子育ての失敗を広く浅く、ゆるやかに追跡。

 楽しいサイエンスのページに戻る
 楽しい数学の森のページへ戻る

 フロントページに戻る

キッテル_熱物理学



目次

基本的定義への手引き
参考書

序論

1 モデル系の状態
2価モデル系
 状態数の数え方と多重度関数
 2元合金系
 多重度関数の鋭さ
平均値
 2価磁気系のエネルギー
 例題:調和振動子に対する多重度関数
まとめ

2 エントロピーと温度
基本仮定
確率
 例題:アンサンブルの構成
 最も確からしい配列
 例題:熱的に接触している2つのスピン系
熱平衡
温度
エントロピー
 例題:熱の流れによるエントロピーの増加
 エントロピー増加の法則
熱力学の法則
 対数としてのエントロピー
 例題:第2種の永久機関
まとめ
問題

3 ボルツマン分布とヘルムホルツの自由エネルギー
ボルツマン因子
 分配関数
 例題:2状態系のエネルギーと熱容量
 定義:可逆過程
圧力
 熱力学の恒等式
ヘルムホルツの自由エネルギー
 例題:常磁性系の自由エネルギー極小の性質
 微分関係式
 マクスウェルの関係式
 ZからFの計算
理想気体:外観
 例題:箱の中のN個の原子
 例題:エネルギーの等分配
 例題:混合のエントロピー
まとめ
問題

4 熱輻射とプランク分布
プランク分布関数
プランクの法則とステファン-ボルツマンの法則
 放出と吸収:キルヒホッフの法則
 表面温度の推定
 例題:宇宙黒体残留輻射
電気的雑音
固体におけるフォノン:デバイ理論
 フォノンモードの数
まとめ
問題

5 化学ポテンシャルとギブス分布
化学ポテンシャルの定義
 例題:理想気体の化学ポテンシャル
 内部および全化学ポテンシャル
 例題:高度による大気圧の変化
 例題:磁場内を動きうる磁性粒子の化学ポテンシャル
 例題:電池
 化学ポテンシャルとエントロピー
ギブス因子とギブス和
 例題:占有率0または1
 例題:半導体における不純物原子のイオン化
まとめ
問題

6 理想気体
フェルミ-ディラックの分布関数
ボーズ-アインシュタインの分布関数
古典極限
 化学エネルギー
 自由エネルギー
 圧力
 エネルギー
 エントロピー
 熱容量
 例題:サックール-テトロード方程式の実験的テスト
 内部自由度をもつ理想気体の化学ポテンシャル
 例題:磁場のない場合のスピンエントロピー
 可逆等温膨張
 等エントロピー可逆膨張
 真空への急激な膨張
まとめ
問題

7 フェルミ気体とボーズ気体
フェルミ気体
 3次元のフェルミ気体の基底状態
 状態密度
 電子気体の熱容量
 金属中のフェルミ気体
 白色矮星
 核物質
ボーズ粒子気体とアインシュタイン凝縮
 絶対零度近くでの化学ポテンシャル
 例題:自由原子の最低軌道と第2番目の最低軌道との間隔
 軌道占拠数と温度
 アインシュタイン凝縮温度
 液体ヘリウム4He
 ヘリウムの相の関係
 準粒子と超流動性, 4He
 3Heの超流動相
まとめ
問題

8 熱と仕事
エネルギーとエントロピーの移動:熱と仕事の定義
熱機関:熱の仕事への転化
 冷却機
 空調機と熱ポンプ
 カルノー・サイクル
 例題:理想気体に対するカルノー・サイクル
 エネルギー転換と熱力学の第2法則
 熱と仕事との経路依存性
 非可逆な仕事
 例題:理想気体の急激な膨張
一定温度あるいは一定圧力のもとでの熱と仕事
 例題:電気分解と燃料電池
 化学的仕事
 例題:理想気体に対する化学的仕事
 磁気的仕事と超伝導体
まとめ
問題

9 ギブスの自由エネルギーと化学反応
ギブスの自由エネルギー
 例題:GとFとの比較
反応における平衡
 理想気体に対する平衡
 例題:原子状水素と分子状水素との平衡
 例題:pHと水のイオン化
 例題:質量作用則に対する運動学的なモデル
まとめ
問題

10 相転移
蒸気圧の方程式
 共存曲線の導出(p対τ)
 例題:気体-固体平衡に対するモデル体系
ファン・デル・ワールスの状態方程式
 平均場の方法
 ファン・デル・ワールス気体に対する臨界点
 ファン・デル・ワールス気体のギブスの自由エネルギー
 強磁性
相転移のランダウ理論
 例題:強磁性体
 1次相転移
まとめ
問題

11 二元混合物
溶解度のギャップ
混合のエネルギーとエントロピー
 例題:最近接相互作用を行う2元合金
 例題:異なる結晶構造をもつ2種の固体間の混合
 例題:低温における液体の3He-4Heの混合
 簡単な溶解度ギャップに対する相図
液体混合物と固体混合物の間の相の平衡
まとめ
問題

12 低温学
膨張エンジン内の外的仕事による冷却
 ジュール-トムソン効果による気体の液化
 例題:ファン・デル・ワールス気体に対するジュール-トムソン効果
 蒸発冷却:ポンプで吸い出されたヘリウムによって, 0.3Kへ
 ヘリウム希釈冷凍機:ミリ度
断熱消磁:絶対零度への追求
 原子核消磁
まとめ
問題

13 半導体統計
エネルギーバンド;フェルミ準位;電子とホール
 古典領域
 質量作用の法則
 純粋半導体のフェルミ準位
n型とp型の半導体
 ドナーとアクセプター
 不純物半導体におけるフェルミ準位
 縮退した半導体
 不純物準位
 ドナー準位の占め方
 例題:半絶縁性のガリウムアルセナイド(GaAs)
p-n接合
 逆バイアスをかけたp-n接合
非平衡の半導体
 擬フェルミ準位
 電流の流れ:ドリフトと拡散
 例題:注入レーザー
 例題:不純物準位を介するキャリアの再結合
まとめ
問題

14 気体運動論
理想気体法則の運動論
 マクスウェルの速度分布
 衝突断面積と平均自由行程
輸送過程
 粒子の拡散
 熱伝導率
 粘性
 一般的な力
 アインシュタインの関係
詳細つり合いの運動学
進んだ取り扱い:ボルツマンの輸送方程式
 粒子の拡散
 古典分布
 フェルミ-ディラック分布
 電気伝導度
希釈気体の法則
 孔を通しての分子の流れ
 例題:長い管を通しての流れ
 ポンプのスピード
まとめ
問題

15 伝播
熱伝導の方程式
 分散関係, ω対k
 温度振動の侵入
 パルスの伝播
 x=0において, 境界条件が固定されている場合の拡散
 時間に依存しない分布
気体中での音波の伝播
 熱緩和
 例題:音波内の熱の移動
まとめ
問題

付録A 指数関数を含むいくつかの積分
 ガウス積分
 一般化したガウス積分, およびガンマ関数で表される積分
 スターリングの近似

付録B 温度スケール
 ケルビンの温度スケールの定義
 1次温度計と2次温度計
 熱力学的温度測定
 国際実用温度スケール(IPTS)

付録C ポアソン分布
 例題:状態の間違った数え方と正しい数え方
 例題:P(0)の初等的導出
 問題

付録D 圧力

付録E 負の温度
 負の温度に関するより程度の高い参考文献

事項索引
人名索引

関連書籍

Wiki内検索

管理人/副管理人のみ編集できます