奈良交通ファンがつくる「nako-club」サイトの用語集ページです

タグ検索で事業者5件見つかりました。

三重交通

こうつう】 -三重県津市に本社を置くバス事業者。正式名称は「三重交通株式会社」。グループを統括する三重交通グループホールディングス株式会社の子会社である。 -近鉄の子会社で三重県全域・一部和歌山県にも路線網が有るとの事。≪三交伊勢営業所≫ -奈良交通が運行している天理-上野間の路線を共同運行しているバス会社。貸切でも提携している(らしい)。 -奈良県内でも、曽爾・御杖・月ヶ瀬・山添の各村で走っています。特に御杖村では公営を除くと唯一の路線バスとなります。≪奈良在住の備後人≫ -室生でも見ますよ。 -宇陀市…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%bb%b0%bd%c5%b8... - 2016年10月03日更新

エヌシーバス

*解説 -よみがな:【エヌシーバス】 -奈良交通の子会社。マイクロバス路線を主に担当。 -1988年3月5日設立。5月8日営業開始。 -自社でも車両・路線を持つほか、奈良交通路線の受託もしているが、業界最大手の西鉄をはじめ全国で見られる「地域分社」ではない。≪赤膚山ゾーン≫ -エヌシー(NC)はNARA CONVENIENTを意味するそうです≪もと≫ -平成18年にNC葛城とNC吉野は、奈良交通に統合されました。NC吉野は、元々奈良交通方式だったので、変化がないようです。NC葛城は、奈良交通方式に変更され…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%a5%a8%a5%cc%a5... - 2015年03月10日更新

熊野交通

*解説 -よみがな:【くまのこうつう】 -和歌山県南部の新宮・東牟婁地域で運行されている南海電鉄グループのバス会社。 -2008年9月30日まで奈良交通のテリトリーである十津川村の折立までバスが運行されていた。廃止直前のダイヤは、折立6:40発⇒新宮駅8:31着・新宮駅16:45発⇒折立18:36着だった。 -十津川村内(七色〜折立間)は奈良交通のバス停で共用していた。 -逆に奈良交通の和歌山県内(土河屋〜権現前間)は、熊野交通のバス停を共用している。新宮駅は奈交専用のバス停で発着を行っている。 *コメン…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%b7%a7%cc%ee%b8... - 2011年12月03日更新

十津川村営バス

*解説 -よみがな:【とつかわそんえいバス】 -1980(昭和55年)、それまで自前で運行していた村営バスとスクールバス、奈良交通本体で運行していた村のローカル路線を全て村営バスにして、運行業務を奈良交通に受託した。~~五條〜十津川、八木〜新宮といった幹線は奈良交通本体が、村内だけを走る支線は十津川村営バスの運行となり「十津川方式」は当時全国から注目を集めた。~~一部の路線では新聞の配達も一緒に行われている。≪バスつう≫ -2006年10月1日現在、十津川村内を17の路線でカバーしている。~~・谷瀬線 上…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%bd%bd%c4%c5%c0... - 2011年12月02日更新

奈良交通

ならこうつう】 -奈良市に本社を置くバス事業者。1943年7月1日に奈良自動車株式会社が県内のバス事業者を合併して、同23日、商号を「奈良交通株式会社」に変更した。 -奈良県全域および、京都府南部、和歌山県の一部などを路線バスのエリアとしている。≪まる≫ -乗合・貸切両部門を兼業。しかも、路線バスは都市部の大量輸送から過疎路線まで抱え、貸切は送り出し・送り込みどちらも重要である。そんな姿は、日本のバス事業の縮図とされることも多い。 *コメント -奈良交通は民間のバス事業者では関西最大手(ちなみに国内最大手…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%c6%e0%ce%c9%b8... - 2011年12月02日更新

(9) (14) (4) (6) (9) (18) (14) (2) (4) (13) (8) (13) (3) (5) その他(27) (10) (2) (2) (10) (10) (21) (8) (2) (9) (9) (3) (5) (5) (3) (4) (4) (14) (2) (2) (4) (3) (5) (3) コミュニティバス(14) 営業所(23) 英字(10) 関連事業(3) 参照(5) 事業者(5) 車両(23) 乗車券(8) 数字(6) 停留所(45) 用語(28) 路線(104)

どなたでも編集できます