『TRPGオンセン』で活動しているSW2.0のコミュニティ【希望亭】のwiki

決算タイム

GM:まず決算タイム
GM:前は125の特産が残り、1875の資材になりました
GM:C(1875+155+100) 今回の資材
SwordWorld2.0 : 計算結果 → 2130
GM:次に掘り出し物ダイス 1d10の資材を手に入れられます
GM:1d10 今回の資材は
SwordWorld2.0 : (1D10) → 7
ポンドル:そこそこ
ベリー:しかし端数(
GM:次に特産ダイス
GM:1d20+1d30 竜の鱗と海産物
SwordWorld2.0 : (1D20+1D30) → 13[13]+16[16] → 29
ベリー:うろこしゅごい
ポンドル:うろこw
GM:最後に前去った人が呼び込んだ人の数です
GM:これはどちらかに「1d20」をふってもらいます
ポンドル:1d20
SwordWorld2.0 : (1D20) → 17
GM:結構入りましたな
GM:では改めて開発といきましょう

一周目〜五周目

一周目

ベリー:では早速、人を集めますわー
GM:人集めですね 3d50どうぞ
ベリー:3d50 ビラ配りは大事。ガンスルーされる確率は95%()
SwordWorld2.0 : (3D50) → 83[19,31,33] → 83
GM:フリー人材が114人になった
ベリー:これくらいあれば2~3回回しても人は足りるはず(震え声

ポンドル:じゃあとりあえず竜の武具作るか、鱗と鉱石と資材10で
GM:竜の武具ができた(ぱぱーん
GM:鍛冶師「ほんにこれめずらしいなぁ 鱗とかどこで採集したん?」
ポンドル:「いやぁ、ちょっとしたコネがありまして……優秀なお得意様ですよ、ハハハ」
ベリー:お得意様(こちらが清掃業者)
ポンドル:清掃の代わりに貰ってるという(

二周目

ベリー:繁華街を、歌劇や演劇用の劇場エリアとかにしよう。資材は200投下でー(←シンガー5だったので
GM:劇場ができた 20人が演劇関係者になった
ベリー:「ここで歌うことができればいいですねぇ……今はまだ、ほかにやることがたくさんあります」
GM:歌手「ららら〜♪」
ベリー:とまぁ、娯楽の一環に成ればいいかな? と
ベリー:後ろ髪をひかれながら、劇場エリアから去ろう

ポンドル:どうすっかなあw
ベリー:また何かポーション作ってもいいし、「ぼくがかんがえたすごいぽーそん」とか作ってもええんやで
ベリー:リアルハイポーション(激マズ)とかw
ポンドル:ガストからポーション作れるか・・・?(狂気の発想
GM:ポーション投げつけるガスト……?
ベリー:その発想はなかったw 17体いたはずだから、一体サンプルに使うかい?w
ベリー:ポーションを体内で生成して、吹き付けるガスト・・・
ポンドル:そうですねー、では拝借して ガストからポーションとか作れるか研究しますか(なんだこれ
ポンドル:資材100くらい突っ込んで研究所開発すれば何かできないかな
ベリー:なおまだ1ゾロで暴走する可能性が残っております(
ベリー:そっち治さんといかんけどまだ開発がががという
GM:そうですねー そういうことができるかコンジャorマギテック知力で16出すのと 実際に組み込むなら同様の技能器用で16ですかね
ポンドル:もうちょっと治安というか鎮圧部隊を用意しておくかぁー
ベリー:ガメル神殿らしいやつですなw (神官戦士部隊による治安維持)
ベリー:要するに、荒くれ者たちがやんちゃしないかーとか、警邏とかそういうやつだと思われ? >治安部隊
ポンドル:やるならベリーさんの方に任せておこう、じゃあ冒険者の方を活性化させるために 冒険者の店に資材100くらい入れておくヨ
GM:冒険者の店クロスロードが拡大された 冒険者が10人増えて合計27人に
ベリー:さぁ、その10人の冒険者レベルを決めるんだ、ポンさんw(1〜15(16,7)のダイスを10個渡しつつ)
ポンドル:10d17 レベルはかっておこう
SwordWorld2.0 : (10D17) → 60[1,10,4,1,7,6,11,9,9,2] → 60
GM:新参と中堅とベテランで分かれてそうですな
ベリー:新人が3人(1,1,2) 駆け出し卒業から腕利きが3人(4,6,7) 一流が4人かな?(9,9,10,11)

