「架空国家を作ろう」のwikiです。

ムラト4世
オスマン帝国 第17代皇帝
在位1623年〜1640年
別号嫌帝
個人情報
出生1612年
没年1640年
配偶者なし
子女なし
母親キョセム・レヴィオン?
父親アフメト1世?
その他
称号タバコ嫌いの王
宗教イスラム教 スンナ派?
概要
ムラト4世は、オスマン帝国の第17代皇帝。
スレイマン大帝の死後、セリム2世を始めとする無能な皇帝が続くオスマン帝国では久しぶりの有能な皇帝であった。ちなみにかの有名な狂帝イブラヒム?の兄である。

生涯

即位
1623年、叔父ムスタファ1世?の退位で即位。
頭脳明晰、勇敢で非常に信仰深く、自身は煙草と珈琲を禁止し、夜に出歩く事さえも禁止した。
大宰相ソコルル・メフメト・パシャの暗殺後、オスマン帝国の秩序は崩壊し始める。しかしキョプリュリュ家?による尽力もあってソコルルとスレイマン大帝が作り上げたオスマン帝国は、依しかし、欧州の脅威として君臨していた。
ムラト4世は、秩序の乱れた帝国を建て直すため、取り組みを開始する。
対サファヴィー朝遠征
サファヴィー朝の名君、アッバース1世

1600年初頭、スレイマン大帝が国境を確定させたサファヴィー朝とオスマン帝国の講話条約をサファヴィー朝が破棄してアナトリアへの侵入を繰り返していた。
ムラト4世は自身の権力基盤を確立させた後、アナトリアへの侵入を繰り返すサファヴィー朝へ目を向けた。

1624年にイラク州の州都バグダードをサファヴィー朝のアッバース1世によって奪われる。

ムラト4世は1634年頃よりバグダード奪還を試み、1638年には自らイェニチェリオスマン軍を率いてバグダードへ遠征を開始した。
ペルシア・サファヴィー朝のアッバース1世はムラトが遠征を開始する前の1629年に死去しており、アッバースの孫、サフィー1世とイラクをめぐって幾度と戦うことになる。
1635年にバグダードを奪還。
この遠征は成功し、奪還後にスレイマン、バヤズィトの2人の弟を粛清している。

1638年にはもう一度遠征を開始。
サファヴィー朝の首都、アフワーズまで迫るも、遠征途中に不備が起きて、戦後処理を大宰相に任せて自身はイスタンブールに帰還。
続いてヴェネツィア遠征のための艦隊を編成。ヴェネツィアへの遠征を開始する目前の1640年にムラト4世は死去。
27歳という若さであった。

人物

  • 上記のように、頭脳明晰で勇敢、さらに信仰深いという厳格な人物で、コーヒーとタバコを極度に嫌った。
  • タバコ嫌いは激化し、彼の治世中のイスタンブールでは約3万人の喫煙者が逮捕された。
  • コーヒーに対しても厳しい禁令を下している。
  • 臨終の際、別の実弟イブラヒムを処刑して、替りに寵臣のシリフダル・パシャに帝位を譲ろうと画策した。
  • 科学を愛していたことからヘザルフェン・アフメト・チェレビが初飛行に取り組む時にも非常に興味を寄せていた。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

宇宙

宇宙

メンバーのみ編集できます