旧五条方面で使用されていた山線仕様のRHが運用に入ることが多い。≪6系統菖蒲丘経由栢森行き≫

タグ

Menu

「nako-club」サイト

五十音順

  • [+]ボタンをクリックすると項目を展開します。
  • Tagsボタンをクリックすると関連項目を表示します。

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

英字・数字

分野別

  • Tagsボタンをクリックすると関連項目を表示します。
  • [+]ボタンをクリックすると項目を展開します。











【メニュー編集】
Wiki記法ガイド

「nako-club」サイト

どなたでも編集できます