最終更新:
shoyu_miz2 2024年08月08日(木) 22:52:42履歴
装備に付与させることで様々な効果が発生する。
つけられる印の数はアイテムの種類毎に決められているが、アイテム属性屋もしくは特定の希少な巻物で付与できる属性の数を増やすことができ、1つの装備には最大10個の印を付与できる。
価値は売却や合成をするときの値段を決める要素になっていて、価値が高い印をつけるための合成費用は高くなる。
つけられる印の数はアイテムの種類毎に決められているが、アイテム属性屋もしくは特定の希少な巻物で付与できる属性の数を増やすことができ、1つの装備には最大10個の印を付与できる。
価値は売却や合成をするときの値段を決める要素になっていて、価値が高い印をつけるための合成費用は高くなる。
印の記号 | 効果 | 重複の可否 | 価値 | リサイクル |
---|---|---|---|---|
竜 | ドラゴン系モンスターに通常攻撃時 +50%のダメージボーナス 複数ある場合は乗算 | 可能 | 1000G | 20枚 |
悪 | 悪魔系モンスターに通常攻撃時 +50%のダメージボーナス 複数ある場合は乗算 | 可能 | 1000G | 20枚 |
ス | スライム系モンスターに通常攻撃時 +50%のダメージボーナス 複数ある場合は乗算 | 可能 | 1000G | 20枚 |
ト | トカゲ系モンスターに通常攻撃時 +50%のダメージボーナス 複数ある場合は乗算 | 可能 | 1000G | 20枚 |
植 | 植物系モンスターに通常攻撃時 +50%のダメージボーナス 複数ある場合は乗算 | 可能 | 1000G | 20枚 |
精 | 精霊系モンスターに通常攻撃時 +50%のダメージボーナス 複数ある場合は乗算 | 可能 | 1000G | 20枚 |
ア | アンデッド系モンスターに通常攻撃時 +50%のダメージボーナス 複数ある場合は乗算 | 可能 | 1000G | 20枚 |
浮 | 浮遊系モンスターに通常攻撃時 +50%のダメージボーナス 複数ある場合は乗算 | 可能 | 1000G | 20枚 |
水 | 水棲系モンスターに通常攻撃時 +50%のダメージボーナス 複数ある場合は乗算 | 可能 | 1000G | 20枚 |
メ | メタル系モンスターに通常攻撃時 必ず2のダメージ | 不可 | 2500G | 50枚 |
3 | 通常攻撃時3方向に同時攻撃 曲がり角の隣のマスでの斜め通常攻撃が壁に阻まれなくなる | 不可 | 25000G | 500枚 |
G | 通常攻撃で倒した敵からの お金のドロップ率増加 | 可能 | 10000G | 200枚 |
盗 | 通常攻撃で倒した敵からの アイテムドロップ率増加(5%加算?) | 可能 | 10000G | 200枚 |
パ | 通常攻撃で倒した敵からの パンのドロップ率増加 | 可能 | 10000G | 200枚 |
眠 | 通常攻撃時に確率で敵を眠り状態 | 可能 | 15000G | 300枚 |
マ | 通常攻撃時に確率で敵をマヒ状態 | 可能 | 15000G | 300枚 |
掘 | 壁を攻撃すると10~11回まで壁を壊せる 印がついている武器がつるはしだと武器が壊れる 他の武器だとこの印が失われる 印ごとに掘った回数が記憶されて いかなる手段でも回数を回復できない 妖剣かまいたちの印の効果は乗らない | 不可 | 15000G | 300枚 |
印の記号 | 効果 | 重複の可否 | 価値 | リサイクル |
---|---|---|---|---|
炎 | 炎ダメージを3/4に軽減する 複数ある場合は乗算 | 可能 | 1500G | 30枚 |
魔 | 魔法ダメージを3/4に軽減する 複数ある場合は乗算 | 可能 | 1500G | 30枚 |
草 | 草ダメージを3/4に軽減する 複数ある場合は乗算 | 可能 | 1500G | 30枚 |
石 | 石ダメージを3/4に軽減する 複数ある場合は乗算 | 可能 | 1500G | 30枚 |
氷 | 氷ダメージを3/4に軽減する 複数ある場合は乗算 | 可能 | 1500G | 30枚 |
返 | 確率で受けた通常攻撃のダメージの微量を敵に反射※投げなどの特殊攻撃には無効 | 可能 | 15000G | 300枚 |
奇 | 確率で受けた通常攻撃を無効化し 受けるはずのダメージと同量のHPを回復※投げなどの特殊攻撃には無効 | 可能 | 25000G | 500枚 |
印の記号 | 効果 | 重複の可否 | 価値 |
---|---|---|---|
力 | 印1つにつき力を3上昇させる | 可能 | 1000G |
知 | 印1つにつき賢さを3上昇させる | 可能 | 1000G |
視 | 常に敵とアイテムの場所をマップに表示し 通路の暗闇の中の敵を視認できる | 不可 | 10000G |
毒 | 毒状態を無効化する | 不可 | 2500G |
マ | マヒ状態を無効化する | 不可 | 5000G |
幸 | 1ターン毎に印1つにつき1経験値を獲得する | 可能 | 15000G |
眠 | 眠り状態を無効化する | 不可 | 5000G |
腹 | 満腹度の減少量が半分になる | 不可 | 25000G |
飼 | 画面上の敵でモンスター飼育場にいる敵には 専用のアイコンが表示される | 不可 | 15000G |
水 | 水場の上を移動できるようになる | 不可 | 15000G |
熟 | 敵を倒した時の熟練度経験値が2倍になる | 不可 | 15000G |
飢 | 腹が減りやすくなる | 不可 | 25000G |
睡 | 眠りにかかったときに起きづらくなる | 不可 | 15000G |
不 | 杖から弾が出なくなる | 不可 | 10000G |
騒 | 寝ている敵を起こしてしまうようになる | 不可 | 10000G |
このページへのコメント
メイン武器(クリスタルワンド等)にパンの印と盗の印を合わせて付けた場合、どうなりますか?
パンの印を先に付けた場合、盗の印を先に付けた場合で印の効果の優先度の問題があれば、合わせてお願いします。
どちらも効果が反映されます(優先度とかは関係ないはずです…)
正式に検証していませんが、印1個につき5%程度上昇するという結果があるので参考までに。
ありがとうございます。奇妙なダンジョン攻略に必須な武器の印の要素でしたので、助かりました。
あれ?ドロップ確率では無くて追加でのドロップ率なんだ印は。お金とパンの印を両方付けたら、お金とパンの最大2種ドロップする時があるって事?(あり得ないけど、両方100%と仮定したらそういう事に、まず使わないだろうけどおもろいなw)
盗印はかなり重ねてみても多分体感スキルに反映されてないから、本当に通常攻撃のみなんだな...そうなると、ちゃんと竜印重ねればあのゴキ〇リみたいに出てくるダークワイバーンを一発で倒せるし、悩むなぁ
パンの印と盗の印をクリスタルワンドに合成した場合、両方共効果を発揮するのでしょうか?
全部十個付けたやつ使ってみたけど
Gパ盗眠マの追加効果系は印一つにつき一律5%かな
メインの武器や盾にはどんな印を付けるのがおすすめですか?
眠 4つを試しているうちに、あきらかに眠1つのときより確率が上がっていると感じました。失礼しましたー