駅のホームなどに設置されている「名所案内」について調査しています。


甲斐常葉
かいときわ Kai-Tokiwa
山梨県南巨摩郡身延町(旧西八代郡下部町)

下部温泉身延線市ノ瀬→

名所案内

名 所 案 内
富士五湖めぐり本栖湖−精進湖−西湖−河口湖−山中湖バス1時間20分
永寿庵木喰上人遺跡東北 5km バス15分木喰橋下車後徒歩30分
方外院甲斐百八霊場の第98番
(如意輪観世音菩薩が祭られている)
東北 7km バス25分

備考

  • 富士五湖のうち当駅から一番近いのは「本栖湖」で、身延町営バスで30分ほど(土休日に2往復)。
  • 「富士五湖」は周遊指定地に指定されていた(下記参照)。当駅から本栖湖を結ぶバス*1も周遊券で利用することができた。
  • 「富士五湖」の解説欄にある5つの湖は、当駅から富士五湖を回るときの順番通りに書かれている*2
  • 「木喰上人」は、当地出身の江戸時代後期の僧侶。日本各地をまわり、数多くの仏像を彫ったことで知られる。
  • 「方外院」の解説にある「菩薩」の「薩」の字が見慣れない字体になっている。(草冠の下がこざとへんに生)

周遊指定地 昭和60(1985)年

周遊指定地観光地名(指定地駅)指定地接続線・関連する経由社線(推定)
富士五湖(1)山中湖(旭日丘)
河口湖(河口湖天上山富士見台)
西湖(紅葉台入口)
三ツ峠(三ツ峠)
ハイランド(ハイランド)
風穴(風穴)
富士山(富士山三合目・富士山五合目)
○富士吉田駅―富士急ハイランド―河口湖駅紅葉台入口―風穴―精進湖本栖湖
 ―白糸の滝―富士宮駅―富士駅 (富士急行:バス)
河口湖駅―富士急ハイランド―富士吉田駅―旭日丘―篭坂峠―高原ゴルフ場前―
 ―御殿場駅―三島駅 (富士急行:バス)
富士五湖(2)精進湖(精進)
本栖湖(本栖)
白糸の滝(白糸の滝)
○富士吉田駅―富士急ハイランド―河口湖駅紅葉台入口―風穴―精進湖本栖湖
 ―白糸の滝―富士宮駅―富士駅 (富士急行:バス)
甲斐常葉駅本栖湖 (富士急行:バス)
※指定地接続線・経由社線は名所案内に関連するもののみ抜粋している。
赤字は名所案内で紹介されている名所、オレンジ字は名所に関連する指定地駅、青字は当駅を示す。(名所案内に関連するもののみ着色)
オレンジの太字は名所に関連する指定地駅のうち名所案内に書かれているものを示す。

関連リンク

永寿庵:身延町地域資料
方外院:公式サイト



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます