GOP Coが提供するスマホゲームLastOrigin(ラストオリジン)日本版の攻略Wikiです。

基本情報

所属
AGSロボテック
No226ランクSS
ランクアップなし
名前Mr.アルフレッド
タイプ重装型役割支援機
身長3.5m体重42t
製造国??
BATTLE
STYLE
Architect
WEAPONMaterial shaper
攻撃力B+速度C
攻撃頻度C+サポートS
持久力C+防御力C+
装備スロット
Lv20Lv40Lv60Lv80
回路回路OS補助装備
製造
ロボット製造 (16:00:00)
イラストMechaShogun?CV水野駿太郎?

入手方法

ロボット設計素材

資源素材施設研究
部品 2000
栄養 0
電力 2000
重武装パーツ 200
超合金装甲板 125
特殊モジュール 50
[4] 大型ロボットフレーム [6] 高出力ブースター [7] エネルギーコンバーター [8] 遺伝子応用設計A.I.

ステータス

ステータス

リンク

出撃コスト


スキル

タイプスキル名詳細形式射程AP範囲
アクティブ1弱点観察▪ 範囲内の敵に攻撃力126~229%のダメージ
▪ 2ターンの間、対象の行動力-12~30%、被ダメージ+12~30%、移動不可を付与
マス
指定
36
2ランダム結果導出▪ 範囲内の敵に攻撃力180~323%のダメージ
▪ 対象のAP-0.6~1.5、25%の確率で沈黙(行動不能)を付与
 ▪ 対象が移動不可状態の時、100%の確率で沈黙
▪ 対象が軽装型の時、攻撃力・命中率-12~30%
▪ 対象が機動型の時、回避率・行動力-12~30%
▪ 対象が重装型の時、攻撃力・防御力-12~30%
マス
指定
59
パッシブ1カスタマイズ設計▪ ラウンド開始時、範囲内の味方に対象のタイプに応じて次の効果を付与
 〇軽装型:攻撃力・命中率+12~30%
 〇機動型:回避率・行動力+12~30%
 〇重装型:攻撃力・防御力+12~30%
 ▪ 対象がAGSの場合、さらに防御貫通+13~40%
2好奇心の充足▪ ラウンド開始時、自身の防御力+16~52%、HP1000のバリア付与
 ▪ 効果量がラウンド毎に防御力4~13%、バリア250ずつ減少
3克服なさってください!▪ ラウンド開始時、自身または味方にステータスダウン効果が付与されている場合、ステータスダウン状態の対象に該当のステータス+12~30%
 ▪ ステータス対象は攻撃力・防御力・命中率・回避率・クリ率・行動力
(数値の表現はレベル1~レベル10)


性能

アルフレッドの長所

  • 広範囲汎用バフ
パッシブ1が周囲8マスへのバフ。対象の型(軽装/機動/重装)に応じてちがう組み合わせの2種類のステータスを+30%する。
最低でも片方は活かせるはずだし、全体をカバーできるため効果が大きい。
またAGSには型を問わず防御貫通がつく。
  • 効果的なデバフつき攻撃
アクティブ1は行動力デバフと被ダメアップデバフつきの行攻撃。
どちらも30%ダウンと数値が大きく、また2ラウンド持続で重複する。被ダメアップの重ね張りは特に効果が大きい。
アクティブ2はパッシブ1を裏返しにしたかのような敵の型に応じたステータスデバフつき十字攻撃。
こちらも2ラウンド持続で重複する(が、さすがに消費APが重くてなかなか連打できないだろう)。
低確率の1ラウンドスタンもつき、移動不可状態なら確定スタンになる。
アクティブ1の下準備からアクティブ2で確定スタンだが、狙うほどの大きい効果ではないので、活用できそうなときがきたら、くらいのつもりで頭の隅に留めておこう。
  • 不利を有利に転換
パッシブ3は、なんらかのステータスデバフを受けている味方に、そのステータスの+30%バフを与えるという非常に風変わりな効果。
敵からのデバフを緩和、あるいは場合によっては強化に換えてしまう。
残念ながら一般効果ではトリガーしないので能動的に活用するのは難しいが、たとえばニッキー・トレイシーと組ませると全員に大量の命中・クリティカルバフを付与できる。

アルフレッドの短所

  • 性能が散らかり気味
バフ・デバフともにどこにも特化しておらず、広く薄い効果を撒くだけなので、アルフレッドならではの出番を確保するのはかなり難しい。

総評

  • 表情豊かにバフとデバフを振りまくおじさん
所々妙な部分はあるもののなんだかんだで支援機らしい支援機でありメインの仕事はバフデバフ。
AGSへの防御貫通+40%がなかなか美味しいので、AGSオンリー編成での起用がメインになるだろうが、競合相手となるバッファーデバッファーが非常に多い。
活路を見いだすとしたらやはり独自性の高いパッシブ3だろう。
複数のデバフを全体にかけてくるような敵(チックシールダーType-Sなど)が登場するステージでは強力な全体バッファーに化ける。