三周目

ベリー:ではポンさんがガスト開発に携われるようそっちいくべ。あ、その間、残りのマスの開発はポンさんのお好みに染めていいドン
ポンドル:ヤッター(と言われてもどうすっかな、特に屋敷
ベリー:まず1ゾロ暴走をどげんかせんとあかんw ということで、まずはその暴走仕様をなんとかするぞー
GM:ではコンジャorマギテック器用で改造だぁ
ベリー:あいよー
ベリー:あ、器用度の指輪に代えてと
ベリー:2d+6+3
SwordWorld2.0 : (2D6+6+3) → 9[3,6]+6+3 → 18
GM:プログラミングに成功した
GM:暴走することはなさそうだどん
ベリー:達成値高いと何かありますかね?(割る構え
GM:17以上で大成功なので特にないです
GM:研究員「これでガストの暴走の危険は取り除けましたね」
ベリー:「あぁ、どうして暴走するのかと思ったら、ここの術式が古いままなんですね…………よし、ここを入れ替えたら暴走しなくなりますね」
ベリー:「これで新しいガストを生産しても大丈夫そうです・・・・・あとはコストとかそのあたりですか」

ポンドル:じゃあ屋敷を資材100で、文明研究所的な感じにしましょうか。この町の荒廃前しかり前文明のアイテムしかり、色々研究する感じで
ポンドル:冒険者の魔法グッズの手助けできればいいなと
ベリー:200突っ込んでもええんやで(囁き(ただしレドルグの
ポンドル:よーし200だ!!
GM:文明研究所ができた 24人が歴史学者になった
GM:学者「これは興味ぶかい土地ですなぁ」
ポンドル:「色々歴史があるようだし、冒険者が使うアイテムも歴史あるものばかり……研究の方、よろしく頼むよ」
ポンドル:「それに、いざとなれば聞ける相手も近くにいるしね」(山に
ベリー:まぁ、歴史学者って言ってもそこに生の歴史を語れる人(?)がおるけどな (鉱山を見つつ

四周目

ベリー:ガストの製造コストを下げれないかいろいろ検討してみよう。ガストストライカーだと一体資材幾つで生産できるかな現状?
GM:んー50で新規ガストができますかな
ベリー:では、それを装甲を入れ替えるとか、ガストのコアを加工してみるとか、いろいろしてどうにかコスト削減できないか考えませう
ベリー:あとは3人集まって文殊の知恵ともいいますし、研究者たちと侃々諤々と討論しようw
GM:そこに研究員が10人で知恵を出し合うということで
GM:コンジャorマギテック知力+2で削減してみましょう
ベリー:2d+6+3+2
SwordWorld2.0 : (2D6+6+3+2) → 10[5,5]+6+3+2 → 21
ベリー:ちょいやぁ!(パリン
GM:半分にカットされました
GM:25で1ガストですね
ベリー:「そうですね、ガストの生成に必要なコアをこちらで代用すれば、コストが2割カットできるのでは……」(やいのやいの
GM:研究員「あとは装甲を軽くして……」わいわいがやがや
ベリー:という感じで、ガストの製造コストが半減しました。きっとその道の人が見たら、白目になる光景w
ポンドル:ある意味ガストの制御ができてるのも文明の力としてスゴイアレな気がする。

ポンドル:どうすっかなー
ベリー:ポーション+5(ロングソード+5とかのノリで)を作るの目標にしてみるとか(
GM:取引価格すごいことになりそう
ベリー:ブランドもの(
ポンドル:ヒーリングポーションとウィッチポーションとスカーレットポーションを20ずつ使えばいけるか???
ベリー:アウェイクンポーションとヒーリングポーションの効果を併せ持ったポーションの開発とかも面白そうよね
ベリー:その前にトリートポーション生産してあげて(R30で回復するヒルポの上位互換)
ポンドル:ていうかインドミタブル作るの忘れてた
GM:さぁ どういう組み合わせで考えるかな?
ポンドル:とりあえずヒルポと資材でアウェイクP作れるか試すかー、30ずつで
GM:アウェイクポーションが60できた(ぱぱーん
ベリー:今さっと見たけど、原材料不明なのね、アウェイクンポーション(震え声
GM:そう考えると未知の開発してたのか我々

