GOP Coが提供するスマホゲームLastOrigin(ラストオリジン)日本版の攻略Wikiです。

基本情報

所属
パブリックサーバント
No135ランクA
ランクアップあり [S-SS]
名前ダークエルブンフォレストレンジャー
タイプ軽装型役割攻撃機
身長149cm体重54kg
身体年齢17歳製造国🇺🇸 アメリカ
BATTLE
STYLE
Ranger
WEAPONDouble Barrel Shotgun (10 Gauge) / Eagle
攻撃力A速度C+
攻撃頻度BサポートB
持久力B防御力D
装備スロット
Lv20Lv40Lv60Lv80
OS回路回路補助装備
製造
一般、特殊製造(02:12:00)*1
イラストSNOWBALL?CV石川由依?
CV不明(FANZA版)

ステータス

ステータス

親密度

リンク

出撃コスト

専用装備

スキル

タイプスキル名詳細形式射程AP範囲
アクティブ1ダブルバレルショットガン▪ 対象の敵1体に攻撃力144.5~263%のダメージ
▪ 対象が軽装型の場合、与ダメージ+20~29%
▪ 対象が防御力または回避率ダウン状態なら、与ダメージ+20~29%
対象
指定
25
2イーグルアサルト▪ 対象の敵1体に攻撃力240.75~433.3%のダメージ
▪ 2ターンの間、対象の命中率-35~80%、クリ率-22~40%
 ▪ 2ターン目は命中率-17.5~40%、クリ率-11~20%に変化
▪ クリティカルの時、与ダメージ+30~43.5%、対象の命中率アップ効果を解除
対象
指定
47
パッシブ1先鋒迎撃隊▪ 戦闘開始時、範囲内の味方のAP+1~1.45、攻撃支援を付与
2昇級スキル▪ ラウンド開始時、自身の攻撃力+11~20%、クリ率+9~18%
エルブンのパッシブスキルを受ける対象・自身を除くエルブンシリーズのAP+1~1.45、攻撃支援を付与
森の助力
3昇級スキル▪ ラウンド開始時、攻撃力+200~470
▪ 攻撃が命中しなかった時、1ターンの間、命中率+500~950%
自然のパワー
(数値の表現はレベル1~レベル10)

編隊ボーナス


性能

長所

  • Aランクでは上位の高い攻撃力による支援
未昇級ではシンプルな性能の攻撃支援アタッカー。素の攻撃力、スキル倍率ともこのランクにしてはなかなか高い。
後方2ブロックに支援、という範囲は実はけっこうレア。前に立って支援できるため射程問題がある程度はカバーしやすい。
  • 安いAPバッファ
攻撃支援と同時にAPも供給するのだが、これが毎ラウンドの供給値としてはかなり高め。
またAランク軽装攻撃機を添えるだけでAP加速ができるのでごくまれに周回で使われる(ニンフの方が加速するが配置や範囲の関係でダークエルブンが選ばれることも)。
  • 昇級で森のエースに
SSまでの昇級が実装されており、どれもシンプルな火力アップ。エルブン全員にAP供給と攻撃支援がつくため編成の中核になれる。
パッシブ3に「攻撃が外れた時にそのラウンド中+950命中バフ」というものすごい効果を持っており、一応ライトニングボンバーType-S対策になる。
ただし対策としてはかなり使いづらく、1発は外さないといけないので反撃をもらってしまうし、さらにそのラウンド中にダークエルブンが殴らないといけない。
攻撃支援を利用して、まずタンクが攻撃、ダークエルブンが支援攻撃して外して命中バフ発動、次にダークエルブンが攻撃、という流れにしようにも、エルブン編成ではタンクのエルブン・フォレストメーカーの後ろに必ずだれかいるため反撃の巻き込まれ被害が発生してしまう。
戦闘続行持ちの天乳のハトホル経由でやるのが一番現実的だろうか。

短所

  • 射程が短い
アクティブ1の射程がわずか2。せっかくの支援が届かない事態が頻発する。
しかもフルリンクボーナスに射程+1がない
専用装備でカバー可能で、エルブン編成では中列運用されるものの天乳のハトホルにより問題解決となる。
  • 保護無視攻撃がない
エルブン編成は高難度用編成だが、中軸アタッカーのダークエルブンに保護無視攻撃がまったくないのが泣き所。
また現在はエルフが5人いて昇級アウローラを入れる余地もない。
編成難度がさらに上がってしまうが、掩襲型戦闘システムでフォローすべきか。

総評

Aランク機の中では比較的高水準な火力を誇るアタッカー。ただし昇級しないと自己強化パッシブを何も持たないため、一線級とは言い難い。
AP補助つき攻撃支援を持っており、範囲は狭いが対象は選ばないので差別化は容易に図れる。
昇級後はエルブン編成のエースとしての運用がやはり最も輝く。
  • 専用装備
攻撃性能がすべて伸びる上に射程も+1されるので必須。迷わずつけっぱなしでOK。

