R293

国道293号

未走行


陸上距離

166.6km

起点・終点

  • 起点 茨城県日立市(留町丁字路、R245交点)
  • 終点 栃木県足利市(公設市場前立体交差、R50交点)

路線図


重複区間

  • 栃木県さくら市氏家(川岸交差点)〜栃木県さくら市馬場(馬場南交差点):R4
  • 栃木県鹿沼市市役所前交差点〜栃木県鹿沼市下材木町:R121

解説

国道293号(こくどう293ごう)は、茨城県日立市から栃木県足利市までを結ぶ一般国道である。

バイパス

  • 葛生バイパス
  • 西根バイパス
  • 氏家バイパス
  • 常陸太田東バイパス

通称(別名)

  • 旧陸羽街道
  • 日光例幣使街道

主な峠

  • 越床峠(栃木県足利市〜佐野市)
  • 会沢峠(栃木県栃木市〜佐野市)
  • 伴睦峠(栃木県那珂川町〜茨城県常陸大宮市)
  • 花立峠(茨城県常陸大宮市)

伴睦峠(標高300m)はこの道の最高地点で、国道指定に尽力した政治家大野伴睦にちなんで名付けられたもの。

道の駅

  • みわ(常陸大宮市)
  • ばとう(那須郡那珂川町)
  • きつれがわ(さくら市)

リンク

一方通行国道
Wikipedia 国道293号

走行レポート

2007年02月13日(火) 09:59:34 Modified by natasha_vega




スマートフォン版で見る