子育ての失敗を広く浅く、ゆるやかに追跡。

 数学を切りひらいた人びとシリーズのページに戻る

 楽しいサイエンスのページに戻る
 楽しい数学の森のページへ戻る

 フロントページに戻る

『数学を拡げた先駆者たち―無限、集合、カオス理論の誕生 (数学を切りひらいた人びと3)』




目次

はじめに
序論

1 マリ=ソフィ・ジェルマン 素数と弾性の分野での発見
生い立ちと教育
ムッシュー・ルブラン
ソフィ・ジェルマン素数
フェルマーの最終定理
振動する面
哲学の著述
まとめ

2 カール・フリードリヒ・ガウス 数学の「貴公子」
神童
最小自乗法と平方剰余の相互式
大学院
『数論研究』
天文学
職業上の論争
測地学と微分幾何学
磁気と電気
その他の発見
まとめ

3 メアリー・フェアファックス・サマヴィル 19世紀数学の「女王」
スコットランドで育つ
数学入門
最初の結婚と自立
再婚と科学界デビュー
最初の本を書く
第2作で栄誉と評判を得る
イタリアに移る
実り多い人生の終り
まとめ

4 ニールス・ヘンリク・アーベル 楕円関数
生い立ちと教育
代数方程式が累乗根の範囲で解けるかどうか
一般二項定理
楕円関数
数学的解析の厳密さの確立
死と遺産

5 エヴァリスト・ガロア 群論の革命的創始者
5次の解の公式を探す
失望と不満
公刊された著述
政治の世界での革命家
投獄
決闘
数学者がガロアの業績の意味を認める
まとめ

6 オーガスタ・エーダ・ラヴレース 初のコンピュータ・プログラマ
幼少期と教育
バベッジの差分機関と解析機関
ラヴレースの解析機関に関する著述
後の活動
まとめ

7 フローレンス・ナイチンゲール 統計学に基づく生い立ち
看護と数学への関心
クリミア戦争時の看護
軍の死亡率の統計的分析
衛生の国際的改善
まとめ

8 ゲオルグ・カントール 集合論の父
生い立ちと教育
解析と数論の研究
集合論の誕生
連続体仮説
部分集合定理, 超限算術, 二律背反
まとめ

9 ソーニャ・コワレフスキー 女性数学者の先駆け
幼時に受けた数学に関する影響
ドイツでの数学の勉強
微分方程式での重要な発見
数学教授
光の波に関する研究
「コワレフスキーの独楽」の回転でコンクール優勝
小説家, 脚本家
まとめ

10 アンリ・ポアンカレ 万能の数学者
生い立ちと教育
保型関数
代数的トポロジー
数学の他の分野での貢献
物理学への貢献
研究の方法と一般向けの科学
まとめ

用語集
参考資料
謝辞
訳者あとがき
索引

数学を切りひらいた人びとシリーズ

すうがくの風景(朝倉書店)

・群上の調和解析
・トーリック多様体入門―扇の代数幾何
結び目と量子群
パンルヴェ方程式―対称性からの入門
・D加群と計算数学
・特異点とルート系
超幾何関数
・グレブナー基底

Wiki内検索

管理人/副管理人のみ編集できます