育成

必要なのは命中だけなので、あとはHPに振る。
アクティブ1を連打したいため行動力・AP装備。
エネルギー変換器でパッシブ2のバリアを有効活用するのも面白いが、5ラウンドで消えてしまうし、攻撃力バフの方がさほど活かせないので、補助エネルギーパックの方がいいだろう。

小ネタ

  • ブラックリバーの兵器開発AI「ロバート」(あのタイラントを作り出したAIである)が自身の独立行動用に作ったボディを、ロバートの失敗作である「Mr.アルフレッド」が修理し、自分のボディとして乗っ取ったという込み入った来歴を持つAGS。
    顔の位置にいるシルクハットをかぶった丸いのがMr.アルフレッドの本体である。どうしてそんなことになったのかはイベント「妖精の村のアリア」を参照のこと。
    • モチーフはFPSApex Legendsに登場するロボットパスファインダーと思われる。
    • 元々CPUの演算能力はロバートよりも低かったが素体を得てからはロバートを上回る強力な演算能力を持つようになった。
  • 生命の美しさに魅せられており、人間やバイオロイドの遺伝情報を集めることを至上の趣味としている。
    しかしその一方、有機物に直接触れることには生理的な拒否感を持っており、人間やバイオロイドが軽く触るだけでパニックを起こすという難儀な性癖の持ち主。
    • この体質(兄弟機ロバートのAIに起因する精神的なもの)が原因で友人を慰める事ができなかった事を悔やむほど妙に人間じみた性格。
      アルフレッドおじさん曰く、「惻隠之心って言うじゃないですか」「大切な人を救うために、必死になる子たちを助けたいと思うのは… 当然のことでしょう?」
      • 「惻隠之心(そくいんのこころ)」とは孟子の四端のひとつで、他人に対する憐れみの心。相手の身になって同情し、情けをかけること。
        AIのアルフレッドが滅んでしまった旧人類よりもよっぽど人間らしい優しい心を持っているという、いかにもこの世界らしい痛烈で悲しい皮肉になっている。
    • 何かと乱暴ですぐ手が出てしまうバニラ A1と「機械の解体と改造が趣味」と公言して憚らない解体者アザズを大の苦手にしている。
  • 感性豊かな表情
  • オルカ号に合流してからはエンジニアチームの見習いメンバーとして各種修理、開発、研究、雑用の仕事をしている。また仕事上ドクター解体者アザズとよく交流している。
    当のアルフレッドは時折悪戯を仕掛けてくるドクターやアザズにいつか分解されて改造されるかもしれないと若干恐怖を抱いてる様子。
    • 修理もとい戦闘員修復の仕事ではドクターと共に治療の支援を行っているが有機物との接触を恐れている性質上たまに逃げ出す事があるらしい。
  • 左手に握っている物はロバートが興味を示した只の機械部品。
  • イベント妖精の村のアリアの作中でロバートのハッキングに失敗したのはレモネードオメガによるハッキングで改竄・介入されていたのが原因。
  • 誰かが望んだ願いではブラックワーム S9の表情改善の助力を申し出るも、表情に関する機能が壊れていたのかその多彩な表情を披露するには至らなかった。
    • その後新年祝いということで厨房から持ち出した皿を割っていたことがソワンにばれ、危うく包丁で斬りかかられそうになっている。(新年に玄関で皿を割るのはデンマークで実際にある風習)

セリフ集

基本


イラスト

基本

ロバート本体原型 (ロバート本体原型)

変更点

このページへのコメント

おかしい…
本体原型の方が格好いいはずなのにおじさんから変わらないで貰いたい自分がいる。

12
Posted by 名無し(ID:o4TyCylu2Q) 2023年07月04日(火) 22:49:28 返信

シレッと追加されたロバートボディと見比べると、おじさんがちょこんと座ってるだけでだいぶ印象が和らいでるんだな

15
Posted by 名無し(ID:ATMhxbORqA) 2023年06月30日(金) 05:59:04 返信

方舟イベで久しぶりにおじさんの空き缶ボディが見られてちょっと嬉しい
おちゃらけAGS同士でペレグリヌスさんと漫才してるのもイイネ

11
Posted by 名無し(ID:pYHdU2tlJA) 2022年12月29日(木) 11:37:52 返信

本国版でAGS女体化スキン追加されてきてるからアルフレッドも来ないかな。
二次創作でよく見るMissアルフレッド公式で見たい…

4
Posted by 名無し(ID:ARcy3U3j4Q) 2022年04月14日(木) 21:48:13 返信数(1) 返信

俺はおじさんのまま変わらないで欲しいな

23
Posted by 名無し(ID:ffz/yAo7lQ) 2023年02月25日(土) 22:30:01

失敗作と呼ばれるMrの方が旧人類よりよっぽど思いやりがあるとは皮肉というか当然の帰結というか…

31
Posted by 名無し(ID:/peO9duZBw) 2022年03月29日(火) 11:00:55 返信

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニュー


イベント情報

終了イベント
滅亡後の
カーテンコール(復刻)

期間:04月30日~06月20日


装備/アイテム

任務

ショップ

どなたでも編集できます