タグ
アツイ会議
気になる情報
教育再生会議HP?
議事録?
イベント?
学習?
サービス?
挑戦?
ニュース?
Wiki内検索
最近更新したページ
最新コメント

18年11月8日 第1・2分科会 議事録2

議事録1         10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20


○山中副室長 副室長の山中でございます。資料2に基づきまして、高校の必修科目の未履修問題につきまして、簡単に概要を御説明させていただきたいと存じます。

 資料2の1枚目でございますが、これが状況の概要でございます。

 「1実態」といたしましては「(1)学校数」では5,400 校中の540 校で、約10%でございます。

 また、その影響を受けました生徒の数は、総数が3年生116 万人中、8万4,000 人弱ということで、履修をしていた生徒が108 万人程度、未履修の生徒が8万人程度というのが11 月1日現在の必修科目についての履修の状況でございます。

 2番目でございますが、このように未履修であるにもかかわらず、履修したような形で報告等を受けている、そういう認定を受けている生徒がいるということでの対処方針でございますが、生徒は未履修の生徒も学校の履修の指導に従って履修したということでございまして、学校を信頼して履修していたということでございますので、未履修の生徒、また、履修した生徒は、その科目以外を、例えば受験のために深くできなかったという点もあり、いろんな面でのマイナス、被害を受けているという形で、未履修者、既履修者をできるだけ公平に扱う。未履修の生徒にも現実的に対応できるようにということで、スピード感を持った処理をしようということでの対応が行われたということでございます。

 必修の場合、70 単位時間までにつきましては、50 時間以内で弾力的に履修させるということで対応しよう。また、70 単位時間を超えます未履修の者の時間につきましてはレポート等の提出によって授業を免除して、実質的に履修した学力を認定しようという形でございます。

 このような形で対応できるように、規程等も一部改正して、それを即刻通知したということでございます。

 また、これまでに高校を卒業している生徒の中には、未履修であるけれども履修したかのように記載されている者等、あるいはいろんな生徒がいるわけでございますけれども、これにつきましても修了を認めるというのは校長の権限である。全く本人の責めに帰するべき事由がないということもございまして、もう卒業した者の卒業証書の効力はそのまま認めるんだという考え方を示しております。

 3ページ目でございますけれども、来春の入学試験につきましても、以上のような取扱いを踏まえた対応を大学、また高校側に求めているというものでございます。

 最後のページで、問題になっております高等学校における必修科目等でございますけれども、右側の欄の下にございますように、卒業に必要な単位数が74 単位ございますが、そのうち、普通科、職業等の専門学科等も含めまして31 単位が必修であるということで指定されているという状況でございます。

 以上でございます。

○池田座長代理 どうもありがとうございます。
 本日は、そのほかにも、資料がお手元に配付されております。まず、その資料につきまして山谷総理補佐官から、主な点につきまして御説明をいただきたいと思います。

議事録1         10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

2007年05月31日(木) 11:35:06 Modified by nipponkamoshjka




スマートフォン版で見る