五周目

ベリー:では、お待ちかね(?)のガストアサルターの修理・回収・改修計画を発動するのだ!
GM:まぁ魔法生物だからアースヒールで回復するかな? こまかいとこの部品は取替えとかになるけど
ベリー:まずは破損してるAIとか装甲とかを修理しないと・・・ガストストライカーの素体とかでにこいち、さんこいちできそうなところありますかね?
ベリー:どれだけ長いことかどうしてたか知らないけど、付喪神化しそうでワクワクしてる自分(中の人)がいる
GM:まぁ元は同じパーツだったと思いますので、一体のガストを犠牲にする事でできるとしましょう
ベリー:やったぜ。17−1の16体いるはずだから、一体を研究目的ついでにばらして、素材を修理にあてようw
GM:修理された(かしゃん
ベリー:見た目はな() 次は内部機構(命令を受信するとことか)だ・・・
GM:だいぶ傷んでるみたいですね コンジャorマギテック知力(目標17)で修理できるか判断できます
ベリー:「長い間、お疲れ様でした……ひとまずはゆっくり休んでください」(と、修理したガストアサルターの装甲をなでつつ
ベリー:あ、知力の指輪に入れ変えて、と
ベリー:2d+6+3
SwordWorld2.0 : (2D6+6+3) → 6[4,2]+6+3 → 15
ベリー:そぉい!(パリン
GM:修繕できるお!!
ベリー:「基本はストライカーの素材を流用できるから……よし、研究目的で一体ばらして、そのまま素材を修理にあてましょう」(キリッ
GM:研究員「だいぶ傷んでますが、パーツ入れ替えを応用すればいけますね」
GM:アサルター君は生まれ変わった(ぴかーん
ベリー:ということで、やいのやいのとw

ポンドル:では引き続きポーションを
ポンドル:アウェイクPとヒルポと資材を20ずつで、インドミタブルPを
GM:インドミタブルポーションが40できた!
ポンドル:病院でも使えるかもしれない!
ベリー:気つけ薬は大事だわ!

六周目〜十周目

六周目

ベリー:ではガストアサルターの内部AI(命令を受信するところとか)を改良しよう。いくらかは自分でも判断できるような、簡易AIも乗っけてあげたいところ
GM:ではプログラミングについては……高度なものですしコンジャorマギテック知力で
GM:達成値が高ければたかいほどいいものとします
ベリー:2d+6+3 そろそろ腐りそうで怖い
SwordWorld2.0 : (2D6+6+3) → 9[3,6]+6+3 → 18
ベリー:ジョイやぁ!(パリン
GM:自己判断AIが搭載された
GM:ある程度の内容なら自分で判断するようになりました
ベリー:とはいえ、内部機構に時計搭載して、時間経過か、一定の時間になったら、研究所に帰投するとかそんな感じのAIだわさ
GM:8時間巡回したら帰宅します
ベリー:「これで、自我が芽生えるといいんですけど……さて、どうなることやら」
GM:アサルター「うぃーん(かっ)」
ポンドル:「なんだか大分発展しているようだね……住民といっても差し支えないレベルになりそうだ」
ベリー:「彼も立派な住民ですよ。だって、この街を守っていたんですもの」

ポンドル:神殿強化しておくか。資材100くらい使って、なんていうかこう・・・広めよう
GM:神殿が拡張された 神官が5人増えて25人に 信者が1d20増えた
GM:さぁ、信者の数を数えよ
ポンドル:1d20
SwordWorld2.0 : (1D20) → 15
GM:信者が45人になった

七周目

ベリー:ガストアサルター君に学習装置……というか、経験を蓄積する装置を乗っけよう。イメージ的には、ガン○ムの学習型コンピューター
ベリー:いわゆるフィードバック的なアレ。ガストアサルター君の経験が、ガストストライカーたちにも共有されるように
GM:開発ということでコンジャorマギテック器用(目標17)どうぞ
ベリー:指輪を器用度にして—
ベリー:2d+6+3
SwordWorld2.0 : (2D6+6+3) → 7[5,2]+6+3 → 16
ベリー:そぉい!
ベリー:18
GM:アサルターに学習装置がついた
ポンドル:めちゃんこ強くなってる
GM:これでみんなに経験値がいきわたるよ(それポケモン
ベリー:「これで、この子の経験がほかの子たちにも生かせるようになった、と」
ベリー:いや、データ的な性能ではあんまり変わってないけど、それ以外で頼もしくなってきてるなぁw

ポンドル:どうすっかなー
ポンドル:ポーション全部10混ぜてエリクサー作れたりしない???
GM:エリクサー?
ベリー:HPはともかく、MPを回復する薬品は足りないと思うわw せめて魔香水は作っておいたほうがいいじゃない?
ポンドル:魔香水もうちょっと増産しておくかー、魔香草と資材50ずつで
GM:魔香水が加工場ぱわーで100できた
ベリー:しゅごいことに(
ポンドル:こんだけあれば十分だろー
ベリー:増産体制すごいですね
GM:数の暴力を垣間見てますね(

八周目

ベリー:ガストストライカーの背中にアタッチメント…というか、何かいろいろくっつけられるような拡張性を持たせるのだ
GM:ではコンジャorマギ器用で判定どうぞ ゴーレムのカスタム部品を組み込めるかって判定ですね
ベリー:背中装備解禁、といいますかw 何か持たせられるようにサブアーム持たせてもいいし、荷物担げるように懸架用の背負い子もたせてもいいし
ベリー:器用の指輪もってー(@1)
ベリー:2d+6+3
SwordWorld2.0 : (2D6+6+3) → 6[4,2]+6+3 → 15
GM:まぁそれだけあれば成功ですよ
GM:背中装備+1を手に入れた!
ポンドル:さあ携帯神殿を背負うのだ
ベリー:巡回型神殿(ガスト)とは新しい発想だな、貴公!
GM:移動型神殿
ベリー:「まずは背中に装備できるスペースを確保しましょう。腕を生やすにしろ、何か背負わせるにしろ、今のままでは狭くて足りません」

ポンドル:ここまで来たら神殿に資材100投資して携帯神殿の増産体制に入るしかねえよなあ!?
GM:神殿が拡張された 神官が増えて合計30人に 信者が1d30増えた
ポンドル:1d30 どんなもんだー
SwordWorld2.0 : (1D30) → 27
ベリー:ガメル神もこれにはにっこり
GM:信者 合計72人に
GM:信者「参拝じゃー」「神様を拝むのじゃー」
ベリー:というか神官さん、何人か冒険者の店で仕事してくれませんかね???w
GM:きっと臨時でバイトしたりしてるんだよ
ベリー:副業ありなのか(
GM:1d17 神官の平均レベルは?
SwordWorld2.0 : (1D17) → 9
ポンドル:つよ
ベリー:9つったら、あれだ
GM:ホリブレできるぜ

九周目

ベリー:ガストストライカー君の背中装備を考案するのだ。やはりまずは腕だな! サブアーム
ベリー:イメージ的には、シールドアーム(盾を装備できる背中アイテム。ただし一回受けたら盾が落ちる)な感じだけど、もう一歩踏み込んで
GM:開発ということでコンジャorマギ器用(目標15)で
ベリー:2d+6+3
SwordWorld2.0 : (2D6+6+3) → 8[4,4]+6+3 → 17
GM:17以上で操りの腕輪相当にしよう
GM:腕が一本生えた(しゃきーん
ベリー:「よし、腕が増えたので効率アップです」
GM:研究員「おお……腕だ」「マナフレアみたいだ」
GM:※ザルセルシアには希少ですがマナフレアはいます
ベリー:絶滅危惧種扱い(なお本来は絶滅している模様)

ポンドル:改めて全ポーション20混ぜてエリクサー作ってみよう
ベリー:ヒーリングポーション、ウィッチポーション、スカーレットポーション、アウェイクポーション、インド三田ブルポーションか
ポンドル:+魔香水とかで
ベリー:HP回復、HPMP回復、HP増強、気絶回復、気絶耐性、MP回復かぁ
GM:エリクサーの試作品ができた 内容が混濁して今のところだとランダムになってしまっている
GM:それが40できた 取引は資材15
GM:いや20かな
ベリー:カイン・ガラのギャンブルポーションだこれー!?w(なお効果は知らない模様)
ポンドル:ギャンブルポーションだなこれ!!
ベリー:まぁ、ハイポ—しょんといえば、ハイポーション。(リアルで栄養剤ちゃんぽんして作った人がいるらしい)
GM:何それこわい

十周目

ベリー:資材200ほど使って、ガストストライカーに持たせる武器と防具を生産しましょーか。
ベリー:オーソドックスな、剣&盾とか、3Hのメイスとか、ガン&盾で機動戦士マギシューとか、色々組み合わせを考えようw
GM:武器カテゴリ全種ができた
GM:好みによってカスタマイズできるお
ベリー:※なお3Hのメイスは実際にデータとしてあります。エイジオブグリモワール出典だけどな
ベリー:「よし、これで持たせる武器はできましたね……さて、次は背中装備ですか」

ポンドル:もうちょっとエリクサーを使える形に改良できないかな?今は試作品だし、研究費として資材50を投資して開発できないかと
ベリー:100投下してもええんやで(囁き
ポンドル:じゃあ100!!
GM:まぁそれだけ資材投入されたらエリクサー改ができるね
ポンドル:「これだけ投資すれば、英雄級の冒険者に売れる製品が……できると良いのだが」
GM:エリクサーと資材を混ぜればエリクサー改ができそうだ
GM:一本が高級そうだな

十一周目〜十三周目

十一周目

ベリー:ガストストライカーに農業用の装備もつけようw 背中の腕に編み籠もたせて、二本の腕で採取とか採掘とかできるようにAIも設定しよう・・・まぁ、それは次だ、次w
ベリー:今は農業用の装備セットを作りますわー。資材100消費も併せてー
GM:農工具ができた
GM:農作業の道具から採掘セットと様々だ
ベリー:やったぜ。というか、採掘セットあるからそれをガスト用にリファインすればええやんと気づくこの頃
GM:きっとガスト君にはちょっと小さかったんだよ
ベリー:「よし、これであの研究者さんが言っていた、「農業用のガスト製作」にも一歩近づけたでしょうか」

ポンドル:(PLの)個人的な欲望で、アルケミーキットの開発を進めたい 賦術研究所で腰・腕以外に装備できるアルケミーキットを資材投資50くらいで作れないか
GM:ほほう 具体的にはどことかイメージあります?
ポンドル:うーん、足!!
GM:アルケミーフットができた 足に装備できるアルケミーキットだ
ベリー:ごめんw 見た感じパチモンかな?と思ってしまったw
ポンドル:アルケミーフット命名じわる
GM:錬金脚
ベリー:なんか光り輝いて蹴りぬきそう >○色の脚スペシャルぅぅぅぅする人

十二周目

ベリー:ガストストライカーに、採集作業用のプログラムコード開発しまーす。
GM:ではコンジャマギ知力で目標値15どーぞ
ベリー:知力の指輪に代え—の
ベリー:2d+6+3
SwordWorld2.0 : (2D6+6+3) → 4[3,1]+6+3 → 13
ベリー:そぉい!(ぱりん
GM:さっきからギリギリを生きてますな
ポンドル:めっちゃ割りまくってるw
GM:採集プログラムを手に入れた
GM:学習装置効果でほかの個体も学習した ちゃきーん
ベリー:「これで、薬草園の採集作業などがすこぶるでしょうね。お仕事がなくならないといいんですが……」

GM:ちなみにエリクサー改は現状理論だけでまだ作られてないイメージでしたがよろしいか?
ポンドル:お、そうでしたか。じゃあ実際に開発していこう
ベリー:草w 効果が説明されないと思ってたら、まだ理論上だったのかw
ポンドル:目指せHPMP全回復薬
ポンドル:資材100くらいでいけます?
GM:エリクサーと資材が必要だね
GM:だから材料は40が限界かな
ポンドル:エリクサー全部と資材でいこうか
GM:エリクサー改ができた(ぱぱーん
GM:試供品(一口サイズ)が届きます
ポンドル:「……何だかとんでもないモノを作ってしまった気がするぞ、コレは」
ベリー:「これは……あの、エリクサー、ですか?」(滝汗 ←エリ草ーの実験体になったひと
ベリー:「えぇい、ままよ!」(と、一思いにあおりますわ
GM:何色してるんでしょうねこれ
ベリー:1d3 1虹色 2てけりりてけりりしてる 3名状しがたい何か
SwordWorld2.0 : (1D3) → 2
GM:てけりり(
ベリー:で、効果はどうなってるんですかねぇ・・・?w
GM:上から順番にポーションの効果を処理されていく感じですね
ポンドル:「……少女よ、どうだい。効果の程は……?」
ベリー:「何というかあれですね………薬品ごとに混ざらずにそれぞれ別々に効果が発揮されて……かふっ」(ぱたっ
GM:え、衛生兵ーーーーーーー
ベリー:ダイイングメッセージで「しっぱいさくでわ」と書いておくわ
ポンドル:「お、おぉい……大丈夫かい?オーバーヒーリングって奴かな、参ったねこりゃ……」

十三周目

ベリー:ガストストライカーの武装AIを強化しませう。具体的には連携行動をとれるようになったりとか
GM:ではコンジャマギ知力で目標値16かな
ベリー:知力の指輪にして—
ベリー:2d+6+3
SwordWorld2.0 : (2D6+6+3) → 6[1,5]+6+3 → 15
ベリー:らすとぉ!(ぱりん
GM:連携プログラムができた
GM:同じエリアにいるガスト君は命中・回避+1だ
ポンドル:リザードマンか何か?(
ベリー:チェインハンマーで、からめとりつつ、ほかの機体がメイスで囲んで叩く…完璧な連携だ
ベリー:「戦いは数ですから……一体の敵に対し、必ず2体以上で相手をするようにプログラムしましょう」
GM:ツーマンセルを覚えた
ベリー:かの有名な、シンセン=グミでも実際やってた戦法

ポンドル:アルケミーキット加工を武器に施せる研究をしてみよう、資材100で
ポンドル:これできたら最強だぞ
ベリー:資材300とかのほうがいいと思うぞ
ポンドル:じゃあ300!!!
ベリー:装備枠消費しない形になるからね、結構つぎ込まないと成功しない気がする
GM:では加工ができるね
ポンドル:やったぁ強い
ベリー:つまり武器をはたき落す効果がより有効になる(にやり
ポンドル:確かに・・・
ベリー:ヒートメタルとか、アームフッカーとか。手放す効果を発動させる効果がいい感じに使えそうね
ポンドル:元々アレ系は中々に強いよね、PCが使ってもびみょい時多いけど
GM:アルケミー加工を開発した 取引価格は未定だけど資材にして取引一つ35相当といっておこう
GM:その代わりランク武器とかに分け隔てはない
GM:BだろうがSSだろうが一律同じ値段になるかな 現実の価格にすると
ベリー:アルケミー加工にかかるお値段が気になる・・・
ベリー:いや、BランクとかAランクに加工するには高いお値段になるかもしれないぞ?
ベリー:一律5000とか言われたらちょっと迷う自信がある
GM:んー一律30000かな SSカードで資材30ってあるから
ベリー:まぁ、ロマンの塊だし、新技術みたいなものだから仕方ないところもあるねw >一律30000
ベリー:コスト削減は研究課題だなぁ、こりゃ

どれだけ人は離れたか

GM:というわけで終盤の決算です
GM:人材の離れ具合 1d15どうぞ
ベリー:1d15
SwordWorld2.0 : (1D15) → 8
ベリー:普通
GM:8人が離れた
GM:次回はどれだけ集まるか

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メインメニュー

参加者名簿


個人ページ作成は
名前横の?マークから!
ご自由に作成くださいませ
テンプレートもご利用ください

どなたでも編集できます