育成

クリティカル100、命中、攻撃振り。
フルリンクボーナスはスキル威力、命中、クリのどれでもいいが、低倍率アクティブ1連打を考えるとスキル威力がややお得。

小ネタ

  • PECS社製のバイオロイドで名前の通りかつてはレンジャーとして森林管理を担当しており、主にキャンプのガイドやガールスカウトを務めていた。
  • 常に連れ歩いているハクトウワシらしき鳥もバイオロイド。
    この相棒からはわりと散々な扱いをされているようで、しょっちゅう突かれたりする有様で懐いているとは言い難い。
    知能も相当に高いようでカウ・ガールスキンでは嫌々ながらも宣伝に一役買っている。
    • 他の動物バイオロイドと同じく雌(厳密にはヒト型と同じく雌しか存在しない)。
    • 公式名称がなく、FAQではダークエルブンが何かしら名付けたかもしれないと答えている。
    • 大破した際にどさくさ紛れに逃げ出そうとするが、ダークが最期の力を振り絞って脚を掴んで引き止めるモーションがある。
  • 姉妹機のエルブン・フォレストメーカー生命のセレスティアと同様にものすごい爆乳の持ち主。
    そのわりに149cm 54kgと小柄な体格(いわゆるトランジスタグラマー)。
    これほど大きいと日常生活にも差し支えそうだが、獲物のダブルバレルショットガンを難なく扱う器用さを持ち合わせている。
    SDキャラでもその爆乳っぷりが際立っており、特に何もしていなくてもたゆんたゆん揺れまくりである。
  • 時折腹黒さを垣間見せる姉妹機のエルブン・フォレストメーカーとは違い、わりと常識的かつシャイな性格で年頃の女性らしい恥じらいも持っている様子。
    性格だけならむしろあっちの方がダークエルフ寄り。
  • なぜかマスクを身につけているが理由は不明。単なるファッション?
  • エルブン・フォレストメーカー生命のセレスティアと同じくエルヴンミルクなる謎の牛乳(?)の販促を担当しているが、カウガール(女性カウボーイ)ではなくカウ(牛)・ガールというとんでも設定である。
    • アウローラ曰く、「直接絞った」との事だが、艦内に牧場施設などあるはずもなく… 絞られたんですね
    • 2021/2/10のアップデートでカウ・ガールスキンに待望のLive2Dが実装された。重量感溢れる迫力満点の圧倒的なダイナマイトボディは必見
  • 妖精の村のアリアに登場。得意な森の中というだけあって常に司令官の側で戦い続け、司令官が疲れていないかツンデレながらも気遣っていた。後日談ではエルブン・フォレストメーカーと共にカウガールの格好で日光浴していたところに司令官が合流してご褒美をもらっていた。
  • ランバージェーン曰く、滅亡前は白い方には手を焼かされたが黒い方はそうでもないとのこと。

セリフ集

基本

  • 誓約ボイス (未実装)

イラスト

基本

ダークエルフカウガール (カウガールビキニ)

ドリームウィーバーウェディングスペシャル:甘い待ち時間 (チョコレートドレス)

変更点

このページへのコメント

今更ながら本国版の誓約セリフとスキンセリフ確認したけど結構...重い子なのか...?

0
Posted by 名無し(ID:CKyc/4NnHA) 2024年04月10日(水) 18:41:01 返信

ラスオリの(主にR-18な)二次創作においておそらく最も多く描かれている娘
表記ゆれがある事を含めてもダントツで多い

2
Posted by 名無し(ID:GeWWqQ/mKA) 2023年10月30日(月) 19:19:03 返信

専用装備のために8-1ex周回してるけど、
確率up期間でもちっともドロップしないね

0
Posted by 名無し(ID:HjkSghz+VA) 2022年09月28日(水) 10:58:02 返信

愛情時のセリフ2種を追加しました
大体の人は知ってそうだけど

7
Posted by 名無し(ID:b8ic2f2bqw) 2022年09月13日(火) 10:14:26 返信

パッシブ3のおかげでボンバーメタとして覚醒したの嬉しい
うまく配置すれば4人全員に攻撃支援できる娘だから黄色だろうと赤だろうとあっという間に殲滅できるぞ

0
Posted by 名無し(ID:uvLvvKIiQw) 2022年06月05日(日) 01:36:48 返信数(2) 返信

発動条件としてまず攻撃を外さないといけないってのが
初動の遅れや反撃の誘発で面倒そうなんですがどうなんでしょう。
同時実装の試作型望遠照準装置に役割を取られてるような気がして。

0
Posted by 名無し(ID:R+ELlGeS+g) 2022年06月05日(日) 01:41:57

「メンバー全員に攻撃支援できる」のがミソで、誰かへの支援で一度外せばそのラウンドずっと高命中の状態を維持できる
ので、黄ボンは本当にオート放置でもボコせる

赤ボン相手はどうしても支援元のキャラが反撃を受けちゃうからさすがにオートはキツいかな

6
Posted by 名無し(ID:XzFJo64VCg) 2022年06月05日(日) 17:38:50

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニュー


イベント情報

開催中のイベント

滅亡後の
カーテンコール(復刻)

期間:04月30日~06月20日
終了イベント
怒りの狼牙(復刻)
期間:03月13日~04月30日


装備/アイテム

任務

ショップ

どなたでも編集できます